5017件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1988-03-18 昭和63年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:1988-03-18

行政といたしましても、こうした状況について何らかの対応を考える必要があろうかと思うわけでありますが、また最近、荒田川の改修工事に関連して、上川手地内にある特種製紙工場工場敷地が一部その改修計画にかかるということで、同工場では会社の存立にかかわるほどのまあ影響があるとまで言われておりますが、こうした公共事業に伴う問題については行政側がその責任において、会社の経営に支障のないように関係機関とも協議をし

岐阜市議会 1988-03-17 昭和63年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:1988-03-17

しかし、建設省も災害防止河川改修のみに求めるのは不可能だと、開発の激しい都市での治水総合対策が必要だと五十四年から特定河川流域での総合対策事業がスタートしたわけであります。そして調整池設置を義務づけたり保水、遊水地域を定めて開発を抑制するなど総合的に取り組まれており、岐阜南部境川流域についてもその指定を受けるべく努力されてきたのが、ようやく実ってきたのであります。

岐阜市議会 1988-03-16 昭和63年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:1988-03-16

私は昨年六月において、河川改修を至急に計画策定をされるよう強く求めたところでありますが、再度質問をいたしたいと存じます。  南部地域、鶉、茜部、日置江校下の今後の発展を考えるとき、都市基盤整備が急務であると思うのであります。それは道路都市排水整備であると思うのであります。

岐阜市議会 1988-03-15 昭和63年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:1988-03-15

長良川の基準点、忠節における基本高水ピーク流量を毎秒八千トンとし、そのうち上流のダムにより毎秒五百立方メートルを調整して河道計画高水量毎秒七千五百立方メートルを安全に流せるよう河口ぜきにより河川改修がされれば、幾多の災害に見舞われてきた本市におきましては、治水大変意義のあるものと思います。  

岐阜市議会 1988-03-05 昭和63年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:1988-03-05

新年度におきましては、幹・支線水路都市下水路新設改良事業など水路改良費に十三億二千九百余万円を、また、継続事業として実施しております天神川新荒田川及び準用河川改修事業などを特に積極的に進めることとし、これら河川改修費に九億八千百余万円を措置し、早期完成に向けて最善の努力を傾注する所存であります。  

岐阜市議会 1987-12-23 昭和62年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:1987-12-23

本件審査の過程におきましては、都市計画街路の新所―平島線や、桜木町の住宅地区改良事業の今後の見通し、あるいは側溝改修に当たっての基準や、道路河川などの設計事務委託化などについて質疑がなされた後、交通安全対策という観点からの道路行政について論議が交わされたところであります。  

岐阜市議会 1987-12-17 昭和62年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:1987-12-17

また、県下におきましても多治見、大垣、土岐、高山あるいは各町村でもこの問題に積極的に取り組みまして、あるいは実態調査して契約容量を見直しを行い、受変電設備改修を行っているという実態があるわけであります。さきに私資料をいただきました。私の手元にある資料によれば、この受変電設備、これをこういうふうに改修したらこれだけ節約できますよという資料を持っているわけであります。

岐阜市議会 1987-12-14 昭和62年第5回定例会(第2日目) 本文 開催日:1987-12-14

次に、河川改修遊水広場新設について技術助役お尋ねをいたします。  まず最初に、伊自良川改修についてでありますが、ことしの夏ごろ伊自良川石谷地内で通称切所と言っておりますが、堤内の水田の水が堤外の伊自良川に堤防の下をくぐって水が流れ出ている数カ所を数十メーターの幅にわたって発見したのであります。

岐阜市議会 1987-09-18 昭和62年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1987-09-18

あるいは余剰教室等改修するには構造上の問題等がある等々、ありますが、今後余剰教室発生状況を見ながら、多目的利用を考慮し、ランチルーム改修可能な学校については関係部課とも協議しつつ研究していきたいと思うわけでございます。  給食材料の半加工品がふえておる、もっと地元の製品、手づくりのものをふやすべきではないかという御意見でございます。私どももそう思っておるわけでございます。

岐阜市議会 1987-09-08 昭和62年第4回定例会(第1日目) 本文 開催日:1987-09-08

2 土木行政については、市民生活向上のため、宇田坂トンネル建設工事をはじめ、道路改良事業等円滑な道路交通の確保に努められ、また、内水対策の一環として都市小河天神川改修など計画的に推進されているところであるが、一層土木環境整備を図られるとともに、これらの諸施設維持管理には特に留意されたい。    

岐阜市議会 1987-06-23 昭和62年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日:1987-06-23

また、河川改修事業に関しては、境川流域貯留浸透事業の概要、内水対策基本調査による事業進捗状況、そして新荒田川環境整備計画などについて質疑が交わされるとともに、今回、新たに村山川改修に着手しようとしていることを受けて、それに至った経緯や、これらの準用河川の今後の改修計画がただされたところであります。

岐阜市議会 1987-06-17 昭和62年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:1987-06-17

次に、上流部での改修事業整備されても、受け皿である新荒田川改修整備がなされない限り水に対する解決策にはならないと考えます。新荒田川改良整備の今後の見通しについて、土木部長の御所見をお伺いします。  最後に、一般国道一五六号岐阜東バイパス整備についてお尋ねをします。  

岐阜市議会 1987-06-16 昭和62年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1987-06-16

次に、身体障害者施設等二十カ所についてでありますが、指示事項のなかったのは九施設で、あとはハード面について、誘導灯のバッテリーの容量不足球切れ、カーテン、じゅうたん類防炎処理等がありましたが、即刻改善を指示するとともに、今後追跡調査をして改修を図る計画であります。

岐阜市議会 1987-06-10 昭和62年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日:1987-06-10

今回の補正予算につきましては、潤いのある町づくりを進めるために、都市基盤や、生活環境施設計画的な整備を推進するため、道路橋梁整備及び河川改修事業等を重点に編成をいたしたのであります。  まず、第六十三号議案につきましては、一般会計補正予算でありまして、その主なる事項について御説明をいたします。  

岐阜市議会 1987-05-21 昭和62年第2回臨時会(第1日目) 本文 開催日:1987-05-21

二 特別委員会は、岐阜市内の各河川等のはんらんによる浸水及び湛水災害防除のための施設整備並びに改修等、事  業化の促進に必要な調査を行い、もって市民の安全な生活環境を確保する方途を求めることを目的とする。 三 特別委員会委員の定数は、十五人とする。 四 特別委員会は、別に議決する日まで継続存置することとし、閉会中も調査を行う。            

岐阜市議会 1987-03-23 昭和62年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日:1987-03-23

このほか、遊船事務所乗船待合所改修など、長良橋付近の一連の観光施設整備に関連した意見としては、この際、長良橋自体周辺環境とマッチした色の塗りかえも要望されたところであります。その後、かかる二議案の討論におきましては、鵜飼観覧船使用料の値上げは賛成できないとの主張がありましたので、順次採決に付しましたところ、いずれも賛成者多数により原案のとおり可決すべきものと決しました。  

岐阜市議会 1987-03-16 昭和62年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1987-03-16

両満川の上流早田地内から池ノ上地内旧道までは、両岸に管理道路もなく、ぎりぎりに人家が建ち、全く改修の余地はありません。島新町地内の土地区画整理地区内からは改修される計画がありますけれども、このままでは上流からの水で国道一五七号が島農協東で溢水し、不通になることは依然として解消はいたしません。