442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2005-06-13 平成17年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2005-06-13

まず第1点目の、調査費回収見込みについての御質問でありますが、現行廃棄物処理法におきましては調査費用行為者らに求める規定はありませんが、本市では原因者負担原則であると考えまして、民法事務管理規定に基づいてこれを請求してまいりましたことは、既に本会議でお答えをしているところであります。

多治見市議会 2005-06-09 06月09日-02号

建設部長渡辺哲郎君) 道路の事故につきましては、根拠としましては、国家賠償法ないし民法に基づいて行うものでございまして、そのケースバイケースでございますけれども、道路瑕疵原因で市民の方にそういうような迷惑をかけた場合については、損害賠償義務があることもあると思いますが、事情によって、すべて市が負うというふうには判定できないと思っております。やはりケースバイケースでございます。

岐阜市議会 2004-12-08 平成16年第7回定例会(第4日目) 本文 開催日:2004-12-08

環境調査費用不法投棄行為者請求した事例は数少ないのでありますが、民法に基づきまして、これまでに場内及び周辺環境緊急調査費用善商請求をいたしました。また、これらの費用を債権といたしまして仮差し押さえも実施をしたところであります。また、その他の不法投棄行為者あるいは違法性が確認された排出事業者にも費用請求してまいりたいと考えております。

多治見市議会 2004-11-30 11月30日-03号

◆5番(各務幸次君) 1点ちょっとお尋ねしたいと思いますけども、今回は自然災害ということで、こういったケースになったわけですが、これ民法上の責任ということから考えますと、どの範囲まで責任を負うことになるんですか。これ行政側じゃ、公有地の問題だけじゃなくて、いわゆる市有地にもこういったことがあり得るわけですね、この場合、すべてが行政側責任としてなるのかどうか、こういったケースの場合。

岐阜市議会 2004-09-15 平成16年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:2004-09-15

今回の汚染が自然的原因に起因することから、法の専門家等解釈では民法上の無償贈与に当たるということで、県に負担を求めることは困難という解釈も一方でございます。したがいまして、これまで県とたび重なる協議を行い負担割合を決めてまいりましたので、これ以上負担を求めることはできないと考えております。  

多治見市議会 2004-09-07 09月07日-02号

それから、管理委託業務委託の違いということでございますけれども、池田保育園につきましては、いわゆる自治法上の管理委託には該当しないということが、そういう見解が出てまいりましたので、自治法上に基づく委託契約ではなくて、民法上に基づきます業務委託契約を行ったということでございますので、根拠法がまず違うということでございます。

岐阜市議会 2004-06-16 平成16年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日:2004-06-16

で、法律は2文字からあります、憲法、刑法、民法とかですね。3文字というのは、例えば、道路法とかそういうものなんですけれども、最近つくられる法律はですね、ほとんどが長いんです。何とか何とかの形成の促進に関する法律とかですね、この景観法というのが3文字でできたというのは、やはり大きくぼこんと抜けていた分野であり、また、その基本的な法律だということをあらわしているのではないかなというふうに思います。  

中津川市議会 2004-06-16 06月16日-03号

そして、民法契約自由の原則からして一般契約においては文書は必ずしも必要としませんが、地方自治法第234条(契約の締結)5項の規定、そしてそれを準用する地方公共団体中の第292条(普通公共団体に関する規定の準用)からして、契約変更は必ず文書をしてなさなければならないのであって、そうした変更すなわち契約書がない限り契約当事者は当初の契約どおり実行しなければならないと私は考えます。

中津川市議会 2004-03-15 03月15日-04号

この設計上の瑕疵担保責任は、民法瑕疵担保規定による重大な瑕疵に相当するものとして取り扱われるべきであるというのが、発注者側見解である。このため、たとえ契約後の実施設計承諾行為がなされても、契約書設計図書に記載された機能、性能・能力等が実現されなかった場合、請負者の果たすべき設計義務の不履行として修補責任請負者に求めることになる。」、このように書かれております。

多治見市議会 2004-03-08 03月08日-02号

これは、民法規定の中に、無主物先占、主のないものについては、それを先に抑えたもののものだよという規定がございます。それをこの条例は確認的に申し上げただけですので、意味としてはそういうことになります。それで、今おっしゃったように処分権という言葉をおっしゃいましたけど、処分権という意味というのは非常に言葉としてはわかりにくい、あるいは限定された言葉ですので、それよりも所有権が私どもに移ると。

高山市議会 2004-03-08 03月08日-02号

伺ったところによると、民法変更があったら2週間以内に届け出なければならない。それを怠ると民法84条で50万円以下の過料という罰則規定まである中身だと伺いました。なぜそういうふうになってきているのか伺っておきたいと思います。 次に、市の補助金の支出についてお伺いをいたします。 そもそも補助金というのはどういう根拠で出されているのか、地方自治法の232条の2に書かれております。

土岐市議会 2004-03-08 03月08日-02号

ここで成年後見人制度広報啓発事業委託料とありますが、成年後見人の「人」という言葉ですけれど、これは私が知る限りでは、民法改正とか、後見登記法とか、任意後見契約法等々の中で、こうした一連の新しい制度成年後見制度というふうに私は理解しております。成年後見人の「人」という字は不必要ではないかと。私は誤っていると思いますけれど、予算書言葉が余分に出てくると、これが普及しやすいと。

岐阜市議会 2003-12-09 平成15年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2003-12-09

民法では夫婦どちらの名字を選んでもよいことになっておりますが、現状は夫婦の97%において夫の名字を選んでおり、妻が名字を変えることが一般的となっております。  そうした背景からパンフレットにあるような「結婚はしたいけど苗字は変えたくないなあ。」という女子生徒の感想についても、男女共同参画の見地からいま一度考えてみる必要があるのではないかと問いかける内容としたわけでございます。  

多治見市議会 2003-06-24 06月24日-04号

また、共有物に対します固定資産税等通知につきましては、地方税法規定により納税者が連帯して納付する義務を負うこととなり、1人についてなされた納税告知民法が準用され、履行の請求として全員に対してその効力が生ずることとされております。また、共有物に対します納税通知代表者あてとすることができると解釈されておりますので、今後も現行の方式をとってまいりたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

岐阜市議会 2003-03-20 平成15年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:2003-03-20

18歳選挙権については、政界にも一般社会でも根強い慎重論があることは存じていますし、確かに民法上の成人年齢は20歳となっていますが、普通自動車免許などの多くの資格取得が18歳から認められていますことは、社会人として一定の責任意識判断力を有すると解釈されているからではないでしょうか。    

高山市議会 2003-03-11 03月11日-03号

公職選挙法が満20歳以上の者と解釈した根拠は、民法成年基準を20歳以上とする規定があるからだと言われております。民法につきましては、1896年に定められたもので、今から約100年以上も前の民法でありまして、この基準は1世紀以上たっても変わっていないのであります。 諸外国を見てみますと、18歳選挙は今や常識だというのであります。

可児市議会 2003-03-07 平成15年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2003-03-07

隣地の方々の権利としては、民法の上からの規定はありませんが、物権法での占有権規定から、当然、物権的占有権としてあります。それは妨害予防請求権であります。これは権利の侵害が生ずるおそれがある場合、その予防請求できるとあります。所有を妨害している相手方に対して行使でき、相手方の故意・過失を必要としないとの規定がされております。