612件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2000-06-15 平成12年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2000-06-15

日本国憲法第25条では、生存する権利と国の公衆衛生責任が明記されています。これを引き合いに出すまでもなく、私たち一人ひとりの生存を考えるとき、生命を維持すること、つまり健康を保持することが基本となります。毎日元気で暮らせるということが私たちの最も重要な願いであります。これを踏まえて、市民の健康な生活を守り、一方、予防医学の見地からは、医療費を抑制するためにも健康診査事業は重要です。

岐阜市議会 2000-06-12 平成12年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:2000-06-12

〔私語する者あり〕  日本国憲法の5つの原則は、主権在民、恒久平和、基本的人権議会制民主主義、そして地方自治でありますが、これはどの国と比べても立派で誇れるものであります。ところが昨今、この憲法押しつけだとか第9条が現状に合わないなどといって改定させようという動きがあります。そして、日本総理大臣である森 喜朗首相憲法立場とは全く相入れない発言を繰り返しております。

土岐市議会 2000-06-08 06月08日-02号

また、「子どもの権利条約」そのものにつきましては、小学校6年生の社会科「私たち生活政治学習」において、一人一人の人権を大切にする政治観点から、また中学校3年の社会科公民的分野の人間の尊重日本国憲法学習」においては、人権の発展と人権尊重の広がりの観点から指導しており、小・中学校の教科書においても記載されておるところでございます。 

各務原市議会 2000-05-02 平成12年第 2回臨時会−05月02日-01号

今回、当局は、助役を委員長を、八名の委員によって、三月十七日、三月二十二日、三月二十七日、コンペ審査委員会を開催し、日本国海を契約対象会社に選定されました。  今般実施された委員会委員名議事録及び採点結果について、資料請求を実施しました。委員会採点結果については、提出されましたが、議事録については、作成していないというかとで提出を見ておりません。  

各務原市議会 2000-03-24 平成12年第 1回定例会−03月24日-04号

この法律によって、弾圧を受けてきた人たちも、戦前、運動をしてきた人がいるが、その成果が今の日本国憲法にも反映、生かされてきた。その点からも、この犠牲者に対しての賠償は、今の憲法の精神からも当然と考えるので、二度と治安維持法が出されることのないあかしとして、国が賠償していくことが必要だと思う。

恵那市議会 2000-03-16 平成12年第1回定例会(第3号 3月16日)

日本国憲法下においては日本国及び日本国民統合象徴でありまして、君が代の歌詞もそうした我が国の末永い繁栄と平和を祈念したものであると考えております。ですから、卒業式入学式にそうした気持ちを込めて歌うことは、日本国民としての意義の深いことであると考えております。  正面に向かって掲げているかというお話がございましたが、市内の小学校正面に掲げております。

各務原市議会 2000-03-14 平成12年第 1回定例会−03月14日-03号

最初の春川市では、ベ市長を初め市の執行部経済団体の皆さんに歓迎を受け、双方の市長の友好的な談話と所信表明の後、日本国各務原市と大韓民国春川市の間で、知識・情報、技術及び人材交流協約書を締結しました。  ベ・ケイソプ春川市長の印象───笑顔を絶やさない社交や国際性にもたけた人柄。

中津川市議会 2000-03-13 03月13日-03号

ご承知のように、日本国憲法は第8章を地方自治に当て、地方自治本旨をうたい、自治体首長地方議会住民による直接選挙、また、地方公共団体による財産管理事務処理行政執行の権限を認めております。そして、法律の範囲内で条例を制定することができるということも明記し、全体としては住民による自治地方公共団体自治自主性を保障していると思います。

大垣市議会 2000-03-09 平成12年第1回定例会(第3日) 本文 2000-03-09

特に、貧しさからの脱却のために日本国は、自動車、家電製品、建築と、我々の貧しさから脱却するため一生懸命国は努力し、そしてこの繁栄があるわけでございます。その総括が、完全に成熟した中での我々のこの世の中がこうなっていってしまった。まさに大量生産大量消費と、消費社会が美徳のようになってしまったこと自身が、子供も含めて、大人も何かよくわからなくなってしまった。

可児市議会 1999-12-15 平成11年第7回定例会(第3日) 本文 開催日:1999-12-15

そういう中にあって、我が国におきましても、日本国憲法の定めるところの基本的人権尊重原則及び世界人権宣言の趣旨などに基づいて、人権という普遍的な文化を、学校教育の場はもちろん、あらゆる場と機会を通じて人権教育を推進し、啓発活動を展開していくことになっておるわけでございます。  

土岐市議会 1999-12-09 12月09日-02号

戦後、治安維持法希代悪法として廃止され、侵略戦争教訓は平和と民主主義原則として日本国憲法に刻み込まれました。そして世界政治もまた国民主権民族主義の前進を基調とする戦後政治の流れの中で、1971年、戦争犯罪と人道に反する罪には時効はないとの国際法ができ、その結果、西欧諸国では戦後50年を経過した今日でも戦争犯罪者の追求やアメリカ、カナダでは日系人強制収用者への謝罪と賠償がなされております。

岐阜市議会 1999-12-07 平成11年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:1999-12-07

すなわち第1条、天皇地位国民主権、「天皇は、日本国象徴であり日本国民統合象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」第2条、皇位の継承、「皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。」第3条、天皇国事行為に対する内閣助言承認、「天皇国事に関するすべての行為には、内閣助言承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。」

中津川市議会 1999-09-27 09月27日-04号

総務文教委員会委員小池公夫君登壇〕 ◆総務文教委員会委員小池公夫君) 私は、日本国憲法を守る立場から、委員長報告を踏まえて3点発言するものであります。 一つは、ガイドライン法は英語でウォー・マニュアル、戦争の手引とはっきりと訳されておりますように、文字どおり戦争法であります。私は戦争に反対であります。