7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

大垣市議会 2000-12-19 平成12年第4回定例会(第4日) 本文 2000-12-19

議第90号 平成12年度大垣市一般会計補正予算中、当委員会関係民生費老人福祉費8,760万円の補正は、国の医療保険制度改正に合わせて、老人福祉医療支給事業における受給資格者の一部負担導入を本年7月実施で見込んでいたものが、実施時期のおくれによる予算不足額及び介護保険サービスに関連して、低所得者ホームヘルプサービス等利用負担を軽減する介護保険サービス利用者負担軽減措置事業事業の性格上、介護保険事業会計

大垣市議会 1994-03-01 平成6年第1回定例会(第1日) 本文 1994-03-01

また、心身障害者医療老人医療等福祉医療支給事業を引き続き実施し、社会的弱者生活の安定を図ってまいります。  第5に、学ぶ気風を培う創造性豊かな生涯学習環境づくりでございます。  自由時間の増大生活水準向上等により、人々にゆとりをもたらし、幅広い分野学習活動活発化しております。

大垣市議会 1993-03-03 平成5年第1回定例会(第1日) 本文 1993-03-03

また、心身障害者医療老人医療等福祉医療支給事業実施し、社会的弱者生活の安定を図ってまいります。  第5に、学ぶ気風を培う創造性豊かな生涯学習環境づくりでございます。  自由時間の増大等に伴い豊かさやゆとりのある市民生活が求められ、とりわけ学習活動活発化の傾向にあります。

大垣市議会 1992-03-02 平成4年第1回定例会(第1日) 本文 1992-03-02

また、心身障害者医療老人医療等福祉医療支給事業実施し、社会的弱者生活の安定を図ってまいります。  第5に、学ぶ気風を培う創造性豊かな生涯学習環境づくりでございます。  国際化情報化等により、急激に変化する時代において、創造的で魅力あるまちづくりを進めていくためには、それを担う心豊かな人づくりを図ることが大切であり、このためのきめ細かな学習体系の整備に努めてまいります。  

大垣市議会 1991-03-01 平成3年第1回定例会(第1日) 本文 1991-03-01

また、心身障害者医療老人医療等福祉医療支給事業実施し、社会的弱者生活の安定を図ってまいります。  第 5に、学ぶ気風を培う創造性豊かな生涯学習環境づくりでございます。  自由時間の増大に伴い、市民の意識や価値観が多様化し、社会の幅広い分野で、学習機会への関心が高まってまいりました。

大垣市議会 1990-03-02 平成2年第1回定例会(第1日) 本文 1990-03-02

そのほか、心身障害者医療老人医療等福祉医療支給事業に6億 2,560万円を計上し、社会的弱者生活の安定に努めてまいります。  第5に、学ぶ気風を培う創造性豊かな生涯学習環境づくりでございます。  儒学者佐藤一斎は「少にして学べば、則ち壮にして為すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず」と言っておりますが、これはまさに生涯学習の基本であると思います。

  • 1