342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 2005-03-02 平成17年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2005-03-02

年度におきましては、こうした課題を解決するための施策について研究、協議をするとともに、市民学識経験者などによる懇話会を設置し、子どもの権利を保障する条例制定に向け検討してまいります。  施設のバリアフリー化につきましては、安全な交通環境、快適な生活環境を形成するため、西岐阜駅周辺の整備を本格的に行うとともに、市内危険箇所点検整備市民協働して行ってまいります。  

多治見市議会 2005-03-02 03月02日-01号

子どもの権利条例」に基づきまして設置いたしました「子どもの権利相談室」には、さまざまな相談が寄せられておりまして、相談体制を充実し需要にこたえてまいります。また、16年度に策定した「子どもの権利推進計画」の着実な実施を図るとともに、図書館分館を改装して、(仮称)子ども情報センターを開設し、子どもたち子育てに必要な情報を一元管理して情報発信してまいります。

多治見市議会 2004-12-15 12月15日-05号

教育参与 市川康正登壇〕 ◎教育参与市川康正君) 相談の対応についてでございますが、文化と人権の課には子どもの権利相談室、それから、福祉の関係では家庭相談員、県では子ども相談センター、それから、教育委員会には教育相談室等、まだ相談を受け入れるそういった機関は幾つもありますが、そういった機関、どこへでも自由に相談できるような体制をつくりつつ、また相談があった場合には事案に応じて、また継続的に、

多治見市議会 2004-11-22 11月22日-01号

まず、第1の柱、新しい時代を担う人づくりをしますでは、子どもの権利を保障し、子どもたちが自ら学び、成長、自立することを支援していきます。また、人づくりの基礎となる確かな学力の習得や、他の人とともに協力、強調できるよう、豊かな心を育む教育を進めます。そして、地域の住民の方々の意見や提言を生かして、地域協働で特色ある学校づくりを進めていきます。

多治見市議会 2004-09-21 09月21日-03号

日本国連子どもの権利条約批准、発効してから10年が経過をいたしました。同条約子どもを大人と同等の市民的権利と自由を行使する存在と位置づけた画期的な条約であります。現在までに 192カ国に及ぶ国が同条約批准国になっています。我が国でもこの10年間で条約理念を広める取り組みが進められてきましたが、にもかかわらず虐待を初め子どもの権利の侵害と見られる事象が後を絶ちません。

中津川市議会 2004-09-14 09月14日-03号

次に、子どもの権利条約についてお伺いいたします。 子どもの権利は、2度の世界大戦で多くの子供たちが犠牲となったことへの反省から、国際的に考えられるようになり、1979年の「国際児童年」から約10年かけて審議され、1989年11月20日国連総会全会一致子供権利条約が採択をされました。日本政府批准・発効してことしで10年目となります。

多治見市議会 2004-06-24 06月24日-04号

国のこのような情勢の中で、多治見市はこのたび、子どもの権利条例制定され、取り組みが始まろうとしています。第5次の多治見総合計画にも「新しい時代を担う人づくりをします」としています。子どもの権利の保障をもとに、権利条例制定して、子どもの自立を支える学校づくりをすること、子どもの権利を保障した、児童生徒主体の校則、規定に見直すことなどが、その基本計画に盛り込まれました。

多治見市議会 2004-06-23 06月23日-03号

本市におきましては昨年子どもの権利条例制定をしまして、現在その推進計画を策定中でございます。推進計画におきまして子ども居場所づくりというのは重要な課題でございますので、重要だというふうに受け止めまして今検討を進めているところでございます。それから文部科学省のプランにつきましては活動拠点学校に限定しておりません。

大垣市議会 2004-06-18 平成16年第2回定例会(第4日) 本文 2004-06-18

むしろ、教育基本法子どもの権利条約具現に向けての取り組みこそ真の解決につながると考えます。  教育基本法は、国家政策教育を従属させた戦前の誤りを反省し、個人の尊厳を重んじ、真理と平和を希求する人間育成を期するという人類共通の普遍的な教育理念を示し、人格の完成を教育の目的としました。

多治見市議会 2004-03-23 03月23日-05号

年度多治見水道事業会計予算 第44 議第42号 平成16年度多治見病院事業会計予算 第45 議第43号 市道路線認定について 第46 議第44号 市道路線認定について 第47 議第45号 市道路線認定について 第48 議第46号 市道路線認定について 第49 議第47号 土地の取得について 第50 議第48号 多治見固定資産評価審査委員会委員の選任について 第51 議第49号 多治見子どもの権利

多治見市議会 2004-03-19 03月19日-04号

また子どもの権利の保護という視点からも本年4月から子どもの権利相談室を設置し、子どものあらゆる相談とともに、児童虐待を未然に防ぐという活動を積極的に進めてまいる考えでおります。以上でございます。 ○副議長中道育夫君) 教育参与 原 和久君。    〔教育参与 原 和久登壇〕 ◎教育参与原和久君) 長期欠席者及びそろばん教育ということでお答え申し上げます。 

多治見市議会 2004-03-08 03月08日-02号

子どもの権利条例多治見市でも制定しましたけれども、日本の場合は子どもたちに対する過度競争社会に巻き込んでいるということで、これを虐待の一種だということで勧告されたこともあると思うんですけれども、子どもたちだけではなくて、やはり職員にとっても過度競争社会にこの多治見市の職場が、市役所の中がなっていけば、こういったストレスを感じる職員が増えていくということで、やはり、これは試験制度よりも異動のとき

高山市議会 2004-03-08 03月08日-02号

そして予防対策というか、本当にみんなが身につけなければならない問題だと思うんですけれども、子どもの権利条約児童権利条約制定されておりますけれども、これについて今、利用はどんなふうになっているか、行政の中ではどのように扱われているかお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ○議長蒲建一君) 長瀬福祉保健部長。   

多治見市議会 2003-12-19 12月19日-07号

市道路線認定について 第47 議第130号 市道路線認定について 第48 議第131号 市道路線認定について 第49 議第132号 市道路線認定について 第50 議第133号 多治見市が瑞浪市、土岐市及び土岐郡笠原町と合併することについて市民の意思を問う市民投票条例制定するについて 第51 議第134号 多治見国民健康保険条例の一部を改正するについて 第52 議第135号 多治見子どもの権利

多治見市議会 2003-12-16 12月16日-06号

教育長 岡田幸三登壇〕 ◎教育長岡田幸三君) 図書館機能につきまして、まず議員が先ほど主張をしておみえになりました機能の見直しについては同意見でございまして、今現在主になっております本貸しの機能だけではなくて、例えば調査・研究のお手伝いをするといったようないわゆるリファレンス機能だとか、それから子どもの権利条例制定をされましたので、それに伴って子どもの権利に関する、例えば子育てだとかそういったものが