185件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2016-12-12 平成28年第5回定例会(第2号12月12日)

固定資産税制度におきまして、住宅用地については、税の負担を軽減する目的から、課税標準額を減額する特例措置が設けられております。  この特例措置とは、住宅用地面積が200平方メートル以下の部分については、固定資産税課税標準額評価額の6分の1、200平方メートルを超え、住宅床面積の10倍までの部分が3分の1に減額されるものであります。  

各務原市議会 2016-09-27 平成28年第 3回定例会−09月27日-03号

例えば加入世帯の平均課税標準額これは所得から基礎控除を引いたものですけれども、112万円ということになっていますけれども、これは、平成21年から25年までの5年間の間に17万円も引き下がっているんです。こうしたことからも考えて、国保に今お金があるんです。お金があるから引き下げてほしいと。当然の要求ではないですか。

各務原市議会 2015-09-18 平成27年 9月18日総務常任委員会−09月18日-01号

法人市民税は、企業設備投資等による課税標準額の減少などにより、対前年度比7.04%の減。全体で対前年度比0.92%の減となっております。  2項固定資産税は、収入済額88億6170万1814円で、新築家屋棟数の増及び企業新規設備投資の増などにより、対前年度比1.15%の増となっております。  

土岐市議会 2015-06-12 06月12日-02号

総務部長加藤淳司君) 固定資産税専用住宅の場合の住宅特例というのがございまして、これは地方税法で定めがあるわけでありますけれども、200平米までが小規模住宅用地ということで課税標準額の6分の1になるということ、それから200平米を超える部分が3分の1になるという規定でございます。 ○議長西尾隆久君) 9番 後藤久男君。

中津川市議会 2015-06-11 06月11日-02号

特別措置法とは関係はございませんが、小規模住宅用地、これは200平米以下の部分につきましては、課税標準額固定資産では6分の1、都市計画税は3分の1。一般住宅用、これは200平米を超え、延べ床面積の10倍までにつきましては、課税標準額固定資産税は3分の1、都市計画税は3分の2に軽減をされております。以上です。 ○議長深谷明宏君) 19番・鷹見憲三君。

岐阜市議会 2015-06-04 平成27年第3回(6月)定例会(第4日目) 本文

それに対して税金はどうかといいますと、減額された課税標準額実勢価格で割ってみると、売り出し価格は2.16倍と一般地域の住民よりも高い課税率となる。これは200万円で売れた場合。300万円の場合は1.44倍ということです。  ですから、税金公平主義というふうに言われているのに、この3割減価だけではとても、その実際に不動産屋さんが売るときにはもっと安くしないと、この税金は高過ぎるということですね。

岐阜市議会 2015-06-02 平成27年第3回(6月)定例会(第2日目) 本文

さらに、敷地固定資産税課税標準額が減額されるなどの住宅用地特例対象除外についても規定されたことから、空き家所有者みずからが土地有効活用を図ることが期待されます。  3点目の、特別措置法の施行による空き家条例改正についてでございますが、特別措置法は新たな条例の制定や既存条例改正の有無にかかわらず、直接適用できるものとなっております。

羽島市議会 2014-12-08 12月08日-02号

市民税のうち、個人市民税につきましては、景気動向などに係る統計調査結果を勘案し、約2%の増加を見込んでおりますが、法人市民税につきましては、その課税標準額である法人税は増加するものの、地方法人税の創設に伴い、法人市民税法人税割が12.3%から9.7%に引き下げられたことにより、4%ほど減少するものと見込んでおります。 

恵那市議会 2014-06-05 平成26年第2回定例会(第1号 6月 5日)

附則第8条、肉用牛の売却による事業所得に係る市民税課税特例では、期間が平成30年度まで延長され、7ページ、附則第10条の2では、固定資産税償却資産に係る課税標準額特例措置が創設され、第1項で水質汚濁防止のための汚水または廃液の処理施設総務省令で定めるものについては、課税標準をその価格に3分の1の割合を乗じて得た額とする。

各務原市議会 2014-06-02 平成26年 6月 2日議会運営委員会-06月02日-01号

次に、地域決定型地方税制特例措置、いわゆるわがまち特例として、償却資産課税標準額特例率を法律の範囲内において条例で定めることができるようになったことなどに伴う規定の整備でございます。  この条例平成26年4月1日から施行し、あわせて経過措置について定めるものです。  次に、議第37号は、平成26年度各務原市一般会計補正予算(第1号)でございます。  

羽島市議会 2014-03-14 03月14日-05号

右の説明欄では、課税標準額に対して1.4%の割合課税をしている模様ですが、課税標準額において家屋経年変化による減額はどのように見ていますか。 25ページから27ページの12款使用料及び手数料では、25ページの1項使用料及び、26ページの2項手数料について、消費税課税している項目はどの項目であるか。それらの4月からの増税による影響額は幾らになるか報告をしてください。 

各務原市議会 2014-03-10 平成26年第 1回定例会−03月10日-02号

消費税法第60条第6項は、地方公共団体一般会計に関する業務として行う事業については、課税標準額に対する消費税額から控除することができる消費税額合計額は、当該課税標準額に対する消費税額と同額とみなすというふうになっています。このことによって、差し引きゼロとなって、結果的には納税額が発生しない仕組みになっています。  消費税法からいって、消費税を課さない、非課税となっているものではないでしょうか。

恵那市議会 2013-09-19 平成25年第3回定例会(第3号 9月19日)

あるいは課税標準額これは可処分所得相当する額でございますけれど、平成20年度は340億7,736万円、平成24年度は310億1,202万円ですので、およそ30億円ほどの減となっております。したがって所得が減っているということです。  1人当たりの可処分所得相当額としましては、平成20年度は1人当たり174万7,000円でございました。