363件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2020-03-02 03月02日-02号

私は、消防団員を約40年前に経験しておりますが、当時と消防団に対する考えだけではなく、非常勤非正規雇用増加など、若者を取り巻く環境も大きく変わってきていると思います。今回の記事では、消防団員に勧誘される側や勧誘する側の現役団員の方々の自治会への苦労話が載っておりました。それは、勧誘は最もつらい活動、団員を確保しない限り自分が辞められないと書かれておりました。

高山市議会 2020-02-18 02月25日-01号

事務職では、大卒程度民間等経験者のほかに、就職氷河期世代非正規雇用者を対象とした枠を新たに設定いたしまして募集することにしております。3月19日に募集を締め切り、4月5日に第1次試験を実施いたします。 最後になりますけれども、市内の降雪状況について御報告いたします。 2月20日現在、高山市街地における累積の降雪量は44センチ、一番多い奥飛騨温泉郷平湯地域で3メートルとなっております。

多治見市議会 2019-12-12 12月12日-03号

加入者の大半を占める正規雇用所得労働者年金生活者にとって、さらなる追い打ちをかけることになります。 それでも、公費繰り入れ自治体の独自の判断と厚生労働省が答弁したことは、自治体条例を通して行う独自減免に充てる保険料軽減措置、すなわち法定外繰り入れを充てる取り組みが必要になってまいります。 全国25の自治体で、現在、子どもの均等割減免が広がっています。

各務原市議会 2019-12-11 令和 元年第 4回定例会−12月11日-03号

その要因には、親の非正規雇用率が高いこと、未就労、不労、いわゆる働かないなど、所得改善のための母子自立支援も行われていますが、容易に解決できる問題ではないようです。  では、どうするか。貧困の連鎖を生まないことであります。一朝一夕の解決は難しいと思慮する上で、制度につながらないひとり親家庭に対し、適切な時期に適切な支援利用促進が肝要であると考えます。  

各務原市議会 2019-12-10 令和 元年第 4回定例会−12月10日-02号

非正規雇用で不安定な働き方をされています。こうしたサポーターを各学校常勤勤務体制で配置をして、教師が授業準備などに時間を確保できて教えに専念できる、支える体制基盤がつくられるということが必要だと考えます。教員以外の学校事務職員、用務員、専門的な知見で対応できるカウンセラーなどの常勤採用を、市の教育予算をつけていただいて実施するお考えについて、教育長にお尋ねをいたします。  

羽島市議会 2019-12-06 12月06日-02号

志願者数減少は、講師先生不足を招くことにもなり、正規職員だけでなく、非正規雇用講師の確保が深刻な問題となっております。 そこで、1項目め教職員を取り巻く現状についての1点目として、教職員不足実態とその内容、減少理由など、教育長のご所見をお伺いいたします。 以上で1回目の質問を終わります。 ○議長(星野明君) 産業振興部長 永田久男君。

岐阜市議会 2019-11-06 令和元年第5回(11月)定例会(第6日目) 本文

制度創設は、非正規雇用固定化につながること。  以上の理由から本議案には賛成できないと述べられたのであります。  その後、本件を採決に付したところ、賛成者多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  最後に、第152号議案令和年度岐阜一般会計補正予算(第5号)のうち、本委員会所管分については、異議はなく、全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

岐阜市議会 2019-11-03 令和元年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

そのため、同一労働同一賃金では、非正規雇用であっても正社員と同様に通勤手当を支払う必要があります。  岐阜市においても、公務で働く女性正規公務員の処遇と賃金改善することが男女平等にとって決定的だと考えます。この点について行政部長の見解を求めます。  次に、今多くの女性社会進出をする状況となってきています。しかし、職場で女性の人権が守られていない現状が問題となっています。

各務原市議会 2019-09-27 令和 元年第 3回定例会−09月27日-04号

安倍首相雇用がふえたと言いますが、ふえたのは低賃金で不安定な非正規雇用者です。この6年で非正規雇用は200万人もふえ、雇用全体の37.3%を占めています。  平成30年度、市民生活実質賃金の低下、社会保障制度の後退、負担増も相次ぎ、暮らし向きは依然厳しく格差貧困はさらに深刻度を増しました。

恵那市議会 2019-09-24 令和元年第3回定例会(第2号 9月24日)

行政企業による新たな労働環境への改善として、時間外労働制限規制年次有給休暇の確実な取得正規非正規雇用労働者の不合理な待遇差の禁止などが法的に義務づけられることになりました。しかし、実態制度の改正には至ったが、実施されるには大きな壁があるというように是正されております。誰もが安心して働くことのできる環境と、新たなワークライフバランスへの構築は、今後も最も重要な施策であると考えております。

各務原市議会 2019-09-24 令和 元年 9月24日総務常任委員会−09月24日-01号

2つ目に、福祉・社会保障では、安倍政権が強行する社会保障制度の改悪、社会保障費国庫削減市民を疲弊させる増税や高過ぎる国保料などの保険料負担教育費、学費ですが、また非正規雇用などの不安定雇用固定化など、市民暮らしは厳しくなるばかりです。市民暮らし現状を認識してみれば不十分で、必要な対策が導き出されていません。

各務原市議会 2019-09-12 令和 元年第 3回定例会−09月12日-03号

1点目、本市就職氷河期世代就業者正規非正規雇用数と無業者数は。また、それに対する課題は何でしょうか。  2点目、本市とハローワークの連携、また教育訓練から採用まで継続的なきめ細かい支援体制についての考えをお聞かせください。  3点目、支援策が当事者に確実に周知されるよう、SNSなどのデジタルツールで情報を提供できるようにしてはいかがでしょうか。  以上3点、よろしくお願いいたします。

岐阜市議会 2019-09-07 令和元年第4回(9月)定例会(第7日目) 本文

その後、討論に移行したところ、本件を是とする立場の一委員からは、非正規雇用がふえる状況の中で、保護者にとって給食費が大きな負担となっていること。憲法第26条において義務教育は無償とされており、給食費もその一環であること。まずは、多子世帯負担軽減を図ってほしいという保護者の意思を酌み取るべきことから、本請願の願意は妥当であると主張されたのであります。  

岐阜市議会 2019-09-04 令和元年第4回(9月)定例会(第4日目) 本文

これによりますと、全体の約54%が正規雇用、約22%がパートアルバイトなどの正規雇用約13%が就業していない非労働力人口とされています。この割合本市の同年齢層約5万3,000人に当てはめますと、非正規雇用は約1万2,000人、就業していない非労働力人口は約7,000人ほどになります。