8570件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-09-30 09月30日-05号

          西永勝己君  福祉部長            川原幸彦君  市民保健部長          橋本 宏君  環境政策部長          小林一正君  農政部長            林 篤志君  林政部長            東野敏朗君  商工労働部長          倉畑政之君  飛騨高山プロモーション戦略部長 清水雅博君  建設部長            中垣内一君  都市政策部長

多治見市議会 2022-09-29 09月29日-05号

教育長        渡辺哲郎君         副教育長       高橋光弘君         企画部長       柚木崎 宏君         総務部長       仙石浩之君         福祉部長       加藤泰治君         市民健康部長     澤田誠代君         経済部長       長江信行君         環境文化部長     伊藤徳朗君         都市計画部長

高山市議会 2022-09-15 09月15日-04号

議長水門義昭君) 北村都市政策部長。   〔都市政策部長北村幸治登壇〕 ◎都市政策部長北村幸治君) 横丁につきましては、平成14年度から平成24年度にかけて、市内で28か所、延長約5キロメートルの整備を実施しました。 まちかどスポットについては、昭和55年度以降整備を行い、現在は107か所を設置、管理しているところでございます。

関市議会 2022-09-14 09月14日-18号

残念ながら、オンブズマンは政令指定都市県庁所在地については調べておりますが、そのほかの市町村については調査が及んでおりません。2020年第2回定例会答弁によりますと、関市議会での答弁ですが、私質問いたしまして、そのときの話ですが、前年、2019年度、令和元年度の平均落札率は96.1%、前年の岐阜県よりも高かったわけです。

関市議会 2022-09-12 09月12日-16号

高齢の住民から、子や孫が都市部に住居を構えて帰ってくる様子は全くない、自分が元気なうちは何とか面倒を見るが、いずれ施設に入所することになると家屋が朽ちたり、樹木が伸びて隣の家や通行人に迷惑をかけることになるので、健在な今のうちに家屋、敷地の後始末について確かなところ、確かなところとは例えば行政などでありますけれども、そこに相談をし、解体をするのか、修復して貸したり譲渡するのかなどの方向性を決めておきたいという

高山市議会 2022-09-06 09月06日-02号

          西永勝己君  福祉部長            川原幸彦君  市民保健部長          橋本 宏君  環境政策部長          小林一正君  農政部長            林 篤志君  林政部長            東野敏朗君  商工労働部長          倉畑政之君  飛騨高山プロモーション戦略部長 清水雅博君  建設部長            中垣内一君  都市政策部長

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

19ページ、7款土木費の2項道路橋りょう費では2億9,510万円の補正増で、舗装補修工事などによるもの、3項河川費では1,705万円の補正増で、河川新設改良工事などによるもの、20ページ、4項都市計画費では2億1,939万6,000円の補正増で、下水道事業補助金などによるもの。  8款消防費では2,340万4,000円の補正増で、防災備蓄倉庫避難所用品購入などによるもの。  

高山市議会 2022-08-24 09月02日-01号

          西永勝己君  福祉部長            川原幸彦君  市民保健部長          橋本 宏君  環境政策部長          小林一正君  農政部長            林 篤志君  林政部長            東野敏朗君  商工労働部長          倉畑政之君  飛騨高山プロモーション戦略部長 清水雅博君  建設部長            中垣内一君  都市政策部長

多治見市議会 2022-08-22 08月22日-01号

教育長        渡辺哲郎君         副教育長       高橋光弘君         企画部長       柚木崎 宏君         総務部長       仙石浩之君         福祉部長       加藤泰治君         市民健康部長     澤田誠代君         経済部長       長江信行君         環境文化部長     伊藤徳朗君         都市計画部長

瑞浪市議会 2022-06-30 令和 4年第2回定例会(第5号 6月30日)

月30日) 令和3年6月30日 第2回瑞浪市議会定例会会議録(第5号)   議 事 日 程 (第1号) 令和4年6月30日(木曜日)午前9時 開議  日程第1 会議録署名議員の指名  日程第2 承第2号 専決処分承認について(令和3年度専第9号 瑞浪税条例の            一部を改正する条例の制定について)  日程第3 承第3号 専決処分承認について(令和3年度専第10号 瑞浪都市計画

瑞浪市議会 2022-06-28 令和 4年第2回定例会(第4号 6月28日)

1、動き出した都市基盤整備を着実に推進します。  2、農商工連携による複合型産業構造を構築します。  3、子育て・高齢化対策を拡充し、誰もが暮らしやすい「瑞浪」をつくります。  4、広域連携による効率の良い行政運営を推進します。  5、まちづくり基本条例に基づき、市民行政協働による夢ある「瑞浪」をつくります。  

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

そのため、沿道開発部を避け、新たな病院への定時性を確保するための重要な道路となり得るのが、今回、質問する東濃西部都市間連絡道路と、それに交差する(仮称)瑞浪都市連絡線だと考えています。  また、病院への定時性以外にも、事業化が実現して道路が開通すれば、市民にとってもこの道路は大きな可能性になると考えています。  そこで、東濃西部都市間連絡道路現状について確認をしていきます。  

多治見市議会 2022-06-24 06月24日-05号

中心市街地活性化基本計画22ページに、「駅までの自動車によるアクセス数は、多治見駅が中京都市圏内で3番目に多い結果となっており、自動車への依存が依然強い傾向にある。」とされるように車社会なんです。多治見市の現実は、どこまでいっても車社会なんです。車社会なら渋滞が少ない駐車場が近接する庁舎であるべきです。

高山市議会 2022-06-22 06月22日-05号

          西永勝己君  福祉部長            川原幸彦君  市民保健部長          橋本 宏君  環境政策部長          小林一正君  農政部長            林 篤志君  林政部長            東野敏朗君  商工労働部長          倉畑政之君  飛騨高山プロモーション戦略部長 清水雅博君  建設部長            中垣内一君  都市政策部長