岐阜市議会 2018-03-08 平成30年第1回(3月)定例会(第8日目) 本文
総合交通戦略策定に関して、高い評価を受ける本市の交通政策のさらなる充実を図ること。 新庁舎建設については、これまで多くの市民意見を反映し、議会の議決を経て、着実に事業が推進されてきた中、平成33年春の開庁に向け、市民の期待に応えるよう、今後も粛々と取り組みを進めるとともに、ぎふメディアコスモスの漏水問題の反省を生かし、行政としても、適切に建設が進められるよう、十分に確認を行うこと。
総合交通戦略策定に関して、高い評価を受ける本市の交通政策のさらなる充実を図ること。 新庁舎建設については、これまで多くの市民意見を反映し、議会の議決を経て、着実に事業が推進されてきた中、平成33年春の開庁に向け、市民の期待に応えるよう、今後も粛々と取り組みを進めるとともに、ぎふメディアコスモスの漏水問題の反省を生かし、行政としても、適切に建設が進められるよう、十分に確認を行うこと。
また、総合交通戦略策定に係る自転車走行環境整備計画の調査費用について、調査内容を尋ねられた上で、市全体における総合交通戦略の策定に当たっては、さらなる調査費用の支出の有無を確認されたのであります。
次に、第1号議案、総合交通戦略策定について企画部長にお尋ねします。 先日、国、県、警察、バス・タクシー事業者、経済団体、学識経験者、自治会連合会関係者など、まちを取り巻く実にさまざまな立場から、これからの岐阜市の総合的な交通体系を話し合う第1回総合交通協議会が開かれました。
……………………………………………………………………… 585 本日の会議に付した事件 ……………………………………………………………… 587 質疑 和田直也議員 ………………………………………………………………………… 592 ・ 水による都市間連携という考え方 ・ 木曽川水系連絡導水路計画 ・ 第1号議案 ・ 商店街情報発信拠点整備 ・ 総合交通戦略策定