中津川市議会 2028-08-29 08月29日-01号
3 総務企画委員会所管事務調査報告第 4 文教民生委員会所管事務調査報告第 5 産業建設委員会所管事務調査報告第 6 リニア中央新幹線対策特別委員会の中間報告第 7 議第 94号 中津川市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて第 8 議第 85号 中津川市印鑑条例の一部改正について第 9 議第 86号 中津川市職員の給与
3 総務企画委員会所管事務調査報告第 4 文教民生委員会所管事務調査報告第 5 産業建設委員会所管事務調査報告第 6 リニア中央新幹線対策特別委員会の中間報告第 7 議第 94号 中津川市固定資産評価審査委員会委員の選任につき同意を求めることについて第 8 議第 85号 中津川市印鑑条例の一部改正について第 9 議第 86号 中津川市職員の給与
会議録署名議員の指名 第2 承認第7号 専決処分の承認について(令和元年度関市一般会計補正予算(第2号)) 第3 承認第8号 専決処分の承認について(令和元年度関市農業集落排水事業特別会計補正 予算(第1号)) 第4 議案第43号 関市第1号会計年度任用職員の報酬、期末手当及び費用弁償に関する条例 の制定について 第5 議案第44号 関市第2号会計年度任用職員の給与
について第 6 議第 72号 中津川市中津区市有林野管理及び使用並びに使用料に関する条例の一部改正について第 7 議第 73号 中津川市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部改正について第 8 議第 74号 中津川市火災予防条例の一部改正について第 9 議第 75号 中津川市認定こども園の設置等に関する条例の制定について第10 議第 76号 市道路線の変更について第11 議第 77号 中津川市各種委員等給与条例
この議案の趣旨は、令和元年の人事院勧告に基づき、民間給与との格差等に基づく給与改定を行うもので、国家公務員に準じて給料、ボーナスの引き上げ及び住宅手当の額について改正を行うものでございます。 改正の主な内容は、中津川市職員の給与に関する条例の一部改正により、給料表の改正では、大卒初任給を1,500円引き上げ、給料表を平均で0.2%引き上げるものです。
次に、議第100号 土岐市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について、議第101号 土岐市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例について及び議第104号 岐阜県市町村職員退職手当組合を組織する地方公共団体の数の減少及び岐阜県市町村職員退職手当組合規約の変更に関する協議について、執行部から説明があり、本3件については原案のとおり可決すべきものと全会一致で決しました。
育児休業の取得促進ということでございますが、職員に対し、制度を定期的にお知らせするなどの啓発に努めておりまして、今後も継続していくとともに、育児休業を取得した場合の給与制度についても周知に努めてまいります。 また、育児休業を取得できる状況にある男性職員に対して育休取得の声かけをするほか、男性の育児参加を進める妻の出産に伴う休暇などの取得促進にも努めていきたいと思っております。
令和元年第4回定例会会議録議事日程 令和元年12月11日(水曜日)午前10時 開 議 第1 会議録署名議員の指名 第2 議案第 98号 関市印鑑条例の一部改正について 第3 議案第 99号 関市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改 正について 第4 議案第100号 関市特別職職員の給与等に関する条例の一部改正について 第5 議案第101号 関市職員の給与
12月はオール東濃地方税徴収強化月間ですという見出し、続いて主な取り組みとして、納税相談の受け付け、滞納処分(預貯金、給与、生命保険など差し押さえ)の集中的な実施、管内5市と県税事務所が連携した捜索の実施、個人住民税の特別徴収徹底、徴収事務に関する研修会の開催という取り組みの内容です。 そこで質問ですが、管内5市と県税事務所が連携した捜索の実施というのはどういう内容でしょうか。
次に、議第100号 土岐市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について、これも先ほどの議員の期末手当と同様ではありますが、期末手当の見直しによりどのぐらいの額が変わってくるのか、よろしくお願いいたします。 ○議長(山田正和君) 総務部長 下原孝一君。 ◎総務部長(下原孝一君) それでは、お答えいたします。
観光に関しましては、国内外からの観光客に対するWi-Fi整備による中心市街地への誘導対策、教育に関しましては、保育園、幼稚園の登降園管理システムによる教諭の事務作業軽減対策、市役所事務に関しましては、RPA、いわゆるパソコン操作の自動化でございますけれども、そちらによります人事課の給与支払い業務、税務課の法人・市民税申告業務、資産経営課の電子入札業務など、事務作業の軽減を目的としましてICT活用による
令和元年第4回定例会会議録議事日程 令和元年12月2日(月曜日)午前10時 開 議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 議案第 98号 関市印鑑条例の一部改正について 第4 議案第 99号 関市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部改 正について 第5 議案第100号 関市特別職職員の給与等に関する条例の一部改正について 第6 議案第101号
次に、議第100号 土岐市常勤の特別職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例については、常勤の特別職職員の期末手当の額を改定するため、この条例を定めようとするものでございます。 次に、議第101号 土岐市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例については、国家公務員の給与改定に準じて職員の給与を改定する等のため、この条例を定めようとするものでございます。
第18 議第120号 市道路線の変更について第19 議第121号 市道路線の変更について第20 議第122号 市道路線の変更について第21 議第123号 指定管理者の指定について第22 議第124号 指定管理者の指定について第23 議第125号 指定管理者の指定について第24 議第126号 指定管理者の指定について第25 議第127号 新市建設計画の変更について第26 議第136号 中津川市職員の給与
令和元年第3回定例会会議録議事日程 令和元年10月7日(月曜日)午前10時 開 議 第1 会議録署名議員の指名 第2 議案第68号 関市印鑑条例の一部改正について 第3 議案第69号 関市特定非営利活動促進法施行条例の廃止について 第4 議案第70号 関市職員の給与に関する条例の一部改正について 第5 議案第71号 関市職員の旅費に関する条例の一部改正について 第6 議案第72号 関市職員の退職手当
程 (第1号) 令和2年10月1日(木曜日)午前9時 開議 日程第1 会議録署名議員の指名 日程第2 承第 10号 専決処分の承認について(令和2年度専第8号 令和2年度瑞 浪市一般会計補正予算(第7号)) 日程第3 議第 69号 瑞浪市職員特殊手当支給条例の一部を改正する条例の制定につ いて 日程第4 議第 70号 瑞浪市会計年度任用職員の給与及
現状でも事業目標を事務の支援としながら、コーディネーターやファシリテーター的な役割も期待しており、事務の支援以上の実務をしているため、目標と実務の整合性がなく、実務と給与の整合性もないのではないかと思います。 そのあたりは、現在も活用していただいている特別交付税を最大限に活用し、集落支援員の給与を増額する等、いろいろと考慮していく必要があると思います。
令和元年第3回定例会会議録議事日程 令和元年9月26日(木曜日)午前10時 開 議 第1 会議録署名議員の指名 第2 会期の決定 第3 市長所信表明 第4 議案第68号 関市印鑑条例の一部改正について 第5 議案第69号 関市特定非営利活動促進法施行条例の廃止について 第6 議案第70号 関市職員の給与に関する条例の一部改正について 第7 議案第71号 関市職員の旅費に関する条例の一部改正について
平成30年度の目標比較は、旧坂下病院では目標値より繰入金が5,800万円増額されていることから、目標値より1,700万円改善、市民病院では目標値より職員給与費が4億1,900万円増加していることもあり、収益的収支は目標値より3億3,800万円悪化。
1つ目といたしまして、事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入のいずれかの今年の収入が、昨年の収入と比較して3割以上減少する見込みであること。 2つ目として、昨年の所得が1,000万円以下であること。 3つ目として、減少が見込まれる所得以外の昨年の所得が400万円以下であること。 この3つの要件を満たす必要がございます。
関東のある市では、スクールロイヤーを市教育委員会に1人配置させ、週5日の勤務で年間給与が約710万円かかるということでございます。多くの費用もかかりますが、スクールロイヤーの導入は教育現場においてメリットが私はあると考えていますが、ぜひともスクールロイヤーの採用を前向きに検討していただくことを私からも要望したいと思います。