42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2021-09-03 令和3年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-09-03

遺族会状況といたしましては、慰霊碑維持管理は主に地元の遺族会が担ってみえます。遺族会会員は大きく減ったということをお伺いしております。日本遺族会によりますと、全国会員数は記録がある中で最多だった1967年の約1,250万4,200世帯から、2019年は約57万世帯と減っております。本市においても同じような状況になっていると思います。  夏に地域遺族会の方にお会いしました。

岐阜市議会 2021-03-01 令和3年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

────┼─────────────────────────────────────┤ │説明区分│団体育成補助金                              │ ├────┼─────────────────────────────────────┤ │交付先 │岐阜遺族連合会                             │ │    │※構成員市内の35地区にある遺族会

土岐市議会 2020-09-07 09月07日-02号

その維持管理の大部分は、遺族会皆さんによってご尽力いただいているところであります。しかしながら、戦後75年が経過し、遺族会皆さん高齢化経年劣化耐震性の問題で倒壊のおそれがあるなど、適切な維持管理が困難な状況となってきています。 早急に慰霊碑管理の新たな仕組みづくりを検討する必要があると思いますが、どのように考えておられるのか、お伺いをいたしたいと思います。

各務原市議会 2018-09-19 平成30年 9月19日民生常任委員会−09月19日-01号

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費決算額5億4696万5000円のうち、社会福祉総務管理費5382万7000円は、かかみがはら寺子屋事業2.0の1つである福祉体験学習の開催や、遺族会が解散した更木地区慰霊塔撤去等、また1枚おめくりいただきまして、福祉フェスティバル社会福祉協議会地域福祉事業などへの補助金に要した経費でございます。  

多治見市議会 2017-12-14 12月14日-03号

遺族会の要望をしっかり確認をして、そこに参列をさせようということになると、大きく、現在の平日の午後、バロー文化ホール、これを変えなければなりません。 一方で、平和教育ということは、教育委員会を中心としてしっかり行っていただいております。本による平和教育と同時に、今回、ここの遺族会に必ず出ていらっしゃいます背の高い吉田さんという方がいらっしゃいます。

多治見市議会 2016-03-02 03月02日-02号

御提案のありました子どもの出席につきましては、実は現在の追悼式におきましても、参加は自由ということになってございまして、遺族会の方だけではなくて、広報等でも載せますけども、市民の方に来ていただくということも自由に受け入れておるということでございますが、現実問題として遺族会の方がほとんどだということになってございます。

土岐市議会 2016-03-02 03月02日-02号

これらの慰霊碑につきましては、清掃周辺草刈り等維持管理は、一部を除きまして、それぞれのまちの遺族会皆さんによって行われております。また、ただいまの慰霊碑とは別に、正確な数は把握できておりませんが、地縁による数名の戦没者のご遺族により建立された慰霊碑や、お1人の方のみを顕彰する慰霊碑があることを承知しておるところでございます。 

土岐市議会 2015-09-02 09月02日-02号

ことしは戦後70年、終戦記念日の8月15日、土岐市の遺族会による戦没者追悼式に初めて参加させていただきました。土岐津の中学生が、長崎での修学旅行での戦争体験感想や、今、日本戦争をしようとしていると率直に語って、その上で不戦の誓いを語ってくれました。若者の純粋な平和の願いに、再び戦争を起こしてはいけないと改めて感じました。 

高山市議会 2015-05-25 06月01日-01号

式典後には、日本遺族会顧問で元自民党幹事長古賀誠さんが講演され、戦争の悲惨さ、そして、平和の尊さを皆さんも語り伝えてほしいと言われました。安倍政権の今の法案についても、国民に信を問うてはいない、後方支援軍事行動になる、この法案は海外に自衛隊を出すことになるなどと語られておられました。 また、5月21日に真宗大谷派東本願寺宗務総長名安全保障関連法案に対して反対声明が発表されています。 

中津川市議会 2014-06-12 06月12日-03号

俗に言いますと、遺族会皆さんとの話も含めて、来年、戦後70年を迎えるに当たって、遺族会皆さんとの取り組みというのは、何か考えられておるかどうかをお聞かせください。 ○議長深谷勲君) 健康福祉部長早川和子さん。 ◎健康福祉部長早川和子さん) 中津川市遺族会連合会取り組みは、今後検討される予定でありまして、その結果を受けて、市としてできることを協力していきたいと考えております。

可児市議会 2012-12-12 平成24年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2012-12-12

可児市連合遺族会の会則によれば、会の目的は、戦没者慰霊追悼に努め、会員相互の親睦を深め、その福祉を図り、もって世界平和に寄与することとなっております。  現在、各地域遺族会支部の方々がそれぞれの地区で役員を決定し、年度の計画を立て、慰霊碑維持管理をしております。その重立った活動は、慰霊碑周辺清掃活動雑草取りや植木の剪定といったところであります。

各務原市議会 2010-09-21 平成22年 9月21日民生消防常任委員会−09月21日-01号

委員三和由紀君) 認定資料の19ページの市補助金執行状況市遺族連合会活動事業で、遺族会関係式典とか何かに出席をしますが、年々遺族会参加者が少なくなっていますが、その面、今どのぐらいの関係会員がいるのかというのは。 ◎次長兼福祉総務課長植田恭史君) 21年度現在で676人の方が会員であります。

中津川市議会 2007-06-12 06月12日-03号

◆19番(松浦高春君) それじゃあ、最後に、中津の遺族会の方が、私たちの資料にちょっといただいた文書がありますので、これをちょっと披露して終わりにしたいと思います。 このふるさとは母にあり、この世の何が変われども、このふるさとは父母――お父さん、お母さん――にありという文書を書かれて一生懸命活動されていますので、また皆様方のご協力をよろしくお願いいたします。 以上をもって一般質問を終わります。

羽島市議会 2006-09-08 09月08日-02号

忌まわしい戦火に我が国が二度と見舞われず、私のような最愛の息子に先立たれることのない日本の国に未来永劫となることが、遺族会に名を連ねる者全員の願いであると思うところであります。そのような私どもが、戦争を知らない多くの国民方々とともに戦没者のみたまを鎮魂し、不戦の誓いを念ずるのが終戦記念日であると存じます。