28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

多治見市議会 2021-11-19 11月19日-01号

法律改正に伴い、長期優良住宅建築等計画認定申請手数料を改めるものです。一戸建て住宅新築の場合で、市への手数料は 6,000円から1万 4,000円になどと引き上げられますが、逆に民間機関事前審査の費用が減額となるため、市民の負担はほぼ同水準ということになります。 施行日は、法の施行日と同じ令和4年2月20日です。 次に、1号冊11ページ、4号冊3ページをお願いします。 

各務原市議会 2021-03-08 令和 3年第 2回定例会−03月08日-01号

センターの第2特別会議室使用料を定めるため、議第24号は、申請書などの様式を規則において定めることとするため、議第25号は、新型インフルエンザ等対策特別措置法の一部改正に伴い、関係規定を整備するため、議第26号は、中央図書館会議室を廃止するため、議第27号は、市史編さん委員会を設置するため、議第28号は、歩行者利便増進道路の構造の基準を定めるなどのため、議第29号は、低炭素建築物新築等計画認定申請手数料

各務原市議会 2020-02-18 令和 2年第 1回定例会−02月18日-01号

議第27号は、簡易な計算方法により住宅エネルギー消費性能を評価する場合の性能表示認定申請手数料等を定めるため、それぞれ条例を制定・改廃しようとするものであります。  次に、議第28号から議第31号までの4案件は、市道路線認定・廃止に関するものであります。  議第28号は、開発行為により設置された道路市道として認定しようとするものであります。  

大垣市議会 2019-09-13 令和元年建設産業委員会 本文 2019-09-13

今回の改正では、変更認定申請時に既存建築物に加えて、新たに建築物が追加される場合は変更認定手数料算定において新たに追加される建築物審査手数料新規認定時の額として加算、追加すること、また、手数料算定において、今回の改正により新たに複数建築物について審査する必要があるため、既に手数料条例で定めている性能向上計画認定申請手数料基本に、他の建築物審査手数料を合算できるように改正するものでございます

可児市議会 2019-09-04 令和元年第4回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-09-04

主な改正内容は、別表第14項第3号、第4号は、複数建築物連携による建築物エネルギー消費性能向上計画変更認定申請に新たに追加される建築物が含まれる場合、当該建築物認定申請手数料は、新規の場合と同額とする旨を規定する。  別表第15項、第16項は、日本工業規格の名称を日本産業規格に改める。  

各務原市議会 2019-08-29 令和 元年第 3回定例会−08月29日-01号

えるため、議第23号は、特定教育保育施設利用者負担額の支払いを受ける者の範囲等を改めるため、議第24号は、子ども・子育て支援法の一部改正に伴い関係規定を整備するため、議第25号は、個人番号利用範囲を改めるため、議第26号は、市街化調整区域における開発許可基準を定めるため、議第27号は、公園施設を設ける場合の使用料等を定めるため、議第28号は、複数建築物におけるエネルギー消費性能向上計画認定申請手数料

各務原市議会 2019-08-26 令和 元年 8月26日議会運営委員会−08月26日-01号

こちらは、エネルギー消費性能向上計画について、これまでの建物1件ごとの認定から複数建築物連携による性能向上計画認定が可能となりましたので、その認定申請手数料の額を定めるものでございます。  続いて、議第29号 各務原企業職員給与種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例です。  こちらは、企業職員会計年度任用職員給与種類等を定めるものでございます。  

各務原市議会 2019-02-20 平成31年 2月20日議会運営委員会−02月20日-01号

こちらは、建築基準法の一部改正に伴い関係規定を整備するもので、内容といたしましては、既存建築物用途変更をして、一時的に他の用途に使用する場合の許可申請手数料の額を定めること、用途規制特例許可手続簡素化に伴う許可申請手数料の額を定めること、用途変更に係る全体計画認定制度導入に伴う認定申請手数料の額を定めることでございます。  

各務原市議会 2018-09-28 平成30年第 3回定例会−09月28日-04号

次に、議第69号 各務原手数料条例の一部を改正する条例については、建築物敷地制限特例認定申請手数料等を定めるためのものです。条例改正に賛成いたします。  次に、議第70号 各務原下水道条例の一部を改正する条例については、公共下水道使用料の額を改めるもので、基本使用料使用体系の見直しを行い従量制にするものです。条例改正に賛成いたします。  

大垣市議会 2018-08-27 平成30年議会運営委員会 本文 2018-08-27

初めに、4の大垣手数料徴収条例の一部改正につきましては、建築基準法の一部改正に伴い、新たに一定基準を満たす道については、法定道路でなくても特定行政庁接道と認めることに伴う建築物敷地制限特例認定申請手数料と、国際的規模競技会等に使用する仮設建築物については、1年を超えての建築を許可できることに伴う仮設興行場等建築許可申請手数料二つ手数料を追加規定するものでございます。

各務原市議会 2018-08-27 平成30年 8月27日議会運営委員会−08月27日-01号

こちらは、建築基準法の一部改正に伴い、新たに建築物敷地制限特例認定申請手数料特別仮設興行場等建築許可申請手数料の額を定めるものでございます。こちらは公布の日からの施行となります。  続きまして、議第70号 各務原下水道条例の一部を改正する条例です。  こちらは、公共下水道使用料の額を改めるため、この条例を定めるものでございます。

各務原市議会 2016-03-16 平成28年 3月16日建設水道常任委員会-03月16日-01号

建築物エネルギー消費性能向上に関する法律施行等に伴い、建築物エネルギー消費性能向上計画認定申請手数料及び性能表示認定手数料を定めるため、また既存住宅増改築に係る長期優良住宅建築等計画認定手数料等を定めるため、関係規定を整備しようとするものです。  なお、施行日平成28年4月1日としています。  説明は以上でございます。 ○委員長池戸一成君) 以上で説明は終わりました。  

多治見市議会 2016-02-24 02月24日-01号

建築物エネルギー消費性能向上に関する法律が制定されまして、建築物エネルギー消費性能向上計画認定制度が設けられたこと、並びに長期優良住宅の普及の促進に関する法律及び都市の低炭素化促進に関する法律の一部改正に伴いまして、既存住宅増改築に係る長期優良住宅建築等計画認定申請手数料などの手数料別表に加えるもので、平成28年4月1日から施行いたします。 次に、62ページをお願いします。 

各務原市議会 2016-02-22 平成28年 2月22日議会運営委員会-02月22日-01号

こちらは、建築物エネルギー消費性能向上に関する法律施行等に伴い、関係する認定申請における認定申請手数料等を定めるものでございます。  議第32号 各務原建築審査会条例の一部を改正する条例についてでございます。  こちらは、建設基準法の一部改正に伴い、建築審査会委員の任期を2年とすることを規定するものでございます。  

各務原市議会 2015-08-26 平成27年 8月26日議会運営委員会−08月26日-01号

こちらは建築基準法及びマンションの建てかえの円滑化等に関する法律の一部改正により、新たに建築物の移転認定申請手数料及び要除却認定マンション建てかえに係る容積率制限特例許可申請手数料を新たに定めるものでございます。この条例公布の日から施行をいたします。  続きまして、議第62号 各務原特別工業地区建築条例の一部を改正する条例についてでございます。  

高山市議会 2012-12-21 12月21日-05号

議第77号 高山市手数料条例の一部を改正する条例については、都市の低炭素化促進に関する法律施行に伴い、低炭素建築物新築等計画認定申請手数料等を定めるため改正しようとするもので、委員からは、低炭素建築物は指定してある仕様、設備全てを満たさないといけないのかとの質疑に対し、一定のCO2 の削減効果を図るため、建物全体で性能を満たす必要がある。

  • 1
  • 2