379件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

羽島市議会 2020-09-09 09月09日-02号

市民皆様方のニーズを的確に把握しながら、事業優先度を選択し、限られた財源を投入、現役世代と将来世代負担にも目を配りながら、「心安らぐ幸せ実感都市はしま」の実現に努めてまいりたいと考えております。もとより、浅学非才の身でございますので、志を同じくする皆様方のご助成をお願いを申し上げ、答弁とさせていただきます。 その他質問につきましては、担当部長より答弁いたさせます。 以上でございます。

多治見市議会 2020-06-18 06月18日-03号

現役世代で使え、ためて、俺らの金だよ、それをため過ぎてどうするんだということを中心にしゃべってきたつもりだったんですけど、今この段階になると、これだけのことが起きると、正しかったと思うわけですよ、ためといて。 ためといて、俺が間違った、やっぱり有事のためにためておくべきだ、そう自分、実は思ったんです。だったら使うのは、今でしょう。本当に使わないね。

恵那市議会 2020-03-23 令和 2年第1回定例会(第5号 3月23日)

高齢者増加する中で、国、県、市及び現役世代の拠出を得て、多くの介護サービスが提供されている介護保険制度は、市民皆様にとって欠かせない制度となっております。  令和2年度の予算は、第7期介護保険事業計画最終年度となり、総額57億9,690万円と、前年より2,450万円、0.42%のわずかの減で、前年度と同規模の予算となっております。

関市議会 2020-03-02 03月02日-02号

世代型という言い方には、今の社会保障給付高齢者中心負担現役世代中心として世代間の対立をあおりながら、結局は全ての世代痛みを押しつけていく狙いが込められております。  まず、(1)の社会保障は「負担」「足かせ」「お荷物」と考えるか、この基本的なことについて、関市としてのお考えをお聞きしたいと思います。 ○議長村山景一君)   当局の答弁をお願いいたします。  尾関市長、どうぞ。

関市議会 2019-12-12 12月12日-21号

また、この移住世帯世代は20代が1世帯、30代が3世帯、40代が5世帯、50代が2世帯、そして60歳代以上が4世代で、現役世代移住中心となっております。  そして、これらの世帯本市への移住元移住先でございますが、県内からの移住が4世帯県外からの移住が11世帯となっており、県外からの需要が高いという状況でございます。  

羽島市議会 2019-12-10 12月10日-04号

一方、現役世代若者にとっては、将来の年金受給保険料負担を心配する声が聞こえてきます。そして既に社会全体では、介護の現場も含めた働き手不足の問題も表面化しております。 このような情勢の中、最近、世代間の公平性を確保するため、医療制度改革により75歳以上の後期高齢者窓口負担を1割から2割に引き上げる議論が始まったことが報道されました。 

中津川市議会 2019-10-03 10月03日-05号

痛みを強いられるのは現役世代も同じであります。 安倍政権は、国民生存権を守る最後の砦である生活保護を連続改悪しています。現在は、食費や光熱費など、日常生活に充てる生活扶助支給基準を18年10月から3年間かけて引き下げている最中であります。10月から第2弾が発動されます。3回全て実施されれば、都市部に住む40代夫婦と子ども2人の世帯の場合も、年間10万円以上も少なくなります。

恵那市議会 2019-09-30 令和元年第3回定例会(第4号 9月30日)

国、県、市町村で5割負担残りの42%を現役世代負担し、75歳以上の高齢者負担率は8%です。  そもそもこの制度は、今まで加入していた医療保険から脱退させられて、75歳以上の高齢者だけの保険となります。息子の社会保険の世話になっていた人も、その保険からは家族から切り離されて、年をとってから病気保障では独り立ちを強いられます。

可児市議会 2019-09-30 令和元年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2019-09-30

保険者が毎年増加するなど、後期高齢者医療に関する財政負担はふえ続けてはいるが、財源的には療養給付費全体の1割が被保険者負担であり、残りの9割は高齢者医療社会全体で支える観点から、現役世代からの支援金と公費で財源が確保されているという状況である。  また、実務的には、資格の管理や被保険者証発行等広域連合との連携もとられ、適正に運営がされているので賛成との意見。  

各務原市議会 2019-09-12 令和 元年第 3回定例会−09月12日-03号

市民の関心が高いふれあいバス事業は、高齢者利用ばかりに目が行きがちですが、若い世代現役世代の通学・通勤での利用促進乗降客数を確保することも重要であります。よりきめ細やかなサービスが求められる中、市、交通事業者等を交え、本市総合計画交通体系の理念でもある「皆で育む公共交通」を目指し、進化していくことに期待します。  

各務原市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会-09月11日-02号

支える現役世代減少高齢者増加により、今後の社会保障制度そのものにも懸念要素が多くあります。これらを受け、各自治体におきましても行政改革を加速し、住民サービスの低下を抑えながら存続し得る自治体運営自治体魅力創出に注力いただいております。ですが、全体的に減少傾向にあるパイの奪い合いにも限界があり、聖域なき改革も決断せねばならない時期にも差しかかっている事実もあります。

羽島市議会 2019-09-10 09月10日-02号

病気に苦しむ80代の親が50代のひきこもりの子供と同居する8050問題や現役世代の親の介護と子育てをするダブルケアなどが挙げられます。 これに対して自治体では、親の介護なら高齢福祉、ひきこもりは生活困窮精神保健担当課など、相談先が多岐にわたります。問題ごとに別々の窓口を回っているうちに、困窮者の心が折れ、孤立を深めていくことさえあります。