1898件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

要旨アでは、今までにもう既に市民認知してみえる部分の鳥獣についてをお聞きするわけですけども、アライグマ、ヌートリアに関しては、特定外来生物であるということで、どれもが位置づけが違ってくるということであります。  ハクビシンに関しては、ひょっとして日本古来の生き物であるかもしれないということで、定かではありません。  鹿やイノシシは、もちろんご存知のように、日本古来からの動物であります。

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

岐阜県本巣市では、平成29年度より介護予防事業として体を元気にする教室認知症予防事業として、脳を元気にする教室を月2回、市内3会場で1年を通じて日本健康レクリエーション学会に委託をし実施認知機能評価に当たっては、厚生労働省のホームページに掲載をされている効果評価実施マニュアルで指定をされている認知機能テスト実施実施前と半年後の効果を測定し、その効果報告書を作成。 

関市議会 2021-09-14 09月14日-16号

今、加齢により耳が遠くなる、いわゆる加齢性難聴が、日常生活を不便にするだけでなく、社会活動減少やコミュニケーションを困難にし、鬱病や認知症の危険因子にもなると指摘されるようになってきました。  耳が遠いことは目に見えない障がいです。軽く考えがちですが、難聴への対応を個人任せにせず、社会的に取り組むことが必要になってきたのではないかと思います。  

関市議会 2021-09-13 09月13日-15号

私としましては、無料で誰もが参加しやすいもの、関市民健康体操であれば体操認知度もアップしますし、体操することで、体力維持と一石二鳥どころか、二石、三石と思いましたが、撃沈でございました。残念でした。  新型コロナウイルス感染症という病気は、これからもずっとこの世界にい続けるウイルスであり、何かのきっかけで変異株として変化をして、私たち生活を今後も脅かしていくような存在になるかもしれません。

高山市議会 2021-09-10 09月10日-03号

まだまだ制度の認知が広がっていないことから、企業に積極的にアプローチをして、税額控除など企業側のメリットを丁寧に伝えることが必要と現状認識しているところでございます。 当該事務の所管はブランド戦略課でございますが、観光課海外戦略課も加わり、飛騨高山プロモーション戦略部全体で特別チームを編成し、寄附金獲得に向けて企業訪問などを実施してまいります。 

高山市議会 2021-09-09 09月09日-02号

こういった古民家再生アート作品の設置を続けていくうちに、直島は徐々に現代アートの島として国内外で認知されていきます。 参加型アートは、何も海外だけで行われているわけではありません。日本の国内でも90年代から盛んになります。地方都市や過疎の農村部を舞台にしたアートプロジェクトで、まちおこしとして、あるいは、コミュニティーの再生の試みとして、日本の各地でよく行われています。

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

これは、岐阜県が様々な問題、申請を受けて許認可を与えてやってきておりますので、その限りでは、可児市が口を挟んでいく対象にはもともとなり得ない問題でありますが、この熱海市の土石流災害を教訓にして、降り続く大雨と、こうした環境の下で新たに我々が認識をして、災害を可能な限り防止をしていく、未然に阻止をしていくという点で、今我々がなすべき点、はっきりとリスクとして認知をしながら、それに対する対策を市のレベル

多治見市議会 2021-08-23 08月23日-01号

また、世界的にも認知度が高い本市の陶磁器意匠研究所ですが、類似機関と比べると、非常に授業内容は卓越しておりますが、金額が高いというようなことで、研修生の人数が減少をしております。実習料類似機関と同等に引き下げる、こういった提案をさせていただきます。 補正予算についてです。 一般会計補正予算総額は6億 5,000万円余。

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

ヤングケアラーは、最近、テレビなどでも取り上げられまして、ちょっと認知度が深まっておるのかなというふうに思いますけれども。  そこで、要旨エですが、「ヤングケアラー」の実態を把握しているかにつきまして、民生部次長にお伺いいたします。 ○議長加藤輔之君)  民生部次長 藤本敏子君。 ○民生部次長藤本敏子君)  要旨エ、「ヤングケアラー」の実態を把握しているかについてお答えします。  

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

ヤングケアラーは、最近、テレビなどでも取り上げられまして、ちょっと認知度が深まっておるのかなというふうに思いますけれども。  そこで、要旨エですが、「ヤングケアラー」の実態を把握しているかにつきまして、民生部次長にお伺いいたします。 ○議長加藤輔之君)  民生部次長 藤本敏子君。 ○民生部次長藤本敏子君)  要旨エ、「ヤングケアラー」の実態を把握しているかについてお答えします。  

瑞浪市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第3号 6月23日)

そういったことで、高齢者フレイルであるとか、認知症の増加が懸念されております。  そういうこともありますので、しっかりと感染症対策を行った上で、そういった事業は、健康増進事業であるとか、介護予防事業は現在、実施しております。  以上です。 ○議長加藤輔之君)  15番 舘林辰郎君。 ○15番(舘林辰郎君)  今言われたことは、本当に重点施策、それをやらなあかんと思うわけね。

瑞浪市議会 2021-06-23 令和 3年第2回定例会(第3号 6月23日)

そういったことで、高齢者フレイルであるとか、認知症の増加が懸念されております。  そういうこともありますので、しっかりと感染症対策を行った上で、そういった事業は、健康増進事業であるとか、介護予防事業は現在、実施しております。  以上です。 ○議長加藤輔之君)  15番 舘林辰郎君。 ○15番(舘林辰郎君)  今言われたことは、本当に重点施策、それをやらなあかんと思うわけね。

関市議会 2021-06-18 06月18日-11号

初めに、1の子どもたちの非認知能力を高めるための取組について質問いたします。  非認知能力という言葉は、アメリカの経済学者で2000年にノーベル経済学賞を受賞されたジェームズ・ヘックマン教授の著書やペリー幼稚園プログラム、また教授が、社会的成功には非認知能力が不可欠であると提唱されたことなどから、世界各国で取り上げられるようになりました。数年前から我が国でもよく聞かれる言葉となりました。  

各務原市議会 2021-06-17 令和 3年第 3回定例会-06月17日-03号

本市では、寝たきりや認知症などの要援護高齢者と同居し、在宅において介護をされている家族支援するため、紙おむつ等購入助成事業実施しております。この事業は、家族介護者経済的負担の軽減を図るとともに、要援護高齢者在宅生活の継続を図ることを目的としており、月額3000円分の助成券を配付しております。  対象者は、①市内に住所のある65歳以上の高齢者、または介護保険受給者

羽島市議会 2021-06-17 06月17日-04号

白色トレー回収協力店というものがあるのであれば、もっと認知されて、活用をされて、資源リサイクルが形成されているのであれば、もっともっと協力体制を増やして、資源回収が便利に効率的に行われるようになるでしょう。羽島市が、先進的なリサイクル実現都市と言われるようになるのではないでしょうか。コンビニの数よりドラッグストアが多い羽島市です。

関市議会 2021-06-16 06月16日-09号

国が示す支援策としては、1つ目早期発見2つ目支援の推進、3つ目社会認知度の向上を柱として、自治体による現状把握やSNSを活用した相談体制の整備、福祉や家事、保育サービスの提供などに取り組むことなどが挙げられています。まずできることから始めるしかありませんが、現状把握相談体制の構築などは、ぜひとも速やかに御検討いただきたいというふうに思います。