300件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大垣市議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第2日) 本文 2020-12-07

そんな中で地域においては女性団体から何人かの女性防災士を毎年輩出したり、まさにそのニーズに応え、意思決定に臨もうとした団体があります。それが地域女性団体であり、女性会とか婦人会と呼ばれている団体です。また、平常時から男女共同参画社会の実現という部分では、こういった理念こそが全ての個人がより暮らしやすくなるとあり、我が国にとって最重要課題であるとまで述べられていました。

岐阜市議会 2020-11-03 令和2年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

自主防災組織防災士方々はじめ、関係者の皆様はこれまでそれぞれの地域で培い高めてこられた共助の力がコロナ禍で下がることを一番憂慮されていると思いますので、御答弁いただきましたように意見集約や情報の共有化ということに努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。  コンクリートブロック塀等地震対策についてまちづくり推進部長に御答弁いただきました。  災害は忘れた頃にやってきます。

恵那市議会 2020-09-25 令和 2年第5回定例会(第3号 9月25日)

これまでに416人の防災リーダーが誕生し、このうち338人が日本防災士機構の認定する防災士として認証を受けています。  その他、事業名だけ申し上げますと、地域防災組織活動補助事業を実施しております。もう一点、水害ハザードマップ整備につきましても、関係する地域に配らせていただいています。以上のような様々な事業を実施しております。以上です。 ○議長(後藤康司君) 近藤純二君。

大垣市議会 2020-09-16 令和2年決算委員会 本文 2020-09-16

次の40ページですけれども、大垣市の防災リーダー養成事業、これが修了者数が39人ということで、それから、次の水の都おおがきジュニア防災士、子供たちジュニア防災士養成講座もやっておられて、39人、59人という、こういうふうに受講されたと思うんですけれども、これをどう生かしていくのか、これからどのように進めていくのか、これをまず2点目にお尋ねしたい。  

高山市議会 2020-09-09 09月09日-02号

また、もう一つの考え方としましては、地域防災リーダーとなれる防災士資格を有する方の育成と、まち協等団体への人員配置を促していただきたい。 理由としましては、まち協においては、各町内会長との連絡網により、町内状況の把握も可能であります。消防団においても、団員間では、LINE等連絡網があり、画像の共有も可能であります。

土岐市議会 2020-09-08 09月08日-03号

防災士についてでございます。防災士の位置づけについてでございます。 本市では、防災士である私はもとより、ここの議員の皆さんの3分の2も防災士資格を持った方でございます。また、市民にも多くの方が現在防災士として活躍をされております。その中で、毎年市長の名前において、防災リーダー養成講座受講者募集協力のお願いについてという依頼文が届けられます。

羽島市議会 2020-06-15 06月15日-02号

このアンケート結果を基に、専門家の知見を借りて、地域防災士とともに課題を見つけ、このたび、竹鼻南地区の各家庭にレジュメが配布されたところであります。 主な地域住民皆さんへの周知事項は、1、水害のリスクの高い羽島市は、河川の氾濫や低い土地の増水に備えての早い段階での避難必要性。2、感染症対策避難所の3密を回避するために、各自が分散避難を検討していく。

高山市議会 2020-06-09 06月09日-02号

◆11番(山腰恵一君) 研修会出前講座を行うという話でありますけれども、感染症避難所運営マニュアル策定されるということで、私は、本来ならば、実際に避難所で開設する職員と、地域住民防災士が現場でどう対応するのかをしっかりとやるようなことも必要ではないかと思っております。 これに関連しまして、2つ目の質問は、避難所運営のスタッフの女性参画についてであります。 

岐阜市議会 2020-06-04 令和2年第3回(6月)定例会(第4日目) 本文

この本荘地域での避難所設置訓練には、岐阜都市防災部、県の都市防災担当者岐阜市の地域包括支援センター、保健所の管理職員の方、防災士方々も参加されていました。市民の方の参加はなく、まずは運営の骨子を関係者が身につけようという訓練で、1回行った後、意見交換をして、再度設置訓練をするという進行でした。  

中津川市議会 2020-03-27 03月27日-04号

防災につきましても、近年、全国各地で発生をしております大規模な自然災害に対する体制整備は極めて重要であり、とりわけ消防組織防災士会、民間組織、こうした地域との相互協力を図るとともに、国土強靱化地域計画策定洪水ハザードマップの更新など、防災減災対策重点施策一つとして実施をしてまいります。

多治見市議会 2020-03-16 03月16日-03号

1、防災士資格者地域での連携強化を目指し、自主防災リーダーとしての人材育成を提案いたしますが、いかがでしょうか。 本市では、令和元年8月現在、防災士登録者数は 102名と確認をさせていただいております。防災士として登録活動をされておられると思います。 現状、本市においては近隣市に見られるような市の中で防災士方々を取りまとめた組織化がなされていないと、私は認識をしております。

中津川市議会 2020-03-10 03月10日-03号

下呂市の防災士の方から、下呂市の小学校屋外型で設置されていて、寒冷地なのでヒーターつきボックスに入っていると見せていただきました。当然盗難の心配をお聞きすると、「そんな心配全然ないし、都会の大府市でも屋外型がある」とも話されました。また、同じ月に大垣市に行った際も、大垣市の防災士の方に、大垣市立北小学校屋外型のボックスが設置されている場所を案内してもらいました。

大垣市議会 2020-03-09 令和2年第1回定例会(第2日) 本文 2020-03-09

平常時に地域女性防災リーダーを養成し、いざというときに対応できる体制をつくっておく必要がありますが、本市女性防災士の方はどのくらいおみえになりますか。また、防災士皆さんはどのような場で活躍されているのでしょうか。政府は防災会議での女性委員割合を30%の目標を掲げていますが、本市防災会議での女性委員割合はどのくらいでしょうか。お聞かせください。  

高山市議会 2020-03-05 03月05日-03号

このほか、地域防災力強化につきましては避難所運営リーダー育成研修を平成29年度から継続して開催をするとともに、防災士育成にも取り組んでおります。 これらを含め、地域防災計画策定に向けて、各地域に現在働きかけをさせていただいているところでございます。 また、市の防災対策を計画的に進めるために、新年度においては、高山市国土強靱化地域計画策定に取り組むことといたしております。