各務原市議会 2008-09-29 平成20年第 3回定例会−09月29日-04号
また、「結局1社が残り、市の発注要件を満たしている価格が基準の範囲内ということだが、その選考基準だけで決めているのか」との質疑には、「発注仕様書に基づいて提案書が出され、発注仕様書の条件を満たしていることが最低条件である。その他の評価項目についても、外部の専門機関で審査して、その結果に基づいて選考委員会で業者を選定している」との答弁がありました。
また、「結局1社が残り、市の発注要件を満たしている価格が基準の範囲内ということだが、その選考基準だけで決めているのか」との質疑には、「発注仕様書に基づいて提案書が出され、発注仕様書の条件を満たしていることが最低条件である。その他の評価項目についても、外部の専門機関で審査して、その結果に基づいて選考委員会で業者を選定している」との答弁がありました。
◆委員(永冶明子君) 結局、1社が残って、コンペ選考委員会で市の出している発注要件を満たしているということであり、また価格が基準の範囲内ということも理由で決めているわけですけど、その選考基準だけで決定していますか。 ◎契約管財課長(谷野好伸君) 発注仕様書に基づいて提案書が出されまして、それについて発注仕様書の条件を満たしておるかどうかということが最低条件になります。
発注要件につきましても、第1回の入札が不調に終わったということで、再度発注をするときにはゼロからスタートするという考えでおります。 ○議長(松浦文雄君) 21番 二和田美枝子君。