134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 1997-03-19 03月19日-04号

最後に、平成7年4月1日に市町村合併特例に関する法律改正され、住民発議による合併協議会設置直接請求制度が設けられましたが、これらの内容や国・県の財政援助等はどのような内容になっているのか。また、平成7年4月1日の法律改正以降における全国的な合併に向けての動向はどのような状況になっているのか、お尋ねするものであります。 

土岐市議会 1997-03-12 03月12日-03号

それは平成7年施行の改正市町村合併特例法、それ以前の特例法では、合併に一応中立的でございましたが、改正法では、目的に、「自主的な市町村の推進を」と明記され、合併協議会設置を求め、直接請求制度の新設や、あるいは財政面での優遇措置も充実し、合併に際する都道府県の助言等も盛り込んだ、中立から合併促進への転換であります。 

岐阜市議会 1996-09-12 平成8年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1996-09-12

米軍基地によって生命財産の安全を脅かされている沖縄県民が、その状況改善と打破のために、地方自治法に認められた直接請求権に基づいて県議会条例制定を求め、県知事がその条例を執行したことは、地方自治のあり方として大いに注目に値する出来事と思います。  沖縄の問題は、日本国民の問題でもあります。

多治見市議会 1996-06-11 06月11日-02号

ことし2月、市民直接請求を受けて開かれた瑞浪臨時市議会瑞浪市長は、宮下議員質問に答えて、明世町月吉の超深地層研究所原子力関連の施設であることを初めて明らかにしました。しかもこの地域は、1987年までに既に1,413本のボーリング調査がなされ、中部圏は深さ1,000メートルで200キロメートル×300キロメートルの範囲で地下水の流れが調査されています。

多治見市議会 1995-12-21 12月21日-03号

これを受けて市民の側では、内容については詳しくは存じませんが、住民投票を求める直接請求を行う旨きょう手続をされるとのことでございます。 そこで、多治見市の対応でございますが、このことが問題となりました9月議会以降3カ月が過ぎております。同じ東濃学園都市構想に参画している自治体として、これまで、先ほど古川さんもおっしゃられましたが、瑞浪市側に対し何らかの話し合いなり働きかけをなされましたでしょうか。

岐阜市議会 1994-09-20 平成6年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日:1994-09-20

私が経験した中で、岐阜市議会では情報公開条例制定を求める直接請求がありました。また、長良川河口きの建設中止を求める直接請求もありました。この直接請求方式というのは地方自治体にしかない制度であります。国にはありません。住民が直接参加して議員と一緒になって考えていくという、行政に是非を求めていくという、そういうやり方でありまして、大変すぐれたもんだと思うんです。

岐阜市議会 1994-03-04 平成6年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:1994-03-04

にとっても治水にとっても必要なものでないということは、そういう世論は広まる一方で、東海三県の大学、研究機関研究者二千二百七人の学者が中止要望書を出したり、四人の元環境庁長官が一時中止立場を表明し、この岐阜市議会でも蒔田氏が市長になってからでも五度にわたって反対の請願が提出され、一九九二年一月には二万五千人を集めた長良川河口ぜき建設の一時中止賛否を問う市民投票に関する条例制定請求についての直接請求

岐阜市議会 1992-01-22 平成4年第1回臨時会(第4日目) 本文 開催日:1992-01-22

既に御承知のとおり、本件は、長良川河口ぜき建設の一時中止に対する賛否について市民の意思を確認するため、市民投票を行い、その結果を尊重するとともに、建設省、水資源開発公団及び関係自治体に通知しなければならないとするものであり、市民二万二千二百六十八名の直接請求により制定を求められたものであります。  

岐阜市議会 1992-01-17 平成4年第1回臨時会(第3日目) 本文 開催日:1992-01-17

議会の一番の問題は、この直接請求に対して、市長市民に対してどのような姿勢をとられるかということが問われるのが一番の問題点であります。昨日来の質問者に対する答弁の様子を見ますと、市長も一定の枠を出られない、そういった形で非常に私どもの期待とはかなりかけ離れたような姿勢が見受けられるのは非常に残念であります。

岐阜市議会 1992-01-16 平成4年第1回臨時会(第2日目) 本文 開催日:1992-01-16

今回、地方自治法第七十四条による住民直接請求として、成立要件の有権者五十分の一、六千百五十七名を大きく上回る二万二千二百六十八名の有効署名による長良川河口ぜき建設の一時中止賛否を問う市民投票に関する条例制定請求について、市長は、「岐阜市四十一万余人の生命財産を守るべき立場から、また市議会の永年にわたる論議を踏まえながら、長良川通水能力を増大させるための大規模浚渫と、それに伴う塩害防止のために行

岐阜市議会 1991-09-12 平成3年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1991-09-12

岐阜市は、かつて昭和四十六年、老人医療費無料化を求める直接請求運動が引き金になりまして、医療費無料化を実現いたしました。臨時議会にはこの議場の傍聴席が満杯になって、あふれるほどのお年寄り傍聴に来られ、まんじりともせず、その審議の成り行きを見詰めておられました。そういう経過を経て岐阜市は無料化を実現したのです。この無料はどんなにお年寄りを喜ばせたことでしょう。

岐阜市議会 1990-06-22 平成2年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:1990-06-22

かつて直接請求運動という市民運動の力で情報公開制制定問題が岐阜市で取り上げられ、特別委員会設置して岐阜市議会も奮闘をしてまいりました。その結果、今日の岐阜公文書公開条例制定されたわけであります。私ども日本共産党は、この条例ではまだまだ情報公開制は制限されていると考えますけれども、しかし一方で、市民、個人のプライバシーを保護する条例もあわせ必要であると、一貫して主張してきたものであります。

各務原市議会 1989-03-16 平成 元年第 1回定例会−03月16日-03号

昨日の朝日新聞にも報道されていましたが、大阪府知事交際費公開に対する行政訴訟等住民の権利もありますし、またその住民直接請求を決して否定するものではありませんが、その行為にもよりますが、住民が不安を感じたり、あるいはまた行政不信になっては大変であります。またその行為行政能力執行上も明らかに阻害が出ている、こういうようなことでは大変なわけであります。