3881件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2007-03-02 03月02日-02号

◆18番(向幸光君) 先日、ある新聞報道で、可児市や高山市が通所授産施設更生施設などに係る利用者負担分を市が全額補助しているが、多治見市は保護者会からの要望書が提出されていたが、支援策は講じていなかった。今回、国が利用者負担上限額を従来の2分の1から4分の1に引き下げたから急遽便乗して、本条例改正の提案となったと報道していたように思います。

土岐市議会 2007-02-26 02月26日-01号

なお、岐阜新聞から撮影を申し込まれておりますので、これもご了承を願います。 ここで、市長からごあいさつをいただきます。  〔市長 塚本保夫君登壇〕 ◎市長塚本保夫君) 皆さん、おはようございます。 平成19年第1回の土岐市議会定例会を招集いたしましたところ、議員各位には早朝から応招を賜りまして、ありがとうございました。 

羽島市議会 2006-12-22 12月22日-05号

最近は、新聞等々を見ていただくとわかりますように、死亡事故が6,000人台になったということで、大変いいことだなと思っておりますが、あわせて、私は、この事故を眺めさせていただいておりますと、今、総務部長は不慣れなところで一時停止のあれを見過ごしたというようなことを言ってみえますが、ここに本当に一時停止の標識がついておって、それが見にくかったかどうかということもあわせるなら、普通なら、事故が多いようなところは

中津川市議会 2006-12-22 12月22日-04号

これは大変当時の新聞で出されましたけども、これは16時45分に職場を離脱したと。そういうことで、そのままふろ場から直接詰め所に拘引をされた。これは早速、労働委員会に申し立てをいたしまして、既得権としての労働慣習法、この語を盾にとって裁判した結果、既得権として認められました。汚染職場については15分間の入浴時間は勤務時間内にとってもよろしいという、そういう判決がありました。

大垣市議会 2006-12-19 平成18年第4回定例会(第3日) 本文 2006-12-19

岐阜新聞記事を見ますと、「事業資金支援」というような見出しになっております。朝日では「存続の姿勢」、中日新聞さんでは「新会社で来年7月運行」と記されているわけであります。それで、12月15日の野寺課長の資料を取り寄せまして見ておりますと、このように表明されておるわけであります。

恵那市議会 2006-12-14 平成18年第5回定例会(第2号12月14日)

伝統芸能の継承についてでございますが、最近、恵那市の伝統文化として、各地歌舞伎等新聞記事等に出ておりますが、伝統芸能を伝えることに各地では大変な苦労があると思います。少子化の中で、伝え続ける活動について、どのような考えを持ってみえますかをお聞きしたいと思います。 ○議長(山田幸典君) 教育長三浦忠信君。

多治見市議会 2006-12-12 12月12日-04号

新聞岐阜県のベスト10が、昔は岐阜市、大垣市、多治見市が載っとったわけですね。この間の新聞では、多治見市はどっか行ってしまって、郡上市が入ってきた。関市が入っておるというようなことで、多治見市の地価がどんどん下がっておるということは、やはりいろんな公共事業を進めるにおいても、大変難しいということで、その辺を今後、どのように産業振興計画に充てていくのか、お考えをお聞かせください。 

高山市議会 2006-12-12 12月12日-04号

本日の新聞には、19年度、国の予算編成による国債発行記事がどの新聞にも載っていました。本日の私の質問にも大変関係が深く、触れずにはおれないことであります。昨日、安倍総理尾身財務大臣国債発行を25兆5,000億円に抑制するように指示されたものであります。これは国は景気回復で税収がふえるという見通しをされており、地方の我々自治体にとっては実感できない大変厳しい状況となることは必至であります。

多治見市議会 2006-12-11 12月11日-03号

多治見市は、環境先進都市としては全国でも上位にランクされる町として知られ、また、西寺市長になってから、いろんな行政施策手腕が認められ、先進地として新聞等でも何度か目にいたしましたが、多治見市の町中の道路行政となると、近隣市と比べても、一歩も二歩も遅れをとっているのは、私だけではなく、住民の多くの方々が感じている問題だと思われます。

高山市議会 2006-12-11 12月11日-03号

1つは、高校生総合学習の中でこのいじめの問題を取り上げて討論しておる新聞報道がありました。なぜいじめが起こるかと。小学校、中学校でなかなかすっと出てこないので、高校生ぐらいになると、そういう経験談を自由に語るということがかなりできるようなので、そこの発言が出ておりました。いじめがなぜ起こるか。高校生はこんな発言をしております。 いじめ人間社会だから起こる。