1227件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 1990-06-26 平成 2年第 3回定例会−06月26日-02号

市税の納期につきましては、地方税法で定められておりまして、固定資産税都市計画税は四月、また市民税は六月からそれぞれ年四回で納付していただくことになっております。現行制度では、納税者に納付しやすく、かつ納付月が重ならないように配慮したものでございます。反面また市政の執行に必要な均衡した財源の確保を兼ね備えております。

岐阜市議会 1989-12-21 平成元年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:1989-12-21

また、二つ目には、住民負担の側から見ても固定資産評価替えがあって、固定資産税が四億六千万円、都市計画税が一億五千万円という大幅な住民負担増になっております。また、マル優廃止により初めて利子割交付金が決算に計上されまして、これも四億六千万円、これも住民負担であることは間連いありません。

各務原市議会 1989-12-07 平成 元年第 6回定例会-12月07日-02号

しかし、公共下水道整備都市計画事業の重要な柱であり、その財源として都市計画税が徴収されているわけですから、市民にとって下水道事業経費の二重の負担となるものです。そして、市単独事業となる末端管渠整備費の三分の一を負担させるという考えも、なぜ三分の一の負担率で平方メートル当たり五百円であるかの根拠は乏しく、市の持ち出し分を軽くするものと考えられます。

岐阜市議会 1989-12-04 平成元年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:1989-12-04

上松市政は、名鉄の踏切改良工事全額市費を投じる道を開き、川島紡績固定資産税都市計画税を不当に安くし、水路や市道の不法占用日本共産党が摘発するまで二十年間も許すなど、大企業優先市政を行ってまいりました。県知事になった上松氏は、県民の反対の世論が高まっていた長良川河口きの建設に、県庁に多数の警官を動員して同意の調印をしました。

各務原市議会 1989-03-27 平成 元年第 1回定例会−03月27日-04号

質疑の中で、「歳入の繰入金ですが、一般会計から繰入金十億二千二百三十八万三千円の財源と、都市計画税市税分内容」は、「下水道事業建設を進める中で、現在供用開始前であり、一般会計からの繰り入れで対処しており、現在千二百六十九ヘクタールの市街化区域を中心に事業を進めており、都市計画税八億八千五百万円を重点的に充てているが、金額的にも十億円以上となりますので、これの全部が補てんできるものではない」との

岐阜市議会 1988-12-13 昭和63年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:1988-12-13

また、助成範囲内容ですが、融資制度利子補給制度、そして補助金制度では、公共性のある駐車場限り事業費最高五〇%(市原市)、限度額制では、金沢市、津市で五千万円、高松、青森市で一億円、また固定資産税都市計画税相当額を五年間補助をする都市もございます。  そこで、共同駐車場民間駐車場に対する助成制度岐阜中小企業振興補助金交付要綱に盛り込んではどうでしょうか。

岐阜市議会 1988-09-21 昭和63年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1988-09-21

こうした分が固定資産税都市計画税にどうはね返ってくるのか、市民にとっては一番心配なことであります。で、固定資産評価替えは三年に一度ですので、昭和六十年度と昭和六十三年度を比べてみますと、固定資産税都市計画税合わせて一平米当たり一……失礼しました、千四百四十五円の上昇、仮に柳ケ瀬一丁目で十坪の店を持っているとすると四万七千六百八十五円の負担増となるわけであります。

岐阜市議会 1988-06-16 昭和63年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1988-06-16

もちろんこれは市税全般増収、もちろん市民税個人あるいは法人、固定資産税その他都市計画税を含めまして、そういうような見込みのできる見通しを持っておると、こういうことでございます。繰越金は大体三十九億もしくは四十億以内になるであろうということで、まあその中間辺になってくるであろうと思っております。

岐阜市議会 1988-05-19 昭和63年第2回臨時会(第1日目) 本文 開催日:1988-05-19

次に、報第四号につきましては、地方税法の一部改正によりまして、固定資産税及び都市計画税評価替えに伴う税負担調整措置並びに市たばこ消費税特例措置の一年延長等、準則に基づいて岐阜税条例の一部を改正いたしたものであります。  よろしく御審議の上、御承認くださるようお願いを申し上げます。            

岐阜市議会 1988-03-25 昭和63年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1988-03-25

固定資産税の九・二%、都市計画税においては五・二%と、それぞれ評価替えに伴っての増収が見込まれております。勤労者の所有する、そして生活に不可欠の土地家屋までも時価をスライドしての評価替えは、地価高騰の折、市民生活への影響は余りにも大きく、今回は凍結すべきと主張をしてまいったところであります。負担調整がなされてもその影響額ははかり知れないものがあると言わねばなりません。

岐阜市議会 1988-03-17 昭和63年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1988-03-17

最後に都市計画税これについて自治体において税率を引き下げることができるというのは御存じのとおりでありますけれども、全国で二十七市町村、市町が現行税率百分の〇・三の引き下げを行っています。岐阜市でもなぜ適用しないのか、市長に伺うものであります。  続きまして、円高影響について一言お伺いをいたします。  輸出がどんどんどんどんこの岐阜市では減少してきています。

岐阜市議会 1988-03-16 昭和63年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:1988-03-16

用地費五億七千──御無礼しました、五億六千七百万円、これが借入金の利子が二億二百万、建設費が二億二千万円、これの利子が一億九千七百万円、維持費が二億四千六百万円、これに加えて土地、建物の固定資産税都市計画税岐阜市の所有となるための減収一億四千万円など、建設から二十五年間で岐阜市が負担し、支出する総額は十五億八千四百万円となります。

岐阜市議会 1988-03-15 昭和63年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1988-03-15

使用料、手数料の引き上げ分で約三千八十九万円、固定資産評価替えによって固定資産税が四億六千万円、都市計画税が一億五千万円、評価替えは平均で九・二%、最高の所では三〇%も評価替えがされるという、もう大変なものであります。さらに、今回、新たに利子割交付金というのが組まれていますが、これは言うまでもなくマル優廃止にかかわる地方への還元金であります。

岐阜市議会 1987-12-23 昭和62年第5回定例会[添付資料] 開催日:1987-12-23

請願者住所・氏名 岐阜市下西郷八一二          黒田 正敏 外八、五九九名 紹介議員     松 尾 孝 和 付託委員会    総務委員会               *    *    * 請願番号     請願第十三号 受理年月日    62.12.7 件  名     固定資産税評価替え凍結等を求める請願 要  旨      現在計画されている固定資産税増税は、そのまま都市計画税

岐阜市議会 1987-12-23 昭和62年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:1987-12-23

本来なら、民間になれば固定資産税並びに都市計画税は私たち個人家屋土地と同じように全額税金がかけられてしかるべきものを、特例措置によって二分の一に減額をしてやる。これは私ども共産党がたびたびNHKなどの問題を取り上げて、市長にもその意向をただしてきているところでございます。

岐阜市議会 1987-12-14 昭和62年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:1987-12-14

まず最初の問題は、地方税法改正によりますところの市税収入の今後に与える影響、さらにこれに関連をいたしまして固定資産税評価替えによる固定資産税収入影響、さらに都市計画税収入はどうなるのか、こういう問題について質問をいたしたいと思うのであります。先ほども若干市長が答弁の中で触れられておりまして、もう少し詳しく実は説明をいただきたいと思う観点からでございます。  

岐阜市議会 1987-12-07 昭和62年第5回定例会(第1日目) 本文 開催日:1987-12-07

三年ごとの評価替えを口実に来年四月、固定資産税都市計画税の大増税に踏み切ろうという意図があらわれてきているわけであります。勤労者の所有する土地家屋のほとんどは生活と営業に不可欠の生存権的な財産でありまして、本来一定の範囲でこれは不課税にすべきであると私どもは考えるところであります。

岐阜市議会 1987-09-17 昭和62年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1987-09-17

したがって、これを解体し更地で市へ引き渡した時点で、家屋固定資産税都市計画税徴収中止になったと思っておられたわけであります。当然のことであります。ここに写真がございますが、実にこれはもう更地になって市が利用もしているわけであります。ところが、ことしの六月Mさんは偶然自分の手で、この解体されたはずの家屋に対し固定資産税都市計画税が課税されて徴収されていた事実を発見したわけであります。