148件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2007-10-17 10月17日-02号

たちのころの1つの学年は大体2,000人ぐらいいたんではないかと思いますが、団塊の時代はもっと多いと思いますが、国は、この少子化流れを変えるために、平成15年7月に、次世代育成支援対策推進法を制定し、すべての地方公共団体及び301人以上の従業員を抱える企業は、10年間の集中的、計画的な取り組みを推進するために、行動計画策定しなければならなくなりました。  

恵那市議会 2007-06-14 平成19年第2回定例会(第2号 6月14日)

この間、次世代育成支援対策推進法施行により、恵那推進行動計画恵那市が特定事業主としての行動計画の中にも、積極的に男女共同参画を進めるよううたってあります。市民参加型自治女性が半数は参加しなければ公平とは言えません。最も見本を示すべき事業主である恵那市がまずこれを示すべきであります。お隣の中津川市では、この春、女性部長職が誕生いたしました。

高山市議会 2007-06-13 06月13日-04号

そして、平成15年に少子化社会対策基本法次世代育成支援対策推進法成立をいたしております。次世代育成支援対策推進法では、地方公共団体企業に対し行動計画策定を義務化し、子育て支援に取り組まなければならないことといたしました。その中で、国の各府省地方公共団体特定事業主と定め、自らの職員の育児支援のための計画特定事業主行動計画策定し、実施することとされております。 

関市議会 2007-03-07 03月07日-03号

そこで、小さい1番の質問でありますが、平成15年、次世代育成支援対策推進法成立を受け、関市の少子化対策子育て支援に関する取り組みを推進する総合的な指針として、平成17年3月に関市次世代育成支援対策行動計画策定されました。  そこで、今回地域における子育て支援における保育サービス充実についてお尋ねをいたします。  

高山市議会 2006-12-12 12月12日-04号

平成15年の次世代育成支援対策推進法が制定され、どの自治体企業でも、この法律趣旨である急速な少子化進行などを踏まえて、次代社会を担う子どもたちが健やかに生まれ、かつ育つことのできる社会目的としており、行動計画策定されております。私は、この趣旨から、生まれる前から青少年期までの総合的な若者支援が必要であると感じます。すべての子どもが大人になるまでの成長過程に応じた施策を設ける。

土岐市議会 2006-12-11 12月11日-03号

こうした中、国において平成15年7月には次世代育成支援対策推進法策定され、市長さんも土岐市の少子化危機感を持たれ、少子化状況は非常に厳しい深刻なものになっている、少子化進行は今後の社会情勢社会保障地域活力低下など重大な影響を及ぼすことを指摘、地方とともに国、団体及び企業における10年間の集中的計画取り組みを促進するということで、土岐次世代育成支援対策行動計画が昨年2月に策定されました

各務原市議会 2006-09-19 平成18年第 3回定例会−09月19日-02号

9つ目質問次世代育成支援対策推進法に関連して質問をいたします。  この法律により、自治体及び301人以上の企業に対し、子育て環境整備するため、働く・子育て両立支援行動計画が義務づけられました。少子化対策の中で働き方の見直しが大きな課題であり、このことに対し企業理解と協力が不可欠であろうとの認識によるものであります。

岐阜市議会 2006-09-15 平成18年第4回定例会(第5日目) 本文 開催日:2006-09-15

また、平成15年7月には次世代育成支援対策推進法を制定し、地方自治体に対して行動計画策定を義務づけ子育て支援サービス充実を図ってこられました。  市民に一番身近な行政である本市に対しても子育てに対するニーズの多様化に加えて、家庭地域養育力低下が懸念されることから、これまで以上に多様できめ細かい支援が求められているように思われます。  

中津川市議会 2006-06-13 06月13日-03号

次世代育成支援対策推進法施行により、子育て支援について大手の企業においては順次取り組みがなされているようですが、中小企業においては理解はされていても活用は難しい状況ではないかと推測しております。例えば、職場の環境整備について、中小企業同士組合組織を立ち上げたり協定を結んだりして、その対策を立てていただくことが望ましいと考えます。

多治見市議会 2006-03-22 03月22日-03号

次世代育成支援対策推進法により、平成17年より策定をされた「たじみ子ども未来プラン」についてお聞きいたします。 次世代支援は、急速な少子化進行家庭地域を取り巻く環境の変化に対応して、次代社会を担う子どもたちが健やかに生まれ、育成される社会をつくることを目的とされております。法に基づき、市町村行動計画策定をすることになっております。

羽島市議会 2006-03-13 03月13日-02号

そのために、平成15年7月に次世代育成支援対策推進法等が施行され、羽島市においても平成17年3月に次世代育成支援行動計画、つまり羽島アクションプラン策定されました。この計画には、幅広い分野においてさまざまな支援計画が作成されています。羽島市においても、平成18年度より乳幼児等医療費無料化が入院のみ、小学校卒業まで拡大され、市民にとっては歓迎されるものと思います。 

関市議会 2005-12-08 12月08日-04号

そこで、平成15年7月に次世代育成支援対策推進法が制定され、すべての地方公共団体及び301人以上の従業員を抱える企業は、今後10年間の集中的、計画的な取り組みを推進することになり、関市では平成16年度に行動計画策定し、ことし4月から関市次世代育成支援対策地域行動計画がスタートいたしました。少子・高齢化はますます進行し、近い将来、3人に1人が高齢者という時代の到来が予測されています。  

岐阜市議会 2005-12-06 平成17年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:2005-12-06

〔私語する者あり〕  平成15年の国の次世代育成支援対策推進法を受けて、本市においてはことし2月に岐阜市次世代育成支援対策行動計画策定されました。  そこで、この行動計画につきまして、以下、市民福祉部長にお尋ねいたします。    〔私語する者あり〕  この行動計画の「計画策定趣旨」に、前提として合計特殊出生率低下に歯どめをかけるための取り組みであると記載されています。

関市議会 2005-09-16 09月16日-04号

このような少子化流れを変えるため、国において平成15年7月に次世代育成支援対策推進法が制定され、すべての地方公共団体及び301人以上の従業員を抱える企業は、今後10年間の集中的、計画的な取り組みを推進するための行動計画策定することになりました。  子供が尊重され、子育てが大切にされる社会計画的に構築する指針として5カ月たちましたが、現在どのような取り組みをされているのかお伺いいたします。