112件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2006-03-24 03月24日-05号

消費税増税動きが、今大変活発になっており、自民党税制調査会会長専門誌で13%に引き上げをと言っております。とんでもありません。また小泉首相三位一体改革による税制改定によって、老年者控除廃止公的年金控除の65歳以上の上乗せ措置廃止定率減税の半減、老年者非課税措置廃止など、いわば高齢者をねらい撃ちにした増税が行われ、それによる影響額は、高齢者中心に1億7,642万円にもなります。

大垣市議会 2006-03-17 平成18年第1回定例会〔資料〕 2006-03-17

平成18年3月17日                               大 垣 市 議 会 市議第4号 個人所得課税における各種控除縮小を行わないことを求める意見書  政府税制調査会の基礎問題小委員会は、昨年6月、個人所得課税に関する論点整理を取 りまとめた。今後、この論点整理に基づき、平成18年度以降の税制改正案検討されるこ とになる。  

高山市議会 2005-12-12 12月12日-04号

政府は、税制調査会の報告を閣議決定し、所得税の復権と称して、給与所得控除縮小定率減税全廃扶養控除特定扶養控除配偶者控除縮小廃止など、所得税住民税の抜本的な見直しの方針を打ち出しております。また、07年度には消費税税率を10%台まで持っていこうと、こういう議論が始まっているのであります。 

高山市議会 2005-12-09 12月09日-03号

ただ、自民党税制調査会平成19年度から個人住民税税率を10%にそろえることに関しまして、市町村の配分を住民税全体の6割程度、こういった方向で決着されるような見込みがございます。 こういった状況下でございますので、市財政への影響や18年度予算編成のため、今後、これらの動向、あるいは近々示される予定の18年度の地方財政計画、こういったものを注視しておるというのが現下の状況でございます。

岐阜市議会 2005-12-05 平成17年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:2005-12-05

政府税制調査会などでも今後の日本税制のあり方をあらゆる角度から検討されても、今の税制度では税収の増加は見込めないのであります。  片や、支出の方では社会福祉費など、今後ますます増加することはあっても減ることはあり得ません。それは歳出を減らすことにより国民に対するサービスを低下させ、あるいは割愛させては何にもならないと思うところであります。

可児市議会 2005-12-01 平成17年第8回定例会(第1日) 本文 開催日:2005-12-01

政府税制調査会の基礎問題小委員会は、本年6月に「個人所得課税に関する論点整理」を取りまとめました。今後、この論点整理に基づき、2006年度以降の税制改正案検討されることになっております。  しかし、上記論点整理」は、給与所得控除縮小特定扶養控除及び配偶者控除廃止など、勤労者世帯中心に大規模増税につながる内容が列挙されております。

各務原市議会 2005-11-24 平成17年第 7回定例会−11月24日-01号

請願趣旨及び請願事項〕  政府税制調査会の基本問題小委員会は、本年6月に「個人所得に関する論点整理」を取りまとめました。今後、この論点整理に基づき、2006年度以降の税制改正案検討されることとなりました。  しかし、上記論点整理」は給与所得控除縮小特定扶養控除及び配偶者特別控除廃止など、勤労者世帯中心に大規模増税につながる内容が列挙されています。

恵那市議会 2005-06-24 平成17年第3回定例会(第4号 6月24日)

その後国民年金制度の確立、またそのほかにもございますけども、高齢者を支える社会保障制度、こういったものが充実してきたというような背景等がありまして、今日平均寿命が大幅に伸びて、そして健康状態も格段に向上してきたということ、それから高齢者は経済的にも豊かになってきているとされまして、そのようなことから政府税制調査会答申におきましては、今後の少子高齢化社会では、年齢にかかわらず能力に応じて公平に負担

可児市議会 2004-12-08 平成16年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2004-12-08

そんな経済状況におきましても、政府税制調査会経済情勢が好転しているとしまして、所得税個人住民税定率減税を2006年度に廃止し、消費税率国民の理解を得る努力を払いつつ引き上げていくとした答申原案を提出いたしました。厚生年金保険料が10月から引き上げられ、来年4月には国民年金保険料引き上げられます。

岐阜市議会 2004-12-07 平成16年第7回定例会(第3日目) 本文 開催日:2004-12-07

谷垣財務大臣は、これまでにない具体的な財政再建案を提示しておりますし、自民党税制調査会においても定率減税廃止を初め、財政健全化に向けてこれまで議論を避けてきた増税に至るまで真剣な検討を始めました。こうしたことがマスコミを通じて公にされているのは、真剣な証拠であります。  

土岐市議会 2004-12-07 12月07日-03号

その上、このほど出された政府税制調査会答申に至るや、何をか言わんやの内容であります。いわく、定率減税の'06年までの廃止、これで約3兆3,000億円、消費税率のさらなる引き上げをうたい、これが将来といえども10%といえば12兆円、またそれに対して社会保障の改悪などを見込むと、再来年までの間に約3兆円と、このとんでもない内容を、担税力のある大企業優遇税制を温存したままに実行しようとしております。

恵那市議会 2004-05-10 平成16年第2回臨時会(第1号 5月10日)

あわせて人口段階の3区分を廃止して統一し、3千円に引き上げる、個人住民税均等割引き上げは、対象となる市町村は3,195、対象者は約3,290万人と言われていますが、行政サービス人口規模別に見ても差がないという税制調査会引き上げ理由についても、5万人以下の市町村と50万人以上の都市における行政サービスの格差は、様々な分野において、依然大きく残されており、その根拠になるとは言えません。

高山市議会 2003-12-09 12月09日-03号

特に今、基幹税という中で考えられているのは消費税をということだと思っておりますが、消費税を移譲されるかどうか、国の税制調査会の方では必ずしもそうでないような状況がありますので大変難しいと思いますが、仮に移管されるとしても、やはり消費税そのものについても地域によってのばらつきがかなりあるわけでありますので、何らかの調整が必要かなというふうにも思っております。 

各務原市議会 2003-12-08 平成15年第 5回定例会−12月08日-02号

閣僚懇談会では、補助金削減を含めた取り組みを各閣僚に、税源移譲検討政府税制調査会に、それぞれ指示されております。三位一体改革をめぐる6月の首相裁定では、来年度から3年間で補助金4兆円削減基幹税を基本に、必要額地方税源移譲するとし、削減する具体的な補助金は、予算編成の際に決めることになり、1兆円の補助金削減最低ラインである。

関市議会 2003-09-26 09月26日-05号

政府・与党や財界消費税率引き上げの大合唱を行うなか、政府税制調査会は大増税計画を示しました。大企業税負担を軽くしながら、庶民には、消費税率を2桁に引き上げるというものです。税制調査会は、消費税率引き上げを「少子高齢化社会保障に必要な財源確保」といっていますが、5%に引き上げるときも、同じことをいいながら逆に医療・年金などを大改悪してきました。

多治見市議会 2003-09-24 09月24日-05号

日本経団連は2014年度には16%に、経済同友会は2020年度には19%になど、財界団体から増税を求める声が次々に上がり、政府税制調査会中期答申で2けた増税化を明記したのです。福祉目的ならば、政府増税を求めるのがなぜ財界なのでしょうか。 消費税率を5%に上げて、国内総生産はマイナス成長に転じ、このような長期不況に今の日本経済が突入いたしました。

可児市議会 2003-09-22 平成15年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2003-09-22

政府税制調査会計画は、請願趣旨にあるとおり、大企業法人税負担を軽くしながら、庶民には税率を2けたに引き上げ政府税調中期答申で言われていることですけれども、こういうことで到底認められるものではありません。社会保障財源のためという口実も成り立ちません。消費税導入から15年間の消費税税収累計は 136兆円ですが、同じ時期に法人三税の税収累計で 131兆円も減収をしています。