瑞浪市議会 2020-10-01 令和 2年第3回定例会(第5号10月 1日)
そして、石田理事がおっしゃるように、駅北のほうに文化センターや図書館を移転する。これにも大きな金がかかります。そんな金がどこから出てくるでしょうか。 まさに私は、この病院を作って、瑞浪市の幸せはないと思っています。 新しい病院を作れば、その周りの土地が開発されて人口が増えるかもしれませんけども、瑞浪市の人口は病院のないような町には住めないということで、だんだん減っていくと思っています。
そして、石田理事がおっしゃるように、駅北のほうに文化センターや図書館を移転する。これにも大きな金がかかります。そんな金がどこから出てくるでしょうか。 まさに私は、この病院を作って、瑞浪市の幸せはないと思っています。 新しい病院を作れば、その周りの土地が開発されて人口が増えるかもしれませんけども、瑞浪市の人口は病院のないような町には住めないということで、だんだん減っていくと思っています。
活用事業者の決定後に滞りなく事業を始めていただくために公募プロセスの改善をどのように図っていくかについて、石田理事に答弁を求めます。 ○議長(成瀬徳夫君) 理事 石田智久君。 ○理事(石田智久君) それでは、要旨エ、活用事業者の決定後に滞りなく事業を始めていただくために公募プロセスの改善をどのように図っていくかについてお答えします。
下中町石田の木曽川堤防にある羽島市防災ステーションの2階建て建物、1階避難所兼武道場を利用して運営を行っている健幸ステーションはしまについてお尋ねをいたします。 健幸ステーションはしまはコロナウイルス感染症とは関係なく、今年度からのスタジオレッスンを中止し、開館日については、今年1月から、火曜日、木曜日、土曜日としました。
議第76号 市道路線の認定については、市道路線石田八神1号線を認定するものでございます。 以上、今定例会に提出をさせていただきました議案につきまして、あらましをご案内申し上げました。なお、議第73号及び議第74号の2件の議案詳細につきましては、引き続き所管各部局長からご説明を申し上げ、他の議案の詳細につきましては、議案詳細説明時におきまして、改めて所管の各部局長からご説明を申し上げます。
11番 柴田雅也君 12番 松浦利実君 13番 若尾敏之君 14番 三輪寿子君 15番 若林正人君 16番 林 美行君 17番 加藤元司君 18番 仙石三喜男君 19番 井上あけみ君 20番 石田浩司君
11番 柴田雅也君 12番 松浦利実君 13番 若尾敏之君 14番 三輪寿子君 15番 若林正人君 16番 林 美行君 17番 加藤元司君 18番 仙石三喜男君 19番 井上あけみ君 20番 石田浩司君
石田理事にお聞きしたわけです。 昨日の市長の答弁の中でも出てきましたけども、5点ほどの課題があるよということですね。 一つは、権利関係者の経済的負担、あるいは、保留床販売額が売った場合でもさほど見込めないと。 それから、課題については、事業区域の設定。昨日はまずリノベーションエリアとか、事業区域の再開発エリアとか、そういった説明が出てきました。
7 ◯議長(日比野芳幸君) 総務環境委員長 石田 仁君。 〔総務環境委員長 石田 仁君 登壇〕 8 ◯総務環境委員長(石田 仁君) おはようございます。
(拍手) ○副議長(若尾敏之君) 次に、20番 石田浩司君に発言を許可いたします。 〔20番 石田浩司君登壇〕(拍手) ◆20番(石田浩司君) 立憲フォーラムたじみの石田浩司でございます。通告に従いまして、地域移動手段と自主組織について質問をさせていただきます。
石田理事、ご答弁ください。 ○議長(成瀬徳夫君) 理事 石田智久君。 ○理事(石田智久君) それでは、要旨ウ、今後の事業の進め方はどのようかについてお答えします。 再開発エリアにおいては、瑞浪駅南地区市街地再開発事業発起人会において、再開発準備組合の設立を目指し、地権者の更なる同意を得ていきます。
3 ◯委員長(石田 仁君) 以上で企画部関係及び総務部関係分ほかについての説明が終わりました。 これより質疑に入ります。 委員の質問を受けます。
午後 4時42分 閉 会 ────────────────── ○傍聴議員10名 不破光司 近沢 正 中田としや 北野ひとし 関谷和彦 中田ゆみこ 田中孝典 石田 仁 丸山新吾 岡田まさあき Copyright © Ogaki City Assembly Minutes, All
また、下から三つ目の戦国大垣3城再発見事業補助金に2,320万円を計上し、関ケ原合戦420年に当たり、大垣地域の大垣城と石田三成、墨俣地域の墨俣一夜城と豊臣秀吉、上石津地域の多羅城と明智光秀、戦国時代の3城とゆかりの3武将にスポットを当て、各地域への誘客と満足度向上を図るため、各種事業を実施してまいります。
午後 2時 2分 閉 会 ────────────────── ○傍聴議員10名 不破光司 中田としや 空 英明 関谷和彦 長谷川つよし 中田ゆみ こ 田中孝典 石田 仁 丸山新吾 岡田まさあき Copyright © Ogaki City Assembly Minutes, All
前回は、石田議員が本を提示されましたし、ポケトークの件が問題になったと思うんですが、私は昼休憩の際に議長へお願いに行ったわけですけど、資料といっても自分でつくった資料ではない本程度ですけど、どうでしょう。
この市庁舎の近くには、関ケ原の戦いで西軍石田三成の本拠地となった大垣城があります。ここでは、関ケ原の戦いに関する資料や江戸時代の人々の暮らしを知ることができる品々などが展示されています。また昨年の4月からは、大垣城とセットで利用できるようになった郷土館があります。
文化、スポーツの分野におきましては、今年は、上石津町にゆかりのある明智光秀が主役のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の放映がスタートするとともに、大垣城が西軍、石田三成の本拠地となった関ケ原合戦から420年を迎える記念の年でもあり、豊かな歴史、文化を持つ本市の魅力を広く情報発信し、さらなる誘客促進につなげてまいります。また、いよいよ7月には東京オリンピックが開幕いたします。
5.監査従事者 包括外部監査人 諏訪 直樹(公認会計士) 包括外部監査人補助者 若原 幸秋(公認会計士) 乾 美恵子(弁護士) 高井 正樹(税理士) 岩井 由紀子(税理士) 石田 裕志(公認会計士) 6.監査を実施した期間 令和元年6月10日から令和2年2月7日まで 7.外部監査人の独立性(利害関係) 市と包括外部監査人及
本日の会議録署名議員は、会議規則第87条の規定により、議長において、19番 井上あけみ君、20番 石田浩司君の両君を指名いたします。 ------------------------- △第2 報第1号から第59 議第55号まで ○議長(嶋内九一君) この際、日程第2、報第1号から日程第59、議第55号までを一括議題といたします。