1039件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大垣市議会 1995-06-05 平成7年第2回定例会(第1日) 本文 1995-06-05

まず、地域災害危険性を科学的に明らかにする防災アセスメント調査及び避難場所でもある学校等公共施設耐震診断を実施し、現状の把握と今後の防災対策の指針を明らかにしてまいります。また、今回の救助活動等の体験を踏まえ、救助救急用資機材等備蓄場所を新たに3ヵ所増設し、非常時に備えるとともに、市民向け防災冊子等を作成し、啓蒙を図ってまいります。これら経費に1億 4,000万円を計上いたしました。

各務原市議会 1995-05-09 平成 7年第 2回臨時会−05月09日-01号

今回やろうとしておるのはもう少しレベルが高いと言ってはいかがかと思うわけですが、専門的な技術を要する分野の地質、あるいは土木構造物につきましても、高度な技術あるいは機器を必要とするというようなこともございまして、あえて専門の業者等お願いをしなきゃならんのではないかと思うわけですが、当然、今後避難路の問題、あるいは避難場所の問題というのがどうだというようなことになれば、当然、現在の市民方々の参加を

岐阜市議会 1995-03-17 平成7年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:1995-03-17

これら災害弱者救出救護に当たっては、地域災害危険箇所避難場所、非難経路確認非難誘導方法徹底を図り、民生委員協力を得るなどし、災害弱者の実態を把握し、プライバシーに配慮する中で地域自主防災隊や住民に災害弱者に関する情報を知らせるなど、地域自主防災隊を初め、民生委員消防団近隣協力者あるいはボランティアなどと連携を密にし、救出救護に当たるネットワークづくりが緊要と考えております。

岐阜市議会 1995-03-16 平成7年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1995-03-16

また、市民自衛意識自衛行動徹底を期するため、市民に対して、非常食飲料水貴重品等非常持ち出し品の準備、避難場所確認、家屋の耐震対策等を話し合い、家族全員確認する家族防災会議を開くことを強く訴えるとともに、応急救護習得初期消火技術習得等の啓発をしてまいります。また、橋梁耐震性につきましては、平成7年度、市道にかかわる主要な橋梁18カ所の耐震調査を予定しております。

岐阜市議会 1995-03-14 平成7年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1995-03-14

災害直後に一律に安全な避難場所収容することはやむを得ないとしても、今回のように避難場所での生活が長期に及ぶ場合には、こうした方々に対する情報の伝達、食事等生活環境健康管理、介護・看護等、特別なニーズに対処することが不可欠であります。二次的にコミュニティセンター市民病院等を初めとする施設の活用も含め、支援体制を早期に確立すべきと考えます。  以上、3点についてお尋ねをいたします。  

土岐市議会 1995-03-13 03月13日-02号

また、指定避難場所23カ所のほか、市役所、プラザ、幼稚園及び保育園等施設を含めますと全体で102カ所となり、屋内での収容能力は2万2,955名程度となります。生活必需品については、毛布は50枚程度でございますが、先ほど申しましたように、三国山の施設等、150枚等も場合によっては対応できます。日用品については、手拭い、歯磨き等は50組のほか、非常食につきましては8,000食を保有しています。 

大垣市議会 1995-03-09 平成7年第1回定例会(第3日) 本文 1995-03-09

避難場所につきましては、現在小中学校中心に42ヵ所を指定しております。しかし、今後は施設安全点検とともに、収容場所、人員、避難路などの見直しを進めてまいりたいと考えております。避難施設機器等整備につきましては、避難生活が十分確保できますよう、携帯電話無線機などの備品も含めた機器等整備もあわせて検討してまいりたいと存じます。  

大垣市議会 1995-03-08 平成7年第1回定例会(第2日) 本文 1995-03-08

それからもう1点は、避難場所の問題でありますが、現在大垣市が指定をしております指定避難場所は42ヵ所、これは収容保護する施設中心になっております。一時的避難場所というのが12ヵ所ということで、先日も広報と一緒に配られた資料の中には出ておるわけでありますが、実際にこの避難場所というのは、果たして今回のような地震が直撃した場合に収容がどうであろうか。

各務原市議会 1995-03-08 平成 7年第 1回定例会−03月08日-02号

特に人口の集中、木造住宅密集地域不燃化防災地域、準防火地域指定及び街路、公園整備市街地開発事業等による公園緑地等オープンスペース確保、さらには避難場所、誘導路確保するなど防災対策を推進し、災害に強い防災街づくりに議会の御協力と御指導と、市民方々の御理解、御協力をいただきながら、全力を挙げてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いを申し上げます。  

大垣市議会 1993-12-14 平成5年第4回定例会(第2日) 本文 1993-12-14

有事の場合火災やあるいは地震など、そういう場合に避難場所になりますし、防災上の歯どめになるわけでございますが、どうも私はこの中心市街地から南の方、林町あたりは下町の存在になって借家町の存在になってきておる。まちづくり空洞化になっておる。この点についてやはり私はもう少し、お金がなくてもこういうふうにしてこうという絵ぐらいつくって協力を求めていくという姿勢が私は非常に大事だろうと。

岐阜市議会 1993-09-16 平成5年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1993-09-16

また、避難場所をこのブックで見た人は十八名で、そのほかの方は全く知らないということです。非常に残念に思いました。中を見ますと、十二ページにわたってすばらしく避難場所が書いてありますので、まだ目を通されてない方は見ていただきたいと思います。経費を使いすばらしいガイドブックを配布されても、市民が活用されなくては意味がないと思います。

大垣市議会 1993-09-06 平成5年第3回定例会 目次 1993-09-06

………………………… 142    ・ 今後の市政について    ・ 公共施設に設置する砂場について    9番 岡 田 昭 三 君 …………………………………………………… 148    ・ 駅前周辺整備について    ・ 指名競争入札について    ・ タイ国岐阜県の森建設事業補助金について    ・ 市民病院について    ・ くすのき苑について    ・ 固定資産税について    ・ 避難場所指定

岐阜市議会 1993-06-18 平成5年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:1993-06-18

四点目につきましては、各地域ごと避難場所がめられておりますが、経路につきましても明確にするなど、今後一層的確に情報周知徹底が図られますよう、関係者と協議してまいりたいと思います。  以上でございますが、水防は岐阜市を水害から守る最後のとりででございます。市民皆様方理解を得ながら、組織や機能の充実を一層図ってまいりたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いします。    

各務原市議会 1992-12-02 平成 4年第 7回定例会−12月02日-03号

なお、住宅地におきましては、災害時の避難場所必要性も十分認識しております。そこで提案ですが、子供の遊ばない公園はもったいないと思いますので、都市公園のイメージを崩さず、多目的スポーツ広場として活用できることを考えるべきと思いますが、いかがなものでしょうか。子供たちの健康でゆとりある生活確保からも必要不可欠な施設として大改造を期待するものであります。  

各務原市議会 1992-09-18 平成 4年第 5回定例会−09月18日-03号

この市民公園災害の際の貴重な避難場所になっています。この防災のために、各家庭に配布された非常持ち出し袋が中身も含めて紛失したりでバラバラになり、また、自主防災組織が持っている防災用品がこれまた毎年引き継ぎがされる中でふぞろいになっています。昭和五十四年に配布されており、東海地震も言われる折、一度そろえ直しておく必要があると考えますが、そうしたつもりはないのかお尋ねします。