301件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2004-01-14 12月22日-03号

二つ目には、農地を取得される方につきましては、当然農地として取得をされますので、耕作をされるように、農地法違反にならないような指導も行っております。三つ目には、農業経営基盤強化促進法によります、先ほどおっしゃいました担い手認定農業者集落営農組織、それから、農業生産法人などへの農地集積、それから、農作業委託等推進活用を進めております。 

高山市議会 2003-12-09 12月09日-03号

今、強く農家皆さんが、あるいは消費者皆さんが求めていることは、ミニマムアクセス米を昨年廃止して減反面積を大幅にふやしていくという方向、さらには生産費を補う米価を保証する仕組みをつくっていくこと、転作条件整備して自給率の異常に低い麦や大豆、菜種、ソバなどを増産できるようにしていくこと、国が米の価格と需給の安定に責任を持って大企業米流通支配を許さないこと、あるいは大企業農地支配を認める農地法

恵那市議会 2003-09-16 平成15年第5回定例会(第2号 9月16日)

次に、農地法低触については、農地法の83条の2を適用すると、先般の委員会で答弁をいただいておりますが、再度確認をいたします。  次に、地元より安易な再開をしないようにという要望があります。このことについては、現在搬入されている廃棄物を早急に処理を行い、新たな廃棄物については、違反事項の是正が完了するまで搬入しないと指導しているという回答がございます。

関市議会 2003-06-16 06月16日-02号

第3点として、農地法上の問題ということでありますが、土地基本法第2条で土地についての公共福祉優先が定められておりますので問題ないものと思いますけれども、農地不正転用ですとか、農地に関する規制緩和が問題になっておりますので、これが田畑ということで問題がないかということと、それから田畑であれば、農地法上の規制関係があると思いますが、その点問題はないかということを御確認願います。 

岐阜市議会 2003-03-18 平成15年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2003-03-18

農林関係におきます改革特区農地法における規制緩和措置であります。背景として農業担い手不足農地遊休化といった課題がある中で、1つは、農業生産法人以外の法人農業経営を可能とするもの、もう一つには、地方公共団体及び農業協同組合以外の者による市民農園開設を可能にするものであります。本市といたしましては市民農園開設に係る規制緩和申請を考えているところでございます。

高山市議会 2003-03-11 03月11日-03号

年に3件の一体となった物件ですが、寄付された土地で、城山の照蓮寺の南下と申しますか、そこにあるわけですが、少し細長い土地になっておりますけれども、約3,305平米となっておりますが、文化協会が中心になりまして、いろいろと住民募金活動をされまして基金を高山市へ寄附されましたし、現在、基金積み立てが5,800万円余と出ておりますが、この場所は風致地区規制に加えて急傾斜、あるいはがけ条例史跡指定農地法

各務原市議会 2002-12-06 平成14年第 4回定例会−12月06日-03号

その報道によりますと、「耕作放棄などがふえている農山村地域農地保全や秩序ある開発を進めるため、市町村条例を制定し、地域の特性に応じた土地利用ができるよう、法整備する方針を固めた」とあり、詳しくは「農地法農業振興地域整備法(農振法)の規制緩和適用を除外する。農業を保護するため、戦後一貫して国が一律に規制してきた農地法などに基づく土地政策の転換。

恵那市議会 2002-09-13 平成14年第4回定例会(第3号 9月13日)

この農地制度見直しの動きは、現小泉内閣経済活性化を目指して検討を進めております規制改革地方分権改革の一環として、農水省分野課題として、1つは実験的に規制緩和を行う改造改革特区の創設、2つ目には、農地法による諸規制から市町村条例基本とした新たな土地利用調整の枠組みの構築を図るということ、3つ目は、農業経営法人化農地利用推進による構造改革などが経済財政諮問会議の中で検討されております。

可児市議会 2002-07-10 平成14年第4回臨時会(第1日) 本文 開催日:2002-07-10

丹羽和幸さんは、現在、農業委員を1期務められており、この間、農業委員会業務農地法に精通され、担当地区における現地確認等においてもリーダー的な存在であります。  高木勝康さんは、徳野地区農事改良組合組合長を務められ、地域農業事情に精通されているとともに、自治会役員も歴任されており、地域の人望も厚いものがございます。  

岐阜市議会 2002-06-21 平成14年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2002-06-21

農地の貸借につきまして、農地法適用を受けるため、だれとっていうわけにもいきませんが、今議会の補正予算にも計上しお願いをしております意欲を持って農業に取り組む農家、そうしたところをいわゆる意向調査をし、営農集団法人化し、あるいは農作業の受委託の促進、あるいは休耕農地の減少という抜本的な改革を進めてまいりたいと、こんなふうに思っております。  

各務原市議会 2002-03-15 平成14年第 1回定例会-03月15日-03号

また、政令で定める基準の中で、農業振興地域整備に関する法律上の農用地区域農地法上の第1種農用地など、長期にわたって農用地として保全すべき土地については除外することとするとあります。  具体的には、開発許可立地基準見直しの趣旨として、1、市街化区域に隣接または近接しており、おおむね50戸以上の建築物が連檐している等の区域で、予定建築物の用途が環境保全上、支障がないと認められるもの。

土岐市議会 2002-03-06 03月06日-03号

委員各位は、地域農業者の代表という共通の誇りと使命感を持って、農地法等厳正な執行から地域農業再生施策推進に精力的な取り組みが続けられています。今後、地域農業の世話人として岐路に立つ農業を次の世代にどう引き継ぐか、その活躍が期待されるところであります。その施策1つに、今回取り上げている細野地区遊休農地対策取り組みがあります。

可児市議会 2001-06-14 平成13年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2001-06-14

御提案の内容について、具体的な検討には着手しておりませんが、極めて広範な構想であることに加え、農地法等の課題も多々あるように存じます。我田地域全域を取り込んだ構想でございますので、まずは地元住民皆さん構想具現化に向けた話し合いを進めていただき、できることから取り組んでいくことが必要ではないかと考えます。

高山市議会 2001-03-08 03月08日-03号

県まで行っとる時間が短縮されて、市の中で許可をおろしていただけるということは、農地法許可につきましても、実は何年か前から4条申請につきましては、飛騨の総合庁舎許可になるというようなことで、少しずつ前進しとるわけでございまして、大変いいことだなということを思うわけでございます。