7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

可児市議会 2022-12-07 令和4年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-12-07

質問3.災害発生直後は職員及び地域自治会長自主防災組織中心となって避難所運営するが、災害発生後1日を目標に避難所運営組織を編成し、避難所利用者全員による自主運営を目指すとあるが、毎年のように替わる自治会長に対する周知はどのように行われているのか。  2)この場合の自主防災組織とはどのような組織か。  

羽島市議会 2021-03-15 03月15日-04号

また、避難所開設セットには、避難所がよりスムーズに開設しやすいように、避難所開設手順書に当たる避難所開設タスクカード避難所運営ガイドライン避難所利用者名簿等、こちらもクリアボックスに一式まとめられています。 特に、ここでは、避難所開設手順書に当たる避難所開設タスクカードについて取り上げたいと思います。 

瑞浪市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第2号 9月10日)

避難所運営は、避難された地域住民中心となり、避難所利用者全員配慮し合い、協力して行う必要があります。  市としましても、避難所運営あり方などについて周知し、市民皆さん意識向上を図ることで要配慮者へのよりよい支援体制を構築してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長熊澤清和君)  7番 榛葉利広君。

瑞浪市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第2号 9月10日)

避難所運営は、避難された地域住民中心となり、避難所利用者全員配慮し合い、協力して行う必要があります。  市としましても、避難所運営あり方などについて周知し、市民皆さん意識向上を図ることで要配慮者へのよりよい支援体制を構築してまいりたいと考えております。  以上、答弁とさせていただきます。 ○議長熊澤清和君)  7番 榛葉利広君。

中津川市議会 2009-12-09 12月09日-03号

次に9点目、避難所利用者の声の把握、要援護者への配慮などについてでございますが、避難された方からは、おおむね安心して休むことができたと聞いております。要援護者の方へは、トイレの使用などについて職員配慮をしております。よかった点は、早い時期に避難所開設し、職員配備ができたことにより市民の方に安心感を持っていただいたことでございます。

  • 1