19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

関市議会 2022-09-01 09月01日-15号

会議は、委員会に関する会則・規程等事務報告の後、第98回全国市議会議長会定期総会議決事項建設運輸委員会付託事項について、要望書について等4件について協議し、可決をいたしました。  これらの資料は私の手元にございますのでよろしくお願いをいたします。  以上、簡単でございますけれども、御報告を終わります。    

高山市議会 2019-11-21 11月29日-01号

会議では、地方行政に関する講演事務報告の後、地方分権改革推進についてなどの要望書について協議しました。 次に、監査委員から、平成31年度例月現金出納検査及び随時監査の結果報告書議長に提出され、その内容については、お手元に配付しておりますとおりですので、御承知願います。 次に、報第11号 損害賠償の額の決定専決処分については、配付しておりますとおりですので、御承知願います。 

高山市議会 2019-11-21 11月29日-01号

会議では、地方行政に関する講演事務報告の後、地方分権改革推進についてなどの要望書について協議しました。 次に、監査委員から、平成31年度例月現金出納検査及び随時監査の結果報告書議長に提出され、その内容については、お手元に配付しておりますとおりですので、御承知願います。 次に、報第11号 損害賠償の額の決定専決処分については、配付しておりますとおりですので、御承知願います。 

関市議会 2015-12-01 12月01日-17号

会議では、事務報告の後、審議に入り、平成28年度社会文教施策についての要望書案及び東日本大震災に関する要望書案などを審議し、いずれも原案のとおり可決いたしました。  これらの資料は私の手元にございますので、よろしくお願いします。  以上、簡単でございますが、御報告を終わります。    (議長 西部雅之議長席に着席)  これより平成27年第4回定例会を開会し、直ちに本日の会議を開きます。  

高山市議会 2008-11-21 12月01日-01号

会議は、総務省自治行政局市町村課理事官講演の後、本協議会歳入歳出決算認定等を行ったほか、広域行政圏施策に関する要望書案を採択しました。 次に、監査委員から、平成20年度平成20年8月分及び9月分の例月出納検査平成20年度定期監査の結果報告書議長もとへ提出されております。 以上、御報告申し上げました関係書類は、いずれも事務局に保管しておりますので、随時ごらん願います。 

中津川市議会 2008-09-01 09月01日-01号

要望書案につきましては、文面を国会議員国土交通省あてJR東海あての2とおりで作成してございます。この資料は皆様のお手元のところにございますので、1度お目通しをいただければ幸いでございます。 以上、提案説明を行い、協議を行いましたが、とりわけて報告をするような質疑、意見等ございませんでしたので、発表を控えます。 議題の2でございます。

関市議会 2006-11-30 11月30日-01号

その後、議案審議に入り、平成17年度会計決算について及び高速道路建設促進に関する要望書案など5案件について審議し、いずれも原案のとおり承認いたしました。  この議案以外の取り扱いについては、会長に一任をしてまいりました。  なお、これらの資料は私の手元にございますので、よろしくお願い申し上げます。  以上、簡単でございますが、御報告を終わります。    

高山市議会 2004-08-25 09月01日-01号

会議は、会務報告の後、要望書案を採択いたしました。 また、平成17年2月1日の市町村合併に伴い、その前日付をもって同協議会を解散することに決しました。 その後、多田高山国道事務所長より、「今、転換のとき」と題して講演をいただきました。 会議において採択された要望書は、8月17日に国土交通省地元選出国会議員中部地方整備局に提出いたしました。 

高山市議会 2002-08-30 09月06日-01号

会議は、会務報告の後、要望書案を採択いたしました。 その後、吉木高山国道工事事務所長より中部縦貫自動車道建設推進状況等について説明を受けました。 会議において採択された要望書は、8月19日に国土交通省、財務省、地元選出代議士中部地方整備局に要望いたしました。 次に、去る7月23日、土岐市において、第105回東濃飛騨市議会議長会議が開催され、正副議長出席をいたしました。 

高山市議会 2001-11-26 12月03日-01号

会議は、文部科学省厚生労働省の方の講演の後、お手元に配付いたしております平成14年度の社会文教対策についての要望書案審議され、採択されました。 以上、議長会報告を終わります。 次に、監査委員から、平成13年度8月から10月分の例月出納検査の結果報告書議長もとへ提出されております。 以上、報告申し上げました関係書類は、いずれも事務局に保管いたしておりますので、随時ごらん願います。 

土岐市議会 2000-09-21 09月21日-04号

なお、この県営東濃用水道事業に対する水道原価の値下げの要望書案が1万6,000余名ではなくて、土岐市6万5,000名の総意をもって提案がなされてまいりますけれども、県営東濃用水道事業会計は、実は平成6年から平成10年までのこの短い期間だけを見ても6億7,000万円、5億9,000万円、4億9,000万円、3億3,000万円、3億8,000万円と毎年黒字を続けております。

高山市議会 2000-08-25 09月01日-01号

会議は、会務報告の後、要望書案を採択いたしました。 その後、高山国道工事事務所所長より中部縦貫自動車道建設推進状況等について説明を受け、引き続き、夏厩ジャンクション付近建設現場視察を行いました。 会議において採択されました要望書は、去る8月18日に、建設省大蔵省県選出代議士中部地方建設局に要望いたしました。 次に、海外行政視察報告をいたします。 

高山市議会 1999-08-25 09月01日-01号

会議は、会務報告の後、要望書案を採択いたしました。 その後、高山国道工事事務所技術所長より中部縦貫自動車道建設推進状況について説明を受け、引き続き夏厩ジャンクション建設現場視察を行いました。 会議において採択した要望書は、8月19日に建設省大蔵省県選出代議士中部地方建設局に要望いたしております。 

高山市議会 1997-11-25 12月02日-01号

会議は、自治省行政局振興課長講演の後、平成8年度の歳入歳出決算平成10年度の国への要望書案、運用方針案予算案などについて協議しました。 次に、去る11月25日、東京都において全国市議会議長会の第90回地方行政委員会が開催され、議長出席いたしました。会議は、自治省行政局行政課長講演の後、平成10年度の政府予算及び施策に関する要望書案と今後の運営などについて協議しました。 

  • 1