4612件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2001-03-08 03月08日-02号

それから3点目は議会費のことですけれども、自動車購入費について不執行ということになったわけですけれども、一応本会議の場で不執行になった理由というものを明確にしておいていただいて、なおかつ次年度への繰越明許、あるいは継続費というようなことになっていないわけといいますか、その辺の考え方を。今後計上されないのか、まるで不執行のままでいってしまうということなのか、その辺のことについてお答えいただければ。

高山市議会 2001-03-08 03月08日-03号

都市基盤整備部参事 川合善郎君   都市基盤整備部参事 永江鐐一君   教育長       森瀬一幸君   教育委員会事務局長 小林 浩君   監査委員事務局長  打保一宏君   消防長       下田正克君   消防署長      谷本光雄君  ================◯事務局出席職員氏名   事務局長      橋本勝己君   次長        山下祥次君   書記        橋本 宏君   自動車運転職員

高山市議会 2001-03-07 03月07日-02号

国は、都市部における大気環境の改善のために、自動車からの粒子物質、PMですとか、窒素酸化物NOX、こういったもののほとんどを占める大型ディーゼル自動車対策として、平成13年度から、首都圏等特定地域における公営バスディーゼル廃棄微粒子処理装置、いわゆるDPFに対する補助を行う予定であるということでございます。 

各務原市議会 2001-03-07 平成13年第 1回定例会−03月07日-01号

あるいは、自動車産業の一部、映像文化携帯電話日本設計ソフト建設技術など世界市場で伸びてきています。  一、護送船団方式年功序列型事業経営システムから新しい経営システムへの移行期にあること。  一、さらに日本経済の約二割を占める国・県・市町村の行政レベルの画一的、相互扶助的経済活動から、競争的関係への転換がまだ緒についたばかりであります。地方同士競争時代へ今後一層進むことでしょう。  

土岐市議会 2001-03-07 03月07日-03号

日常生活圏というのは、現在の土岐市ぐらいがぎりぎりの生活圏であったろうと思うわけでありますが、今や自動車時代であります。1時間運転すればかなりの距離が移動できるわけでありまして、そういうことから考えますと、日常生活圏というものはかつてとは飛躍的に拡大しておるということが言えるのではないかと考えます。 

可児市議会 2001-03-06 平成13年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2001-03-06

駐車場・駐輪場につきましては、先ほどの消防・防災とも関連いたしますが、市内の各世帯での自動車保有台数の増加により路上駐車がふえており、消防車などの緊急車両が通行できないことが心配されます。関係機関と連携して啓発指導などを進めるほか、集合住宅建設に際しては規模に合わせて駐車場を確保するよう指導してまいります。  

土岐市議会 2001-03-06 03月06日-02号

 平成13年3月6日午前9時開議第 1 会議録署名議員の指名第 2 議第 1号 平成13年度土岐一般会計予算第 3 議第 2号 平成13年度土岐曽木地区市有林管理特別会計予算第 4 議第 3号 平成13年度土岐下水道事業特別会計予算第 5 議第 4号 平成13年度土岐交通災害共済特別会計予算第 6 議第 5号 平成13年度土岐国民健康保険特別会計予算第 7 議第 6号 平成13年度土岐自動車駐車場事業特別会計予算

大垣市議会 2001-03-05 平成13年第1回定例会(第1日) 本文 2001-03-05

議第20号 大垣市議会議員及び大垣市長選挙における選挙運動用自動車使用及び選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例の一部改正につきましては、公職選挙法の一部改正に伴い、同条例における引用条項整備を行うものでございます。  議第21号 大垣行政手続条例の一部改正につきましては、民法の一部改正による成年後見制度に合わせ、関係する用語の整備を図るものでございます。  

大垣市議会 2001-03-05 平成13年第1回定例会(第1日) 議事日程・名簿 2001-03-05

平成12年度大垣介護保険事業会計補正予算(第2号)   議第16号 平成12年度大垣下水道事業会計補正予算(第2号)   議第17号 平成12年度大垣病院事業会計補正予算(第1号)   議第18号 大垣市議会政務調査費の交付に関する条例制定について   議第19号 大垣条例左横書き等に伴う措置に関する条例制定について   議第20号 大垣市議会議員及び大垣市長選挙における選挙運動用自動車

中津川市議会 2001-03-05 03月05日-01号

これは現在、使用しております化学消防ポンプ自動車が老朽化しているため、同じ規格の化学消防ポンプ自動車Ⅱ型を取得するものであり、総額は2,934万7,500円で、去る2月16日に仮契約を締結しているものであります。 ご審議のほど、よろしくお願いいたします。 ○議長(近藤良三君) これより質疑に入ります。順次発言を許します。質疑ございませんか。  

岐阜市議会 2001-03-02 平成13年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2001-03-02

28,748│  30,265│  30,622│  31,877│  32,733│ │          │  27,439│  28,694│  28,808│  29,725│  30,136│ │          │   95.4│   94.8│   94.1│   93.3│   92.1│ ├──────────┼─────┼─────┼─────┼─────┼─────┤ │軽自動車

多治見市議会 2001-03-02 03月02日-01号

障害者福祉につきましては、心身障害者へのホームヘルパーの派遣入浴サービス視覚障害者へのガイドヘルパー派遣自動車操作訓練や改造への助成、日常生活用具の給付など多くの利用をいただいております。リフトつき福祉タクシーにつきましては、新たに2台導入するとともに、市民病院での重症障害者(児)、ショートステイ事業も実施していくなど、今後も在宅福祉サービスの充実に努めてまいりたいと思います。 

恵那市議会 2001-03-02 平成13年第1回定例会(第1号 3月 2日)

3項の軽自動車税、1目軽自動車税では、対前年比5.5%増の5,540万円を計上いたしております。  4項の市たばこ税、1目市たばこ税におきましては、国からの財源移譲2,360万円を見込んでおりますが、年々減収となり、今年度におきましては2億7,120万円、対前年比16%減となっております。  

高山市議会 2001-02-22 03月01日-01号

中部縦貫自動車道高山清見道路について申し上げます。 本年度用地買収契約件数は、国債事業で125件、面積で2万5,000平方メートル、金額で約10億円、国直轄事業は77件、面積で4万5,000平方メートル、金額で約6億円の買収となり、高山関係分は約64%の買収となっております。引き続きインターチェンジ開通に向けて努力をいたします。 国道41号高山国府バイパス事業について申し上げます。 

可児市議会 2000-12-22 平成12年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2000-12-22

また、東海環状自動車道の瀬田トンネル起工式を行い、当市工区においていよいよ工事も本格化してまいります。  なお、職員一同一丸となって努力してまいりましたISO14001の認証取得に向けて、2度の審査を受けました。結果はまだ出ておりませんが、年内中には認定いただけるものと考えております。  

高山市議会 2000-12-20 12月20日-05号

   教育長       森瀬 一幸君   教育委員会事務局長 小林  浩君   監査委員      村尾  尚君   監査委員事務局長  打保 一宏君   消防長       下田 正克君   消防署長      谷本 光雄君  ================◯事務局出席職員氏名   事務局長      橋本 勝己君   次長        山下 祥次君   書記        橋本  宏君   自動車運転職員

恵那市議会 2000-12-20 平成12年第5回定例会(第4号12月20日)

平成9年3月19日の市議会先輩丸山議員一般質問の中で、標題として公園環境整備について、槇ケ根桜公園内に公衆便所水飲み場の設置について要望をされており、そのときの答弁として、桜百選の園、西行の森一帯は、森林法土砂流出防備保安林として指定されており、地域保全対策並びに近くに中央自動車道、鉄道という公共交通施設があり、そういう観点から施設整備については大変困難と考えております。

恵那市議会 2000-12-19 平成12年第5回定例会(第3号12月19日)

廃棄物問題に対処するそのための生産者責任、これは抑制と減量、再使用や再利用を含めた循環型経済社会の方向が求められつつありますが、本市には排水やばい煙、騒音などにかかわる企業がおよそ360社近くあるとされておりますが、これら企業生産者責任は、生産から廃棄に至るあらゆる過程で発生をする環境分野の影響について責任を負ってもらうよう、公害防止協定の中で明らかにすることや、あるいは地球温暖化防止対策として、自動車