327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2018-06-20 平成30年第 2回定例会−06月20日-02号

そういったことを踏まえ、この各務原市では従来からブロック塀の取り壊しに対して助成をされておりますが、耐震基準内も含めて、ブロック塀はまだまだ市内にたくさんあります。通学路以外にもあります。補助金を増額するなどにより、ぜひ所有者の御理解をいただき、速やかにフェンスや生け垣に変えていただけるよう、防災対策と意識の向上に今後も引き続き御尽力をいただきたいというふうに思います。

各務原市議会 2018-03-19 平成30年 3月19日建設水道常任委員会−03月19日-01号

建築指導課長牧田洋之君) 市内におきまして旧耐震基準建築物が今どれだけ耐震化ができておるかにつきましても、実際のところは把握をしておりません。実績としましては、一応毎年150件ほどの耐震無料診断のほうを促しておりまして、今年度中のところは、まだ150件に達してございません。また、国・県・市で補助金を出します耐震補強工事につきましても、今指定の件数には満たっておりません。

羽島市議会 2018-03-09 03月09日-02号

耐震性基準といたしまして、昭和56年5月31日以前に建築された建物及び同日に建築中であった建物は、旧耐震基準で建てられておりますことから、安全面において不安がございます。このような建物が、現在市で把握する限り、地区集会施設61施設のうち38施設ございます。このため、市といたしましては平成27年度に新たに、従来の地区集会施設建設事業補助金対象項目耐震改修に係る補助を加えております。

可児市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2018-03-02

対策計画では、市内空き家建物の築年時期としましては、耐震基準の見直し(昭和56年)が行われる以前の昭和46年から昭和55年に建てられた建物が、42.6%で最も多く、昭和45年以前を加えますと、7割弱の建物が旧耐震基準で建てられていることがうかがえ、これらの空き家はそのまま利用するのは難しいとの記載も見られておりました。  

瑞浪市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第2号 2月26日)

また、市営住宅用途廃止事業では、耐震基準を満たしていない小里団地ほかの解体撤去を行ってまいりたいと考えております。  次に、飛びまして、70ページをお願いします。  最下段です。12款 諸支出金、1項 公営企業費、1目 水道事業会計支出金に1億5,973万9,000円、2目 下水道事業会計支出金に4億6,700万1,000円を計上しております。  

瑞浪市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第2号 2月26日)

また、市営住宅用途廃止事業では、耐震基準を満たしていない小里団地ほかの解体撤去を行ってまいりたいと考えております。  次に、飛びまして、70ページをお願いします。  最下段です。12款 諸支出金、1項 公営企業費、1目 水道事業会計支出金に1億5,973万9,000円、2目 下水道事業会計支出金に4億6,700万1,000円を計上しております。  

羽島市議会 2017-12-11 12月11日-03号

先ほどの答弁として、メリットとしては国の市町村役場機能緊急保全事業による財政支援が受けられることを挙げられておりましたが、この事業対象昭和56年の新耐震基準導入前に建設され、耐震化が未実施庁舎です。羽島市の本庁舎対象となります。 従来、庁舎新築は、各自治体の自己財源で対応しており、今回の措置は、何度も言いますが、羽島市にとって新庁舎建設の大チャンスです。

羽島市議会 2017-12-08 12月08日-02号

老朽化が進み、耐震性に不安視されていた羽島市役所本庁舎の今後のあり方に、建築分野の有識者でつくる羽島市庁舎検討委員会が設立され、調査検討を重ねられ、現庁舎建物老朽化に伴い、耐震性を示すIs値が0.24と、国が定める防災拠点施設耐震基準の3分の1以下で、震度6から7強の地震で倒壊の危険性が高いと指摘されました。 

関市議会 2017-09-13 09月13日-14号

市の指定避難所は、市内小中学校施設耐震基準を満たしておりまして、食料や生活必需品など、支援物資配給拠点となるため有効であるというふうに考えております。  しかし、議員から御指摘のとおり、浸水害土砂災害想定エリアにある指定避難所もありまして、地域防災計画におきましても、把握をしておるところでございます。