825件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2015-03-04 平成27年第1回(3月)定例会(第4日目) 本文

現在、市内には公立幼稚園が2園に対して私立幼稚園は37園と圧倒的に多く、それが岐阜市の幼児教育多様性につながっています。それぞれの幼稚園が、建学の精神に基づき、私立ならではの個性的で特色ある教育理念教育方針で、英語教育子どもの体力の増進など特色を生かした多様な幼児教育が行われております。

岐阜市議会 2015-03-01 平成27年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

この新たな組織におきましては、少子化対策に係る総合的な施策の構築を初め、各種給付ひとり親家庭自立支援、質の高い幼児教育保育の提供などのほか、若年層を取り巻くさまざまな悩みに対処する子ども若者総合支援センターを所管し、これらを一体的に推し進めることで、さらなる子育て環境充実を図ってまいります。  

恵那市議会 2015-02-26 平成27年第1回定例会(第1号 2月26日)

本市では、新制度にあわせ、全ての公立幼稚園保育園を「幼保連携型認定こども園」とし、双方の良さを取り入れ、それぞれの家庭状況に応じた保育を提供し、同じ環境の下で質の高い幼児教育を行ってまいります。  また、市民ニーズの高い未満児保育や一時預かり、放課後児童クラブなどの充実に向け5年間の数値目標を設定し、子育て環境の一層の充実に努めてまいります。  

恵那市議会 2014-12-16 平成26年第4回定例会(第3号12月16日)

具体的なものといたしましては、幼児教育担当の指導主事配置、それからALTの派遣、読書活動充実地域に根差した特色ある園活動など、こういったものを通して、主体性、社会性郷土愛、こういったものを育成しようというふうに考えております。  そして、生涯にわたる人格形成の基礎を培う幼児教育その幼児教育充実に努めてまいるということでございます。

中津川市議会 2014-12-11 12月11日-04号

こういう費用をやはり新たな幼児教育に回すという考え方が必要ではないのかなと。よく言われるのが、じゃあ、民営化と公設は保育に対してどう違うんでしょうか。私は、今いろいろ見ておりますと、民間の保育園も相当に手厚く保育をしていただいております。多分公立に負けないぐらいの保育をしていただいているというふうに思っております。その点についてはいかがでしょうか。

高山市議会 2014-12-09 12月09日-03号

幼保連携型認定こども園には、標準幼児教育時間が4時間であること、夏休みなどの長期休暇があること、保育を必要とする2号認定子どもとのクラス編制あり方保育室の移動など、子どもの健やかな成長を保障できる環境なのか心配する意見があり、幼保連携型認定こども園への移行に反対する声も上がっています。 高山市の保育は、市の責任で保育事業を行ってきました。

大垣市議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第2日) 本文 2014-12-08

財務省は、小学1年生を40人学級に戻せば教職員を約4,000人減らせ、義務教育費国庫負担、国は3分の1だそうですが、を約86億円軽減できると見ており、これを教員給与の見直しにあわせ、3歳児から5歳児の幼児教育無償化を実施する場合はその財源に充てるよう提案し、関係省庁間で協議されるとのことでした。

羽島市議会 2014-12-08 12月08日-02号

羽島市全体におきます幼児教育あるいは保育量的補完機能でございますとか、幼児教育保育の向上のための研究的機能、さらには、子育て家庭への包括的相談支援機能を有しているものと思料をいたしておるところでございます。 議員ご指摘の関係でございますが、先ほども教育委員会事務局長が申し上げましたとおり、いきなりゼロから障がいのあるお子様を受け入れているわけではございません。

中津川市議会 2014-11-28 11月28日-01号

今後につきましては、人口集中地域での認定こども園への移行を視野に民営化及び統合を進め、周辺地域では幼稚園保育園の統廃合による適正配置及び認定こども園化を進め、幼児教育保育サービス充実を図っていくということでございました。 14ページ、15ページにつきましては、放課後児童クラブ事業状況でございまして、市内には17のクラブがあり、父母会による運営が行われています。

恵那市議会 2014-09-30 平成26年第3回定例会(第4号 9月30日)

既存の私立幼稚園保育園の理解や今後の関係など十分に配慮しながら、独自の幼児教育を入れることも考慮し、魅力ある、個性ある子どもたちのことを一番に考えた恵那市独自のこども園とするため、議会としても提言していきたいと考えます。  このようにして、慎重な対応をということが必要だということを述べてみえました。  

恵那市議会 2014-09-19 平成26年第3回定例会(第3号 9月19日)

そして、市の幼児教育、保育指針といたしました。これは、昨日、教育長も答弁をしたとおりでございます。  説明会では、私どもが一方的に説明するだけではなくて、保護者から出される不安の声、あるいは今後のこども園活動に関して、園長みずからが現場からの取り組み方針なども適宜説明をしていただいております。  

多治見市議会 2014-09-18 09月18日-03号

〔13番 加藤元司君登壇〕 ◆13番(加藤元司君) 実は、岐阜県の療育センターのぞみでも、この三重方式の実践といいますか、そういうことを最近随分広めようとしておりまして、県内では山県市、揖斐川町、郡上市、東白川村、瑞浪市、高山市、これらの市で三重方式を使った、特に幼保段階ですが、幼稚園保育園段階で、このCLMを使った方法による幼児教育を進めておるということがございます。

恵那市議会 2014-09-18 平成26年第3回定例会(第2号 9月18日)

全ての子どもに質の高い幼児教育をうたっていると、こういうふうにして質の高い良質な保育というのは何なのかなというふうにずっと思ってきたわけですが、さて幼児期子どもに大切なものについてお伺いします。  質問の1です。保育園保育指針があり、また幼稚園教育要領があって、ともに広義の幼児教育と言われております。

関市議会 2014-09-16 09月16日-16号

8月29日の閣議で、貧しい家庭子ども教育や生活を支援するため、無利子の奨学金制度充実を図り、幼児教育無償化段階的に推進する、学校を拠点に福祉機関連携をした支援体制を構築する等、子ども貧困対策大綱の骨子が決定されました。今後対策が検討されてくると思いますが、早い時期に芽を摘むことが大切だと思います。  

関市議会 2014-09-11 09月11日-14号

親の就労状況変化にかかわらず、全ての子どもたち幼児教育保育を一緒に受けられるのが特徴であります。  例えば、育児休業明けで両親が共働きになっても、通いなれた園を継続して利用することができます。待機児童の受け皿としても期待をされています。  しかし、一方で、認定こども園少子化の中で魅力的な施設だが、移行することによって経営が不安定になれば、事業者は足踏みをせざるを得ないとの声もあります。

中津川市議会 2014-09-11 09月11日-03号

もう1つ、最近の新聞を見ておりますと、国のほうがこの保育料幼稚園授業料について大幅な改善策を打ち出してるやに思っておるわけなんですけれども、文部科学省幼児教育無償化について今後どういうふうにしようとしているのか、最新の情報を報告お願いしたいと思います。 ○議長深谷勲君) 教育委員会事務局長・勝 宏児君。