3517件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津川市議会 2010-12-09 12月09日-03号

また、市の適応指導教室、かやの木教室、あけぼの教室がありますけれども、不登校から立ち直って教室に行くまでの間、そこで準備をするという取り組みをしております。また、不登校ぎみの子については、学級内で個別支援サポーターといいまして、直接子どもについて支援をして、認め、励ましていく。また、引きこもりに対しては、家庭訪問などを中心にするメンタルフレンドなどで対応しております。 以上です。

各務原市議会 2010-12-08 平成22年第 4回定例会-12月08日-02号

9月議会では、12教室ある高齢者講座ふるさと史料館貸し部屋をつくるが、そこの管理運営も含めて指定管理者指定をするという説明を受けました。今議会では、講座などは川島ライフデザインセンターが担当し、4階のふるさと史料館木曽川学が移転して、職員も2名常駐し、そこの貸し部屋管理運営木曽川学が担当をするというふうにお聞きをいたしました。

土岐市議会 2010-12-08 12月08日-02号

がついたということはありがたいことだというふうに思いますが、先ほどちょっと1点言われました小・中学校空調設備については、ことしの夏、本当に暑くて、子供たちの勉強する環境としても、部屋の温度が28度以上になってはやはりだめだということで、私どももクーラー設置してほしいということを来年度予算要望市長さんの方にお願いをしておきましたが、今のお話ですと、小・中学校空調設備については職員室の方への設置ということになるのか、それとも教室

可児市議会 2010-12-08 平成22年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2010-12-08

3番目として、これまで特別支援学校の分教室として南帷子小学校教室を3教室使っておりました。これが来年から開校するということで、なくなりますけれども、この南帷子小学校教室の場に第2養護訓練センターを私は開設していただいて、学齢期児童に対しても療育の場を保障して、また相談業務に当たってほしいというふうに思っております。

高山市議会 2010-12-07 12月07日-02号

すべての小中学校クーラーが必要だとは思いませんし、暑さ対策考える必要のない教室もあるとは思いますが、ことしの状況を調査することが必要ではないかと思います。そして、来年の夏に、ことしのような暑さとなったときにどのような暑さ対策が必要か今から検討する、そのためにもことしの状況をきちんと調査する必要があると思いますが、どのようにお考えですか、伺います。 次に、グラウンドの整備について伺います。 

可児市議会 2010-12-07 平成22年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2010-12-07

これも以前の質問に出させていただきましたが、厚生労働省が所管する児童クラブとは別に、文部科学省平成16年から平成18年まで、退職教員など地域教育力活用して、学校の校庭や教室などにすべての子供対象とした活動拠点整備する地域子ども教室推進事業を実施いたしております。

大垣市議会 2010-12-06 平成22年第4回定例会(第2日) 本文 2010-12-06

学校において薬物乱用防止教室を実施されるなどさまざま御努力をいただいておりますが、若者に蔓延する薬物汚染を防ぐ意識啓発のため、人が集まりやすいところへ目立つよう薬物乱用防止のステッカーを掲示したり、またカードを作成するなどして周知徹底を図ってはどうでしょうか。悩んだりしたら気軽に相談できる相談体制づくりが大切であると思いますが、いかがでありましょうか。  

羽島市議会 2010-12-06 12月06日-02号

西部幼稚園では、2つの普通教室職員室合計3台のエアコン設置されております。 小中学校におきましては、普通教室にはエアコン設置されておりません。 9つの小学校におきまして、職員室校長室保健室図書室放課後児童教室等に合計89台設置されております。 また、5つの中学校におきましては、職員室校長室保健室パソコン室等合計50台設置されております。 以上でございます。

中津川市議会 2010-11-29 11月29日-01号

体制的には、余裕教室の開放、4つの教室が開放され、畑用敷地活用陶芸窯活用も行われておりました。秋津小学校コミュニティルームでは、運営委員会が行われ、自立、自主、自己管理を行い、登録団体38団体、午前9時から午後9時まで利用でき、午後5時になると、格子戸シャッター学校の本体と小学校コミュニティルームを分け、自由に9時まで使用でき、責任を持って運営委員会管理をしておりました。

岐阜市議会 2010-11-04 平成22年第5回(11月)定例会(第4日目) 本文

現在、生活安全課では警察と連携してさまざまな機会を通じ交通安全教室を開催されておりますが、こうした交通社会の変化に対応した交通安全指導を──失礼しました。──交通安全啓発をしていくべきではないかと考えますが、これについて市民生活部長のお考えをお尋ねいたします。  以上で1回目の質問を終わります。

岐阜市議会 2010-11-02 平成22年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

3点目、普通教室への冷暖房機器整備についてであります。  ことしの夏の猛暑は一過性のものとは思えません。地球温暖化の影響は例外なく世界じゅうに及んでおり、日本も危機感を持って対処すべきと考えます。私は、小中学校教育環境として冷暖房機器整備は不可欠な時期に来ていると思います。

恵那市議会 2010-09-29 平成22年第3回定例会(第4号 9月29日)

発育のために体操教室など種々の手立てについては、ただ集団的に集まって行うのではなく、体操的な意味合いでの教育的なものについて考えて行きたい」との答弁がありました。  「保育士確保については」との質疑には、「現在の指定管理をした時点の児童数により国の定める配置基準に基づいてやっていく。中津川市で幼稚園を2カ所、児童館を4カ所指定管理を受けているため十分確保はできると思う」との答弁がありました。  

土岐市議会 2010-09-29 09月29日-04号

大野市長は、2009年度予算編成のときにも財政の効率的配分に心がけ、市の顔としての基盤づくりとして、県道新土岐津線整備事業防災対策事業として肥田小学校耐震補強工事地域教育の充実として下石放課後教室の建設など、重点的に実施すると言われました。また、これまで5回だった妊産婦健診への補助を14回にふやし、5,094件の助成を実施しました。