867件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

外国籍市民は、国民性概念日本人とは異なり、考え方や生活様式も多様で、インターネットに接続できない人も多数おられるため、様々な媒体を介して行政情報を提供することが有効と考えています。  現在は、「広報かに」翻訳版の配付、災害等緊急時の外国語広報メール可児市多文化共生センターフレビアフェイスブックが主な情報発信媒体になります。  

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

この家という概念日本だけのものでしょうか。英語圏でいうと、英語にはファミリーツリーという言葉があり、それが家系図に相当する。そして、1本の木となぞらえて代々家系をつなげています。先祖のことをアンセスターと言いますけれども、ルートと呼んだりするのも、これは根っこのことで、その木になぞらえることに由来しています。

高山市議会 2021-09-09 09月09日-02号

今の議案としても出されております市町村計画についても少し触れられたようでありますけれども、もっと小さな単位というところの概念というか、そういう思いというものは確かにあるなということを改めて確認をさせていただいておりますし、八次総合計画の後期の地域まちづくりの中によく見ると、ここにも地域設定ということが事前に述べられて、私どももその説明を聞いております。 

可児市議会 2021-09-03 令和3年第5回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-09-03

ただ、シティプロモーションという概念は大変広く、最近は様々な自治体でも取組がなされておりますので、ぜひ可児市のシティプロモーションはこうなんだということを、市民誰もが理解できるように改めて説明を求めるものです。ぜひトップセールスマンであります市長には、最後に一言お願いしたいと思います。  

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

障がい児や医療的ケア児概念が分かりやすく整理されている表であると思いますので、認識を共有したいと思いますので、お配りさせていただきました。  「医療的ケア児概念整理」という表になります。  ここに書いてありますが、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、説明させていただきます。  医療的ケア児とは、人口呼吸器たん吸引胃ろうによる経管栄養などの医療的ケアを必要とする子どもを言います。  

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

障がい児や医療的ケア児概念が分かりやすく整理されている表であると思いますので、認識を共有したいと思いますので、お配りさせていただきました。  「医療的ケア児概念整理」という表になります。  ここに書いてありますが、ちょっと時間がかかるかもしれませんが、説明させていただきます。  医療的ケア児とは、人口呼吸器たん吸引胃ろうによる経管栄養などの医療的ケアを必要とする子どもを言います。  

関市議会 2021-06-16 06月16日-09号

県と連携して、スポーツツーリズムの概念から観光誘客にもつなげられるスポーツ施設の整備など、誘致することも一案ではないかと考えます。ぜひとも広大な土地を有効に利用していただくことをお考えいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。  続きまして、3つ目GIGAスクール構想についてお伺いいたします。  

羽島市議会 2021-06-15 06月15日-02号

様々なるご意見がありますが、やはり羽島市の立地特性、更には流通業に適した地域であること、そして都市計画概念であるドーナツ型の用途区域設定の中では、県のご指導も極めてしっかりと、そしてご親切にいただきましたが、先ほど来お話をいたしておりますとおり、企業系の準工業地域設定ということにあいなったところでございます。 

高山市議会 2021-06-11 06月11日-03号

◆16番(松山篤夫君) 環境基本法に基づく環境基本計画において、里地、里山の概念が導入され、また、土地改良法において、環境との調和に配慮するという表現が入りましたが、土地改良事業においては、環境配慮がまだまだ不十分のような気がいたします。 SDGs未来都市に選ばれた高山市です。環境保全づくりにもさらなる御努力を、積極的に環境保全づくりにさらに取り組んでいただきたいと思います。 

高山市議会 2021-06-10 06月10日-02号

一方で、森林サービス産業という概念がまだ一般に浸透していない現状もあり、取組を推進するためには、広く普及啓発をする必要があるというふうに考えております。 そうしたことから、昨年11月には、市民林業関係者環境教育観光関係の方々を対象に、森林空間利用の全国的な指導者をお招きして講演会を開催するとともに、ケーブルテレビでその様子を放映するなど、周知に努めたところでございます。 

高山市議会 2021-03-10 03月10日-03号

そういう中で今、まだまだ新しい概念ではありますが、ふるさと副業という2地域居住のような働き方の選択に注目をしてみました。 都会企業で働きながら、自分のふるさとにビジネスで関わり、都会で身につけたスキルやノウハウを通して貢献できないかという取組で、地元企業と上手にコラボしなければなりませんが、思いをつないで、うまく展開できないものかと考えます。 

可児市議会 2021-03-10 令和3年第2回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-03-10

につきましては、可児観光グランドデザインに記してありますとおり、本市の観光はもともと可児市のよさそのものを全国に発信し知ってもらうというシティプロモーションの意味でございますが、市民の皆様が一般的にイメージされる観光という側面にとどまらず、大河ドラマのレガシーを活用して、これまで以上に市の魅力を発信し、市民の誇りを醸成し、さらにはそれを定住・移住につなげる取組を積極的に進めていくため、観光より広い概念

土岐市議会 2021-03-09 03月09日-02号

市長加藤淳司君) 恐らく民間土地を取得する場合であれば、その取得費用というのは当然事業の一部という形で応分の負担を求めることになろうかと思いますけれども、市の土地でございますので、市の土地を、じゃあ誰に対して売るんだということで、売買という概念が生じないというふうに私は理解しておりますので、そういう必要はないのではないかなというふうに思っております。 ○議長(山田正和君) 小栗恒雄君。

岐阜市議会 2021-03-05 令和3年第1回(3月)定例会(第5日目) 本文

なぜ、今義務化となったのかというと、1つは2014年に日本が批准した障害者権利条約の中にあるインクルーシブ教育、障がいのある子もない子も一緒に学ぶという概念がようやく浸透し始め、重要だとされるようになったということと、もう一つは2016年の障害者差別解消法の施行です。この法律では、障がい者が社会的不利を受けるのは社会の問題だとされており、その障壁を取り除くのは社会の責務だと考えられています。

岐阜市議会 2021-03-03 令和3年第1回(3月)定例会(第3日目) 本文

1点目の、コロナ禍におけるコワーキングやシェアオフィスを運営する民間事業者展開経過の分析についてでございますが、政府は、緊急事態宣言対象地域出勤者の7割削減を目指すなど、コロナ禍での在宅勤務時差出勤といったように、これまでの働き方概念が大きく変化し、ポストコロナと言われる社会に浸透していくことが考えられます。