1826件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2001-06-14 平成13年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2001-06-14

なお、保育園幼稚園給食につきましては、さき行政改革懇談会で御検討いただきました行政改革大綱に基づくものでございまして、別の視点から平成14年度から検討を行うものでございます。これにつきましても、給食重大性食教育云々ということにつきましては十分配慮した上での話になると思います。  

土岐市議会 2001-06-12 06月12日-02号

2つ目には、緊急の地域雇用対策事業についてというテーマですが、さきの3月議会に、会期中に文教経済委員会市内商工業者関係役員方々との間で意見交換懇談会が開かれました。そこでは、美濃焼地場産業業界の深刻な実態が出されておりました。そのときの話で、10年前、1991年ですが、平成3年には土岐市内で524事業所があったものが、昨2000年では430社に激減したこと。

多治見市議会 2001-03-21 03月21日-03号

今後、処分場の形態を管理型にしていくのか、それとも遮断型にしていくのか、そういった議論を踏まえまして、候補地についての具体的な場所につきまして議論が行われるような状況に至りましたときは、例えば地区懇談会など、そういった機会を通じまして、一層の情報提供に努めていく必要があるというふうに考えております。 ○議長木全迪昭君) 教育参与 有賀昌司君。   

土岐市議会 2001-03-21 03月21日-05号

先般、3月19日、文教経済常任委員会協議会において、本市陶業界市工連並びに土岐陶商の正副理事長さんら7名の代表の方々と、この長引く不況、厳しい経済環境の中にあって、構造的不況と言われる中で、本市基幹的地場産業陶磁器産業の現状、中国の陶磁器飲食器製品の輸入の実態、並びに今後の展望等についての意見交換懇談会開催いたしたところであります。 

恵那市議会 2001-03-16 平成13年第1回定例会(第4号 3月16日)

最後に、行政視察地域懇談会の充実についてお尋ねいたします。  毎年、年1回5月あたりに行政視察、それから、昼食を挟んで懇談会が開かれております。非常に役員の方、あるいは市長はじめ執行部の方は、大変なエネルギーを費やさなければならないということも理解できます。しかし、新しいまちづくり計画の中で住民とのパートナーシップということを強調されておられます。

恵那市議会 2001-03-15 平成13年第1回定例会(第3号 3月15日)

任命権者の常識に俟つしかない│       │  │ │ │     │                     │       │  │ │ │     │五、東濃地域市町村長県議等で構成する東│市長     │  │ │ │     │  濃地域計画会議県幹部らが諸問題を話し│       │  │ │ │     │  合う東濃圏域懇談会が行われた。

中津川市議会 2001-03-14 03月14日-03号

私の関係する電気連合の首長懇談会あるいは有料ネット中津川の市長とのガヤガヤ懇談会等におきましても、大変お忙しい中ご出席いただき、市民皆様と親しく懇談していただいたことにつきましても御礼を申し上げる次第でございます。また、この件に関しましては、近藤議長を初めとして関係議長会等でもたびたび積極的に、またさまざまな場面で取り上げていただいておることもあわせて承知しておるところでございます。

岐阜市議会 2001-03-13 平成13年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2001-03-13

このようなことを踏まえまして、既に昨年岐阜大学跡地に関する地域懇談会開催いたしました。また、第4次総合計画後期基本計画策定に向けての地域懇談会についても本年2月下旬よりほぼ半月にわたって13の地域において開催をしてまいりました。今後も大型プロジェクト等の立案につきましては、計画段階から地域人たちや広く市民参加を図りながら行っていきたいと考えております。  

土岐市議会 2001-03-08 03月08日-04号

私の方もできる限り、そういう方々がおられましたら、今、他の瑞浪、笠原、多治見の方々とも話をしながら、そういう人たち懇談会を持ったり、説明に行くことは逆にやぶさかでないという返事もいただいておりますので、お互いの努力の中で、一日も早く設立されるよう私も希望しておりますので、ご努力をこれからもお願いしておきたいというふうに思います。 

可児市議会 2001-03-06 平成13年第2回定例会(第1日) 本文 開催日:2001-03-06

また、各地域まちづくり懇談会へは積極的に参加をさせていただくとともに、引き続き「市長への手紙」など、市民皆様の生の声をお聞きし、市政に反映してまいります。  情報公開につきましては、昨年の4月から市政情報課を設置し、情報公開の窓口とするとともに、市民相談室市政情報コーナーを設置して積極的な情報公開に努めてまいりました。