300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

内容としましては、平成30年度から継続費実施しております防災行政無線更新工事防災情報伝達に係る無線設備などの維持管理経費備蓄用常食資材購入経費瑞浪北中学校に設置します防災倉庫設置費用防災士など地域防災活動かなめとなる人材育成に係る経費などでございます。  以上で、まちづくり推進部所管分説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

瑞浪市議会 2020-02-27 令和 2年第1回定例会(第2号 2月27日)

内容としましては、平成30年度から継続費実施しております防災行政無線更新工事防災情報伝達に係る無線設備などの維持管理経費備蓄用常食資材購入経費瑞浪北中学校に設置します防災倉庫設置費用防災士など地域防災活動かなめとなる人材育成に係る経費などでございます。  以上で、まちづくり推進部所管分説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。

中津川市議会 2020-02-27 02月27日-01号

近年、全国各地で発生する大規模な自然災害に対する体制整備は極めて重要であり、消防組織をはじめ防災士会や民間組織とも相互協力をもってセーフティーネット充実し、防災減災対策強化してまいります。 また、公立病院の改革は将来に備える地域医療体制充実を図ることであり、誰もが安心して暮らせるまちづくりに取り組んでまいる所存でございます。 

恵那市議会 2019-12-19 令和元年第4回定例会(第3号12月19日)

○10番(鵜飼伸幸君) 図上訓練、本当に大事だということを防災士方々も言っておられますので、よろしくお願いいたします。  昨年から、小中学生が各地域防災訓練参加が始まりました。子どもたちも真剣に取り組んでおります。住民の方もその子どもたちを見て、本当に真剣に取り組んでいる姿勢が伺えますが、各地域訓練内容を見てみますと、本当に格差があると思います。

高山市議会 2019-12-10 12月10日-03号

うち44名の方には、防災士資格試験もあわせて受験をいただいたところでございます。 リーダー育成講座には、3年間で123名の方にこれで受講をいただいたことになります。これらの取り組みが、地区防災計画の作成につながるよう、また早期に計画に基づくさまざまな取り組み実施できるように支援してまいります。 ○議長(橋本正彦君) 山腰議員。 ◆11番(山腰恵一君) ありがとうございました。 

大垣市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 2019-12-09

市内には多くの防災士がおり、また先日は中学生を対象としたジュニア防災士養成講座が開催されました。この養成講座は、北中学校の生徒がいざ災害が発生したとき、自分たちは支えられる人から支える人にならなければならないとふるさと夢会議で訴えたことがきっかけとなって開設された講座と伺っております。

羽島市議会 2019-12-09 12月09日-03号

私も竹鼻南地区防災士の一員として、計画策定のときには毎回検討会にも参加させていただきました。また、策定後におきましても、2カ月に1度の割合で地域防災士が集まり防災勉強会防災活動を継続的に行われ、学習と実践の両輪の防災力によるより効果的な機能を着実に推進しておられます。 先日、岐阜県の市町村の中で、地区防災計画が全域に展開されている恵那市さんと岐阜市さんの担当者から聞き取り調査をしました。

土岐市議会 2019-12-09 12月09日-02号

土岐津町では16名の防災士がおります。毎月1回、防災士会の会合を開いておりまして、ここには必ず自治会長さんが出席してくださいます。例えば、防災フェスタはどういうふうに取り組むか、防災士会では何をやろうかということで、毎回新たなテーマを掲げて取り組んでまいりました。こうした日ごろの行動の中に、いつも自治会長さんが入ってくださいましたので、こういういろんな連携ができたと思います。 

羽島市議会 2019-12-06 12月06日-02号

◆16番(糟谷玲子君) 本年度中に66台全ての発電機の確認を行う、点検を行うという計画があると、今おっしゃいましたけれども、ぜひ点検を行われるときには、地元の防災士の方、また地域の方もぜひ見ていただけるような、そんな点検をしていただけると、理にかなっているというか、実地で見られるということで、とてもいいのではないかなというふうに思いますので、よろしくお願いいたします。 

可児市議会 2019-12-04 令和元年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2019-12-04

聞くところでは、久々利の防災士会が家具転倒防止等について、事業化や援助する事業政策化を求めているという話も聞きましたし、先般、山田議員も言われましたけれども、テレビで放映した呉市での視覚障害者へのハザードマップの読み聞かせ、CD化等々の話も今、広がってきています。  

可児市議会 2019-09-30 令和元年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2019-09-30

まだまだ防災については課題は残すものの、防災情報発信多様化、具体的にはFMららや、すぐメールかに普及、そして学校の安全、通学路整備住民参加型の防災普及防災士組織化等課題に応えながら取り組みを進めておられます。こうして誰もが住みごこち一番の可児を目指し、行政の見える化が進んでまいりましたが、一段とそうした点での見える化は進んできたと評価をしたいと考えています。  

多治見市議会 2019-09-20 09月20日-04号

そこで、私はさきにも述べたように、地域防災リーダーの輩出のため、防災士資格取得者を市としてふやしていくのはどうでしょうか。この取り組みは、近隣各市でも行われています。例えば、可児市では独自に防災リーダー養成講座を開催。また、補助金制度も活用し、地域に多くの防災士が誕生。その防災士同士が連携をとり、行政主導ではなく民間主導で活発に地域防災について啓発活動を行っています。 

瑞浪市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会(第3号 9月19日)

また、皆さんとともに安全・安心な“瑞浪”をつくるため、防災リーダー防災士養成小規模単位での防災訓練実施などに取り組んでまいります。一方、急速に進展するICTを活用した情報発信強化するとともに、防災行政無線デジタル化など、情報伝達手段整備も進めてまいります。  以上をもちまして、私の5つ重要課題について、主な取り組み内容説明させていただきました。よろしくお願いいたします。

瑞浪市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会(第3号 9月19日)

また、皆さんとともに安全・安心な“瑞浪”をつくるため、防災リーダー防災士養成小規模単位での防災訓練実施などに取り組んでまいります。一方、急速に進展するICTを活用した情報発信強化するとともに、防災行政無線デジタル化など、情報伝達手段整備も進めてまいります。  以上をもちまして、私の5つ重要課題について、主な取り組み内容説明させていただきました。よろしくお願いいたします。