36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

可児市議会 2021-06-23 令和3年第3回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-06-23

待機児童解消幼児教育保育無償化住民税非課税世帯高等教育無償化介護職員処遇改善年金生活者支援給付金の支給などに使われており、5%に引き下げるとこれらの充実支援を行うことが困難になります。  本市の令和年度当初予算における地方消費税交付金のうち、従来分は7億7,000万円、社会保障財源分は9億3,000万円となっています。

可児市議会 2020-12-03 令和2年第7回定例会(第2日) 本文 開催日:2020-12-03

また昨年度待機児童生徒の学びの場を保障するために、令和年度はフレビアのゆめ教室支援を依頼したそうですが、このゆめ教室というのは不就学・不登校のための教室であるため、それと一緒にばら教室生徒を受け入れて、十分な対応ができたのでしょうか。  質問3.コロナ禍の現状においては、外国人の出入国が激減しています。

可児市議会 2020-03-25 令和2年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2020-03-25

また、待機児童発生を防ぐため、施設新設にかかわらず、地区センター学校施設利用など柔軟な対応にも期待をしております。  地域・経済の元気づくりでは、いよいよスタートしたNHK大河ドラマ活用推進事業にも引き続き全国への発信を続け、観光誘客増進につなげていただきたいと存じます。また、子供たちNHK大河ドラマをきっかけに地域を知り、愛郷心醸成につながることにも期待をいたしております。

可児市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2020-03-10

土田地区にあるばら教室定員は35人ですが、この数を超える児童生徒数となり、ばら教室に入室できない待機児童生徒令和年度9月には一時的に25人となりました。  こうした待機児童生徒を出すことなく、スムーズに外国籍児童生徒を受け入れる体制を整えていくことが急務となったことによります。  

可児市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2019-03-22

6つ目キッズクラブ待機児童解消についての提言に対し、利用者増加対応するため、教育委員会と継続して協議を行い、学校での受け入れ場所確保を進める。増加が著しい土田小学校キッズクラブについて、専用教室増設実施設計業務を行うとの説明がありました。  次に、2月26日及び27日に各所管より予算概要説明を受け、委員共通認識を深めました。  

可児市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2019-03-06

1つ目には、保育園利用者の動向に無償化がどう影響するのかについての予測が難しく、これにより待機児童発生などの課題が生じないかという心配があること。2つ目に、新制度に関する的確な情報を園や保護者に提供し、10月からの園利用園運営も円滑に進むように支援しなければならないことでございます。

可児市議会 2018-09-27 平成30年第4回定例会(第5日) 本文 開催日:2018-09-27

6.キッズクラブ待機児童解消について。キッズクラブ待機児童について、市長部局と教育委員会がともに待機児童解消に努めること。  以上、申し述べました提言事項のほか、委員会審査を通じて各委員から寄せられました指摘や意見を踏まえ、今後の行政執行に十分反映することを要望します。  

可児市議会 2018-02-21 平成30年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2018-02-21

例えば高齢者包括支援センター整備Kマネー支え愛地域づくり事業高齢者サロンなどへの支援、歩こう可児302など健康づくり、マイナス10カ月からの子育て支援子育て健康プラザmano整備放課後児童クラブ拡大保育待機児童解消小・中学校エアコン等施設整備いじめ防止専門委員会設置、かにっこ英語プログラムKYBスタジアムテニスコート整備可児駅前広場・東西自由通路整備企業誘致美濃桃山陶

可児市議会 2017-03-24 平成29年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2017-03-24

また、認可保育園拡大待機児童解消を図る努力は評価するところでございます。保育の問題は、量とともに質も問われる問題でありまして、認可保育園認可外保育園も、その中身が子供の発達や安全を保証するものになっているのかといった視点から点検をしていくことが今後とも求められてまいります。  

可児市議会 2017-02-24 平成29年第1回定例会(第1日) 本文 開催日:2017-02-24

待機児童という課題解決を目指して進めております民間の認可保育園は、この4月に開園の運びとなりました。キッズクラブは、市内1カ所の拠点方式で、毎週土曜日もお子さんをお預かりできるようにします。引き続き高まる保育ニーズに応えられるように、今後も保育施設整備を推進してまいります。  

可児市議会 2016-09-28 平成28年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2016-09-28

キッズクラブ運営について、待機児童ゼロに向け、指導員確保施設整備を進めていただきたいとの意見がありました。  そして、9月21日に討論と採決を行いました。  初めに、認定第1号 平成27年度可児一般会計歳入歳出決算認定について討論に付したところ、市民税法人税割の引き下げに関し、一部を国税化して地方交付税に回すとのことであるが、不足する財源地方交付税税率引き上げ対応すべきである。  

可児市議会 2016-09-07 平成28年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2016-09-07

今年7月1日時点の入室児童数は、通年型入室児童数733人、長期休暇型入室児童数395人で定員いっぱいとなっておりまして、通年型7人、長期休暇型41人が待機児童となりました。平成26年度に比べ、利用希望者は175人ふえており、その増加のスピードに、施設確保指導員確保が困難な状況もございます。  

可児市議会 2016-03-24 平成28年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2016-03-24

キッズクラブの問題では、条例を定めて、6年生まで入所できると決めたにもかかわらず、5、6年生に待機児童が出ることは認められない。早期解決を図るべきである。それと同時に、専門性が要求されるキッズクラブ指導員の待遇を改善すべきと考える。  国の政策、特に福祉介護子育ての分野が余りにもひどく、それを市がそのまま認め、市民に押しつけている点が多いため、新年度予算に反対との意見。  

可児市議会 2014-12-22 平成26年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2014-12-22

制度においては、待機児童が多いゼロ歳から2歳児の受け皿は小規模保育事業を中心としております。小規模保育事業基準は、認可保育所より低く、施設により資格者がいなくてもよいことになっています。市の子ども・子育て支援事業計画(案)では、質の高い乳幼児期教育保育をうたっているところでありますが、この条例案の内容では、全ての子供に質の高い保育を保障することができません。

可児市議会 2014-12-05 平成26年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2014-12-05

3つ目として、15歳から49歳までの人口当たり出生数、そして今回から新たに追加された指標として、ゼロ歳から4歳までの人口当たり保育所定員数となっておりますが、待機児童数がある場合は、分子である保育所定員数から差し引いて、逼迫度合いを調整したデータとなっております。可児市の安心度は、ちなみに633位ということになっております。  

可児市議会 2014-11-27 平成26年第6回定例会(第1日) 本文 開催日:2014-11-27

民生費児童福祉費427万3,000円の増額は、人件費減額保育園待機児童早期解消対策の一環で保育士人材確保対策として支出する私立保育園に対する保育士等処遇改善臨時特例事業補助金です。  民生費生活保護費107万7,000円、衛生費保健衛生費1,453万2,000円の減額は、人件費の補正でございます。  

  • 1
  • 2