110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-06-17 06月17日-04号

企画部長柚木崎宏君) 臨時交付金事業につきましては、コロナ禍における緊急経済支援策として実施しております。 一般財源をずっと入れ込んで行っていくという継続考えは持っておりませんので、真に必要な事業を行っていくという考えでございます。 ○副議長若尾敏之君) 11番 柴田雅也君。   〔11番 柴田雅也君登壇〕 ◆11番(柴田雅也君) 分かりました。

可児市議会 2021-11-26 令和3年第6回定例会(第1日) 本文 開催日:2021-11-26

令和3年8月20日、内閣府地方創生推進室より、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業者支援分における追加交付分の取扱いについて通知がなされております。当初4月の段階では、事業者支援交付金対象は都道府県でありましたが、この変更により市町村に交付対象が拡大されております。

多治見市議会 2021-11-19 11月19日-01号

しかしながら、引き続き感染対策の必要があることから、臨時交付金事業に位置づけることで3月まで延長するものです。 42番の小学校感染症対策等教育活動継続支援事業費と48番の中学校感染症対策等教育活動継続支援事業費は、新型コロナウイルス感染対策として、学校長判断消毒噴霧器や非接触型体温計等を購入する予算で、国が2分の1を補助します。 

多治見市議会 2021-05-28 05月28日-01号

臨時交付金事業など新型コロナウイルス対策事業が26件あり、そのほか関係者との協議に時間を要したことによる工事の遅れや、3月補正繰越を見込んで予算化した事業などでございます。 翌年度繰越額合計は、15ページにありますように、28億 8,393万 5,238円でございます。 次に、16ページをお願いします。 報第17号 令和2年度多治見市一般会計事故繰越繰越計算書の報告についてでございます。 

多治見市議会 2021-03-16 03月16日-03号

金額的には、新型コロナワクチン接種事業費地方創生臨時交付金事業が、おおむね2分の1ずつとなっています。 それでは、歳出予算内容とその財源について、8号冊9ページの主要内容により御説明いたします。 4番の新型コロナワクチン接種事業費以外は、国の第3次補正による地方創生臨時交付金 4.2億円のうち、令和2年度事業で充当した残額活用する事業で、その事業費合計は5億円ほどでございます。 

多治見市議会 2021-02-24 02月24日-01号

新型コロナウイルス対策予算については、合計で 8,800万円ほどを計上していますが、これとは別に、令和2年度から繰り越しする新型コロナウイルスワクチン接種地方創生臨時交付金事業また、令和3年度補正予算で対応してまいります。新型コロナウイルス感染状況を見極めつつ、国の支援と併せて、必要な予算を適宜検討してまいります。 それでは、款別の予算増減の主なものを説明します。 

大垣市議会 2020-09-24 令和2年総務環境委員会 本文 2020-09-24

節1総務管理費15億2,630万円は、国から交付される新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金事業費を計上しております。この交付金15億2,630万円につきましては、今回、建設産業委員会に付託されております新型コロナウイルス感染症対応中小企業融資金利子補給金事業費に2億1,000万円及び中小企業融資金利子補給基金積立事業費に6億円充当しております。

多治見市議会 2020-08-27 08月27日-02号

◆7番(佐藤信行君) 地方創生臨時交付金事業についてなんですが、国からでは目の届かないような地域の現場を知り尽くした幅広い視点から感染拡大の防止、雇用の維持と事業継続経済活動の回復、強靱な経済構造の構築への活用として、何に使うかは各自治体の判断ということで、全庁的な議論があったというふうに思うんですけども、どのように調整をされ、本市ならでの活用を、どこに重きを置きながら検討されたのかというのをまず

関市議会 2019-06-14 06月14日-09号

健康福祉部長後藤達也君)   それでは、飛騨市が現在行っております事業特養夜勤者処遇改善臨時交付金事業についてお答えをいたします。  飛騨市の夜勤手当補助につきましては、平成28年度から特別養護老人ホーム及びショートステイに限り、法人が夜勤手当増額した分を対象に、夜勤1回当たり700円を上限として補助する制度でございます。

大垣市議会 2014-09-10 平成26年決算委員会 本文 2014-09-10

総務費国庫補助金決算額は5億2,337万4,000円で、前年度から4億7,598万1,000円の増で、主な要因は、国の緊急経済対策により創設された地域の元気臨時交付金事業費4億3,842万2,000円でございます。12ページをお願いいたします。  款15県支出金の項2県補助金は12億8,710万4,000円で、前年度に比べ7,812万4,000円の増でございます。

中津川市議会 2014-06-02 06月02日-01号

総務費では、地域の元気臨時交付金事業活用するため、平成25年度に一旦公共施設整備運営基金に積み立てました地域元気臨時交付金利子分を積み立てる経費61万1,000円を計上いたしました。 民生費では、養護老人ホーム清和寮のためにいただきました寄附金テレビ等を購入する経費30万円を計上いたしました。 

大垣市議会 2014-03-13 平成26年建設環境委員会 本文 2014-03-13

款8土木費、項4都市計画費、目3公園管理費につきましては、公園安全安心緊急対策事業に対する国庫支出金間の配分調整で、地域の元気臨時交付金事業費1,400万円の増額社会資本総合整備事業費700万円の減額の決定により、差し引き700万円の増額地方債では公園整備事業債1,350万円を減額一般財源650万円を増額とする財源更正を行うものでございます。

多治見市議会 2013-06-03 06月03日-01号

次の文化会館施設整備費 7,458万 9,000円は、地域の元気臨時交付金事業としてホール空調設備を改修するもので、財源は、国庫補助金 5,964万 3,000円を充てております。 次に、民生費でございますが、3つ目地域福祉推進事業費 260万円は、根本地域で行われる地域公共交通の導入に対して補助を行うもので、財源は、全て県からの地域支え合い体制づくり事業補助金です。 

中津川市議会 2013-03-12 03月12日-04号

企画部長島崎保人君) 今回上げさせていただいております地域の元気臨時交付金事業につきましては、議場の音響設備整備事業を除きまして、おおむね後期事業推進計画に掲載されております事業でございます。また、合併特例債活用事業でございますが、これにつきましては全て後期事業推進計画に掲載されている事業でございます。以上です。 ○議長(松浦高春君) 11番・深谷明宏君。

大垣市議会 2011-12-07 平成23年決算委員会 本文 2011-12-07

総務費国庫補助金は7億3,207万2,000円で、前年度に比べ4億3,768万円の減で、国の地域活性化・きめ細かな臨時交付金事業費で3億3,944万4,000円の増となる一方、地域活性化経済危機対策事業費が4億2,933万5,000円、地域活性化公共投資臨時事業費が4億3,693万円、それぞれ減となっております。16ページをお願いいたします。  

多治見市議会 2011-08-26 08月26日-01号

この減少は、換地事業のうち臨時交付金事業が 6,000万円皆減したこと、都市計画道路を整備するまちづくり交付金事業が2億 5,000万円の減、区画道路整備に係る地域活力創出基盤整備事業が 6,000万円の減となったことなどによるものでございます。あわせて、財源である国庫支出金合併特例債も減少したものでございます。 差し引き残額は 337万 2,869円で、基金繰入金はありません。

大垣市議会 2011-05-30 平成23年議会運営委員会 本文 2011-05-30

このうち、国の景気対策事業として1月補正しました地域活性化・きめ細かな臨時交付金事業につきましては、表の右端欄に「き」と表記いたしておりますが、民生費公立保育所遊具整備事業費1,763万8,000円から教育費墨俣さくら会館営繕事業費730万円まで7事業合計6,170万3,000円を、地域活性化住民生活に光をそそぐ交付金事業につきましては、同じく「光」と表記いたしておりますが、総務費のユニバーサルデザイン

関市議会 2010-10-12 10月12日-05号

増加の主な原因は、国庫支出金交付を受けました定額給付金給付事業地域活性化経済危機対策臨時交付金事業などが増加したことなどによるものでございます。また、「水と緑の交流文化都市」を関市の将来都市像とした関市第4次総合計画の着実な推進とともに、市民の安全・安心のための施策に積極的に取り組まれております。