2795件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2022-03-18 03月18日-06号

予算案に関して減額、あるいは増額修正案を提案する権利議員側にありますが、ですけれども、補正予算案議員提案として議会に提出する権利議員にはありません。  過去に議員側が当初予算案を、修正案を出して、原案否決修正案可決とした、そういった出来事もありました。私はそのとき原案反対し、修正案に賛成した過去もあります。それが賛否の筋を通すことだというふうに私は考えます。  

瑞浪市議会 2022-03-17 令和 4年第1回定例会(第5号 3月17日)

また、平成27年3月には、まちづくり基本条例を制定し、まちづくりに関する原則及び仕組み、市民権利及び責務議会行政責務等を定め、市民主体まちづくりを推進する体制を整備いたしました。さらには各地区まちづくり情報発信の拠点として、夢サポを整備したほか、市長と語る会や市民アンケートを通して各地域や各団体との意見交換などを行っております。  

多治見市議会 2022-03-16 03月16日-04号

また、これ以降についても、危険空き家について、いろいろな形でその持ち主の費用負担でお願いするというのが大原則ですが、誰ももういない、権利者も誰もいないというようなことと、その危険度によっては、令和4年度の中で補正をかけてでもいいからやる、こういう意気込みで都市計画のほうは動いてくれております。 ○議長石田浩司君) 都市計画部長 細野道仲君。   

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

でも、私自身は前回出したように同等の権利を有するべきだと、そのときに市議会は駄目だと言ったんです。駄目だって、日本人だけにしろ。今問われると、私自身の考え方は今述べたとおりでございます。 ○議長石田浩司君) 15番 若林正人君。   〔15番 若林正人君登壇〕 ◆15番(若林正人君) 市長のお気持ち十分お聞きしています。

高山市議会 2022-03-10 03月10日-03号

1つ目、公共の福祉、2、信義則、3、権利濫用の禁止、その2つ目信義則とは信義誠実の原則であり、具体的には、社会は人々の信頼に基づいて成り立っているものだから、当事者たちは相手方の持つ信頼を裏切らないように行動しなければならないということだそうです。 そして、この原則は高山市の指定管理基本協定第4条、信義誠実の原則にしっかりとうたって反映されています。

多治見市議会 2022-03-02 03月02日-02号

1つ目、これによって市民権利が制限されることを懸念していますが、大丈夫でしょうか。 2つ目改正によって行政効率が上がっていくというのは大丈夫と思うんですけど、行政効率が向上するのかどうか、この2点をお伺いします。 ○議長石田浩司君) 総務部長 富田明憲君。 ◎総務部長富田明憲君) 今回、是正請求制度の全般的な見直しを行いました。

関市議会 2022-02-28 02月28日-02号

生涯賃金で約1億円にも及ぶ男女賃金格差是正選択的夫婦別姓LGBT平等法の実現、痴漢をはじめとする性暴力・ハラスメントの根絶、リプロダクティブ・ヘルスアンドライツ、性と生殖に関する健康と権利の視点に立った政治、意思決定の場への女性の参加を増やす、これらの訴えをしています。  この間、ジェンダー平等をめぐる前向きな変化が相次ぎました。

瑞浪市議会 2022-02-25 令和 4年第1回定例会(第2号 2月25日)

4款 地域支援事業費、3項 包括的支援事業任意事業費、1目 権利擁護事業費270万円の減額は、高齢者成年後見制度利用支援経費成年後見人等報酬分減額によるものです。  以上、議第15号、議第16号及び議第17号の3議案についての説明とさせていただきます。ご審議のほど、よろしくお願いします。 ○議長熊谷隆男君)  ご苦労様でした。  次に、建設部長 金森 悟君。

多治見市議会 2022-02-22 02月22日-01号

について 第52 議第50号 市道路線認定について 第53 議第51号 市道路線認定について 第54 議第52号 市道路線認定について 第55 議第53号 市道路線認定について 第56 議第54号 市道路線認定について 第57 議第55号 市道路線認定について 第58 議第56号 市道路線認定について 第59 議第38号 多治見市副市長の選任について 第60 議第39号 多治見子ども権利擁護委員

高山市議会 2022-02-21 03月01日-01号

これらの課題対応するため、1点目として、市民に対する公平性確保できるような債権管理を進めること、2点目に、債権管理に関して全庁的に統一した対応が取れるようにすること、3点目に、徴収すべき債権については、強制執行等に向けた手続を進めること、4点目に、徴収が不可能あるいは著しく困難であると判断した債権については、権利放棄により債権を整理すること。

多治見市議会 2021-12-14 12月14日-04号

◆7番(佐藤信行君) 子ども権利に関する条例を有する市として、もう1点お尋ねしたいと思いますが、児童養護施設等に入所されている児童に対しての給付金の取扱いについてお尋ねしたいというふうに思います。 国民に一律10万円を支給する特別定額給付金をめぐっては、全国で給付金を親が要求したケースが多数あったそうです。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

なぜ、私が親育ち4・3・6・3たじみプランにこだわるのか、それはひとえに、本市には子ども権利に関する条例があるからです。私は、子ども権利を保障していく上で、このプランがとっても大切だと考えているのです。侵害されている子ども権利を保障していく取組も大切ですが、それ以上に、子どもが等しく持つ権利を保障する取り組みが重要だと考えているのです。 

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

選挙権は、議会制民主主義社会を支える極めて重要な権利です。残念なことに投票率は年々低下傾向にあり、選挙で棄権する人が多数あるという現状です。その中で、18歳選挙権が導入されました。主権者教育必要性が指摘され、関市においては選挙パスポートの導入などの種々の努力が行われています。  つい最近のことですが、10月19日公示、31日投票で総選挙が行われたところです。

高山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

市に対する各種手続は様々ありますが、市民権利、義務に関わるなど厳格な本人確認が必要なものと各種講座の申込みなど誰でも手軽に行えるものと分けて考える必要があるというふうに思っております。 市では現在国が運営しておりますぴったりサービスの活用によりまして、マイナンバーカードを用いた厳格な個人確認を行い、子育て分野を始め幾つかのオンライン申請環境を整えているところでございます。 

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

教育を受ける権利公平性確保、その他、通室通学手段などについても意見が出されました。  これらの意見から、外国籍市民課題については、行政国際交流協会対応だけでは限界があり、各地域課題を共有し、活動を広げる体制づくりを進めることが必要だということを感じました。  いろいろな意見をいただきましたが、こうした中から質問を6問ほどさせていただきます。  

瑞浪市議会 2021-09-30 令和 3年第3回定例会(第5号 9月30日)

本市には子ども権利条例が制定されていない。また、国は児童憲章の下、子どもの幸福を図っているはずであるが、実施できている確証はない。こうした中で子どもを取り巻く諸課題解決を一元的に担うこども庁設置は必要不可欠である。この下で市の行政における専門的な部署の設置による子どもを取り巻く諸課題への取組みの実施体制の構築につながるものと考え、賛成するとの討論があり、反対討論はありませんでした。  

多治見市議会 2021-09-29 09月29日-05号

どの子も学ぶ権利を保障し、将来の選択、希望がかなえられるように大幅な財源の確保を求める。 以上を提案し、反対とする。 次に、認第6号 令和2年度多治見国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定については、収入済額 105億 5,171万 4,000円、支出済額 104億 4,000万円、差引残高1億 1,433万円が黒字、前年黒字額1億 439万円に比べて 703万円の増額である。