6647件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

各務原市議会 2008-12-15 平成20年12月15日建設水道常任委員会−12月15日-01号

特定行政庁として、新規の建築確認審査件数213件、中間完了等検査件数197件、住宅金融公庫、今は住宅金融支援機構でございますが、それへの委託が18件、道路位置指定が3件、経済社会情勢に即した建築指導に努めた経費でございます。また、市発注公共建築物設計監理80件、建築工事に対する技術指導75件を行い、安全かつ景観に配慮した公共施設整備に努めました。

大垣市議会 2008-12-12 平成20年文教厚生委員会 名簿 2008-12-12

    員  岡 本 敏 美 君    委    員  横 山 幸 司 君   委    員  津 汲   仁 君    議    長  高 橋   滋 君   副 議 長   丸 山 新 吾 君   欠席委員    な    し ○出席理事者    教 育 長   日 比 治 男 君   福祉部長    広 瀬 幹 雄 君    教育委員会事務局長            北 村 武 久 君   社会福祉部長

大垣市議会 2008-12-12 平成20年文教厚生委員会 本文 2008-12-12

31: ◯社会福祉課長後藤茂治君)  社会福祉課でございます。  それでは、大垣市第二次地域福祉計画素案について中間報告させていただきたいと思います。  福祉部資料No.2、大垣市第二次地域福祉計画、スイト生き活きプラン21(素案)をごらんいただきたいと思います。資料の5枚目、1ページ、計画策定の趣旨をごらんいただきたいと思います。

大垣市議会 2008-12-11 平成20年建設環境委員会 本文 2008-12-11

大垣環境基本計画は、平成12年に策定されまして今日に至っているところでございますが、その間に上石津墨俣地域との合併を初めとする市域状況の変更、さらには地球規模での温暖化問題等社会状況が大きく変革しているところから、昨年制定されました大垣環境基本条例に基づき環境審議会を立ち上げ、環境基本計画の見直しを行ってきたものでございます。

岐阜市議会 2008-12-11 平成20年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:2008-12-11

さらに、残念なことに、授業料の値段についてその妥当性を不安視する声に対して、格差社会是正をふだんから訴えている立場の人が、平然と格差社会を是認するかのような主張を展開される発言には、正直我が耳を疑った次第であります。一体何がこうした事態を招いているのか、一体どうなっているのか、首をかしげたくなるありさまであります。  

多治見市議会 2008-12-11 12月11日-04号

我が国が成熟社会に到達、成長から安定へと社会環境が大きく変化し、過去の延長線上に未来はないということを地元財界がようやく真摯に受けとめ、窯業土石産業一極集中では、これからの地域社会の発展はあり得ないと、産業構造の再構築に行政財界のベクトルがようやく一致したことについて、遅過ぎるという声もありますが、市民の多くは歓迎する声が多いようでございます。 

各務原市議会 2008-12-11 平成20年12月11日民生消防常任委員会−12月11日-01号

1項社会福祉費支出済額29億8741万8759円、執行率94%でございます。  次に、目及び主要な施策の成果について御説明いたしますので、認定資料19ページをごらんください。  3行目の1目社会福祉総務費のうち、主な施策2つ目に記載してあります社会福祉事務所管理費4808万4000円は、福祉事務所管理に要した経費でございます。

大垣市議会 2008-12-10 平成20年決算委員会 名簿 2008-12-10

   まちづくり推進課長           まちづくり推進課男女共同参画推進            河 内 雅 善 君   室長      清 水 千鶴子 君    市民活動推進課長            上石津地域事務所地域政策課長            吉 田   健 君           市 川 正 志 君    墨俣地域事務所地域政策課長            橋 本 和 実 君   社会福祉課長

恵那市議会 2008-12-10 平成20年第4回定例会(第2号12月10日)

ができる寄附金項目を表の新の欄、第1項下段の方のアンダーラインの箇所のように、第3号の規定以下を追加し、条文の整備を行うものでありまして、各号の内容は、第3号は財務大臣が指定した寄附金であり、第4号は独立行政法人への寄附金、第5号は地方独立行政法人への寄附金、第6号は旧民法法人に対する寄附金、4ページになりますが、第7号は公益社団法人及び公益財団法人への寄附金、第8号は学校法人への寄附金、第9号は社会福祉法人

羽島市議会 2008-12-10 12月10日-03号

第3点は、低炭素社会づくりについてお聞きします。 政府は、7月に「低炭素社会づくり行動計画」で太陽光発電量を2020年に10倍に、2030年には現状の約40倍にふやす目標を閣議決定し、目標達成に向けて補助制度を復活させることにしていますが、羽島市についても低炭素づくりにどのように取り組むのか、次の点についてお聞きします。 (1)市としての考えは。 (2)今後どのように取り組むか。