85件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2010-09-14 09月14日-04号

交差点での出合い頭の衝突が減るなど、安全面などで効果があるとも言われ、日本では、名古屋大学の工学部専門的に特性を研究している研究室があります。 当該の中村英樹研究室が公開している資料によれば、利点は次のようなことになります。 (1)車両の速度を抑制できる。 (2)交差点内の交錯点の削減と車両動線均一化ができる。 (3)信号による停止がなくなる。 (4)広い用地は必ずしも必要ない。 

羽島市議会 2010-06-11 06月11日-02号

2点目は、先月、岐阜大学工学部倉内教授に、安井議員と同伴し、意見交換を交わしてきました。赤バス青バスの昼の休憩時間がほぼ同じなので、ずらしてダイヤを改正してみてはどうかという案をいただき、提言させていただきました。何らかのお役に立つと思いますが、いかがですか。 次に、教員の仕事と職場生活について7点お伺いします。 1点目、小・中学校教員の1日の平均勤務時間。 2点目、授業準備時間。 

岐阜市議会 2010-06-03 平成22年第3回(6月)定例会(第3日目) 本文

〔私語する者多し〕  また、せんだっては、副市長さんは京都大学客員教授をなさっておりまして、岐阜大学工学部において講義をなされましたということを聞いておりますので、そういった方面でもまた御活躍をいただくことを願う次第でございます。    〔私語する者多し〕  それでは、ちょっと要望並びに質問をさせていただきたいと思います。  

高山市議会 2009-09-14 09月14日-05号

雨水の処理では、東京の私大の工学部研究について例を聞いたことがあります。県の構想の調整池については否定するわけではなく、大いに取り組んでほしいのですが、万能ではないはずなので、ほかにもできる限りのあらゆる手段で防災に取り組んでほしいところです。 重ねて警告を発している人がいるのに、行政が何も手を打たないうちに災害が起これば、殊さら人災のそしりを免れないでしょう。

岐阜市議会 2009-03-17 平成21年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2009-03-17

各務原市にありました農学部長良地区にありました教育学部工学部昭和59年柳戸地区移転平成16年には司町から医学部附属病院移転してまいりました。現在は、教育地域科学医学工学、そして、応用生物科学の5学部と5研究料、そして、連合獣医学連合農学連合創薬医療情報の3独立研究科を擁す総合大学となっております。

岐阜市議会 2008-09-10 平成20年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2008-09-10

Aさん、工学部教授専門都市計画。    〔私語する者あり〕 Tさん、建築学准教授専門建築。Nさん、地域科学部教授専門財政学。Mさん、銀行取締役。Yさん、マネジメント学部教授専門人口論福祉行政に関する専門家はおみえにならないようです。  会議の中でこのような会話がありました。正式なまだ議事録になっていないということでございますけど、おおむね正しいと思います。

可児市議会 2008-03-07 平成20年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2008-03-07

ただ、この6,000万円近い金額が赤字と言えるのかといいますと、先日、3月1日に相互扶助の会「いしずえ」の主催でやりました「いつまでも気軽に外出したい福祉交通まちづくりを考える会」という講演会の中で、中部大学工学部磯部教授は、赤字というのは採算がとれることを前提にして価格設定された場合に言えるのであって、最初から採算に合わないことを前提につくられている路線にあっては赤字とは言えないという見解を示

岐阜市議会 2007-09-19 平成19年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:2007-09-19

また、平成15年に立ち上げましたロボカップジュニアクラブは、岐阜大学工学部、岐南工業高等学校を初めとする民間教育マイコン研究会などの御協力のもとに、現在40人のクラブ員活動をいたしておりまして、サッカーロボット競技会東海大会全国大会、さらには、世界大会を目指して活動をしているところでございます。  

岐阜市議会 2007-03-26 平成19年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:2007-03-26

英 直彦君は、九州大学工学部を卒業後、建設省に入省され、建設経済局都市地域整備局のほか、茨城県、長野県岡谷市において地方自治体業務に直接携わられるなど、豊富な知識経験を有しておられます。同君の豊富な行政経験を生かして、本市発展に尽力をしていただける人材期待をしております。  

岐阜市議会 2006-03-13 平成18年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2006-03-13

ライフサイエンス拠点づくりとは、薬科大学岐阜大学医学部、薬学部工学部の垣根を越えた分野における教育研究面での連携を推進することによって、「医療、健康、環境」をキーワードにした、新しい薬、新薬の開発など、創薬医療分野での創造的、先端的な教育研究拠点を形成しようというものであります。

中津川市議会 2005-12-07 12月07日-02号

私ごとですが、私も工学部を出ていまして、ちょうどこの分野研究というか、卒論でやってきております。その卒論テーマは「自然斜面崩壊確率論的考察」という、そういうテーマなんですけども、そういう観点から見たとしても、この地においては3から4m下においてN値50以上の風化花崗岩まじり砂という位置づけの地質です。

岐阜市議会 2004-12-15 平成16年第7回定例会(第6日目) 本文 開催日:2004-12-15

高村義晴君は、金沢大学工学部、金沢大学大学院において土木工学を専攻し、建設省に入省され、建設経済局都市局のほか、群馬県、広島市などにおいて地方自治体業務に直接携われる傍ら、東京大学の工学博士号を取得されるなど、豊富な知識経験を有しておられます。同君の豊富な行政経験を生かして、本市発展に尽力し、大きな流れをつくっていただける人材期待をいたしております。  

岐阜市議会 2004-09-14 平成16年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2004-09-14

さて、岐阜大学医学部等移転につきましては、既に昭和59年2月に岐阜柳戸に第1次統合として教育学部地域科学部工学部及び農学部移転が完了し、また、本年6月に医学部の一部が移転し、附属病院移転開業したところであります。今後の医学部等移転スケジュールは、平成18年度中には医学部すべての移転が完了し、平成18年度から建物解体撤去工事が予定をされております。  

関市議会 2004-09-13 09月13日-01号

この方は、ミソノ刃物代表取締役でございまして、昭和39年に岐阜大学工学部を卒業されました。公職は、関市雇用促進協議会会長美濃加茂社会保険委員会会長岐阜刃物会館の副理事長等の経歴でございます。また、観光協会理事刃物まつり協賛会理事等もお願いいたしておりますし、関市特別職報酬等審議会委員や関市公務災害補償等認定委員会委員もお願いいたしたところでございます。 

中津川市議会 2004-03-15 03月15日-04号

生駒通信では京大の林学出身防災研究所教授だったらしいと紹介され、また、環境ネットワーク熊本の「かんくまの歩み」の中では、平成8年11月9日の第3回総会の講師として中川 鮮氏(京都大学工学部教授)と紹介をされております。双方に紹介されているように、教授の時期があったのですか。もし間違いであれば訂正を申し入れられるべきだと思いますが、いかがでしょうか。 次に、市役所の職員の声について。