27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

羽島市議会 2019-06-18 06月18日-02号

一方、企業の業績や労働生産性向上に向けては、優秀な人材確保IT技術などの設備投資等を促進させ、企業事業領域の拡大を図っていく必要があります。 本年度から市では、羽島インターンシップ推進事業費補助金を新設し、人材確保の支援についても努めており、現在商工会議所を通じて啓発に努めているところであります。 

羽島市議会 2018-12-10 12月10日-04号

また、9年間を通して学び、異学年で教え合う新領域「教え合い科」、仮称でございますが、教え合うの「教え合い科」の開発と実践の3点を重点的に取り組んでおります。こうした活動を進める上で、ICT機器活用やその環境整備を積極的に行っているところであります。 このような桑原学園の特色ある活動につきましては、各方面からの視察も数多くございます。

羽島市議会 2018-03-12 03月12日-03号

その中で、外国語教育については、子供たちが将来どのような職業につくとしても求められる、外国語で多様な人々とコミュニケーションを図ることができる基礎的な力を育成することが重要であるとし、小学校段階で現在5、6年の高学年において、聞くこと、話すことを中心とした外国語活動を実施していますが、子供たちの読むこと、書くことへの知的欲求も高まっている状況で、全ての領域をバランスよく育む教科型の外国語教育高学年

羽島市議会 2017-09-13 09月13日-03号

企画部長古川裕之君) 国では、カードの多機能化推進するため、マイナンバーカードICチップ内に標準搭載されております公的個人認証空き領域マイキー部分活用して、図書館などの公共施設や店舗などにおける各種サービスを利用する共通手段とするための共通情報基盤、いわゆるマイキープラットフォームのシステムテストを完了し、9月25日から実証事業が開始される予定となっております。 

羽島市議会 2017-06-16 06月16日-03号

そうした中、カードの多機能化推進としまして、カードICチップ内に標準搭載されております公的個人認証空き領域マイキー部分活用して、カード公共施設商店街などに係る各種サービスを利用する共通手段とするための共通情報基盤、いわゆるマイキープラットホームの活用推進しており、この8月からのサービス実証事業の実施に向け、現在国ではそのシステムテストを行っているところでございます。 

羽島市議会 2016-06-20 06月20日-04号

ローン活用についてネット会社アンケート調査を実施したところ、ドローンに期待する活用領域は、災害救助、映像領域、救急医療でした。 昨年の9月、関東・東北豪雨により鬼怒川が決壊し、その情報収集のためドローン活用されました。本市においても、水害など多くの災害現場でドローンの活躍を期待しているところであります。 

羽島市議会 2015-03-12 03月12日-05号

この個人番号にはICチップがございまして、その中には市町村が独自に利用できる領域というものがございます。この領域を利用して、子育てとか健康づくりまちづくり、さまざまな分野で情報を入力させていただきまして利用していくことが可能となっておりますが、これまでに庁内におきまして、各事業課にこの領域の利用についての説明がなされております。 

羽島市議会 2013-09-11 09月11日-03号

今後、消防力整備をどのように進めるかでございますが、今まで南海トラフ地震東海地震東南海地震南海地震という3つの領域に分けて発生確率計算等がなされておりましたが、東日本大震災後は、これらをまとめて評価され、南海トラフ巨大地震被害想定調査結果も出されており、この調査結果に基づいた消防機械力の配置も視野に入れながら、消防力整備計画に対し、さらに検討を加える必要があると考えております。

羽島市議会 2013-03-15 03月15日-05号

そのため市民協働課を設置する場所は自治委員さんがごみの回収関係道路補修要望等で足を運びなれている1階となりますと、未知の領域に足を踏み入れる不安もなく、また、市民協働課に立ち寄ったついでに生活環境課土木管理課ともコミュニケーションを図ることができ、利便性の観点からも1階に設置することが望ましいのではないかと思っております。

羽島市議会 2012-09-10 09月10日-02号

羽島市におきましては、今後とも小中学校のカリキュラムに位置づけられた保健の授業での学習充実を図ることに努めるとともに、命を大切にする心を育てる教育、みずからの命を守る指導につきましては、道徳教育健康教育防災教育保健安全指導など、教科領域での指導や関連する活動、行事などを生かしまして、心の面や技術面など総合的に推進していきたいと考えております。 

羽島市議会 2012-03-05 03月05日-02号

2つ目は、運動への欲求が高い中学校の生徒には、多くの領域運動を経験させ、体力を高めることが求められております。先ほど議員が言われたように、何かのはずみでけがをしたりといったことも防ぐといった意味で、この武道の導入を図っているところでございます。 以上でございます。 ○議長(味岡弘君) 10番 大橋勝好君。 ◆10番(大橋勝好君) ありがとうございます。 

羽島市議会 2012-01-16 12月21日-02号

また、やはりこの専門領域につきましては、保健師を初めとする専門スタッフ充実し、市民の方一人一人が健康づくりに取り組むことができるよう、自分の健康は自分で守るための健康に対する意識の向上でございますとか疾病の早期発見早期治療のための健康教育への取り組み等について積極的に市として支援できる環境を整えてまいりたいと考えておりますので、よろしくご理解を賜りたいと存じます。 

羽島市議会 2010-09-08 09月08日-03号

今回の新学習指導要領では、すべての教科領域等を通しまして言語活動を重視することが求められております。特に小学校の5年生、6年生で週1時間の外国語活動が必修化されまして、小学生として70時間の外国語活動の時間がふえ、中学校では全学年で週1時間の英語の時間がふえまして、中学生としては105時間の英語の時間がふえることになります。

羽島市議会 2009-09-08 09月08日-03号

このバージョン6.0につきましては、トータル7領域391の項目がございまして、非常に厳格で厳しい審査がなされたところでございまして、当院では、職員全員で取り組んだところでございます。この結果につきましては、10月中旬以降に発表の予定でございます。 

羽島市議会 2008-12-10 12月10日-03号

地元住民企業との折衝は無理があるのではないかというお尋ねですが、地権者の方が企業側と折衝されるのは用地の買収単価賃貸価格移転費用など、個人的な領域に関する内容になります。企業のよしあしを含めて、この部分に行政は関与いたしておりません。インター南部東地域にも市有地があり、市も地権者の一員でありますが、市を除く地権者の意思を尊重することとしております。 

羽島市議会 2006-09-11 09月11日-03号

これは子供責任ではなく、大人責任領域であります。社会の責任でもあります。教育力のない大人も増えてくることが予想されます。崩れた家庭が一つできれば、悲惨な事件は伝染して広がっていきやすいものであります。だからこそ早目にそういう状況には手を差し伸べて問題解決を図っていただきたいと思うものであります。環境が人を変えるので、よりよい環境羽島市につくり上げていただきたいと思います。

  • 1
  • 2