4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

各務原市議会 2021-03-25 令和 3年 3月25日建設水道常任委員会-03月25日-01号

街区公園等整備事業費(単独)は、各務野自然遺産の森において、自然体験塾棟のかやぶき屋根等を補修する費用でございます。  予算説明書を1枚めくっていただき、188、189ページをお願いいたします。  子ども広場整備助成費は、自治会にて管理している子ども広場維持補修費等を一部助成するものでございます。  次に、6目都市開発費8688万円でございます。

各務原市議会 2018-06-21 平成30年第 2回定例会−06月21日-03号

また、公園内にある建物自然体験塾」棟では、自然を生かした講座などの活動で、年間約700人の皆様に御利用をいただいております。  それぞれの管理状況でございますが、各務原アルプス日本ラインうぬまの森に関しましては市農政課職員が、また各務野自然遺産の森につきましては、河川公園課職員が随時見回りや環境整備等管理を行っております。  

各務原市議会 2009-09-10 平成21年第 5回定例会-09月10日-03号

各務野自然遺産の森は、自然体験塾棟、管理棟トイレ棟など、建物の総事業費はおよそ1億2709万円です。トイレ費用も合算されていることから、前2つの大型事業から総事業費に占めるトイレ建設費の割合を15%と見込むと、1900万円ほどとなります。いずれもおよそ2000万円の建築費となり、家が1軒建つほどの金額です。

各務原市議会 2003-12-09 平成15年第 5回定例会-12月09日-03号

特に水と緑の回廊計画実現は、今年度徳山陣屋公園オープン市民公園リニューアルオープン自然遺産の森の自然体験塾棟開館市民の森の用地取得基本設計など、その実現に向けて、まさにサードからセカンドにシフトアップされたような気がするほどでございます。自然遺産森公園自然体験塾棟開館は、私にとっても意味深いものであります。

  • 1