30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

各務原市議会 2021-06-17 令和 3年第 3回定例会-06月17日-03号

特に子どもの権利が脅かされています。何人死にましたという分かりやすい尺度に比べて、子どもたちが失っているものはカウントしづらいです。青春、友情、心に火をつけるような教育や体験を子どもたち全員が少しずつ失って、失ったものが5年後、10年後にどう響いてくるのか、かけがえのない日常の時間、無形財産のようなものがあまりにも過小評価されています。人は生まれながらに自分らしく生きる権利が保障されています。

各務原市議会 2020-09-09 令和 2年第 5回定例会−09月09日-02号

やりたいことを飽きるまでやったり、何もしないでのんびりしたりすることは、子どもの権利条約が保障する大切な権利です。心の安定のためには、詰め込み教育で追い込まず、時間も空間もゆったりとした学校づくりが必要です。マスクが苦しい、行事がなくて悲しいといった子どもたちの気持ちを受け止め、社会全体で安心できる環境を贈りたいと思い、質問をいたします。  

各務原市議会 2020-06-18 令和 2年第 3回定例会−06月18日-03号

子どもさんの声を聞き、今こそ子どもの権利視点行政に入れて施策を実施していくべきときです。  以前からの質問でも取り上げましたけれども、児童虐待長期休業学校や地域の子どもの見守りの機会が減って、保護者の経済的な困難や家庭のストレスなどが重なって、そのリスクが高まっているという事態になっていると思われます。

各務原市議会 2020-06-17 令和 2年第 3回定例会−06月17日-02号

そんな子どもたちに、今こそ子どもの権利について伝えたいと私は痛感しました。  子どもたち未来です。大人のことを素直に聞いて、決められたことを守って、与えられたことを黙ってやる。そんな子どもたちを育てるのではなく、言われたことの意味を考え、決められたことの内容を考え、自分で疑問を持って、自分で考えて行動する。

各務原市議会 2019-12-11 令和 元年第 4回定例会−12月11日-03号

次に、子どもの権利条約についての質問です。  子どもの権利条約は、1989年国連で採択された国際条約で、日本は1994年に批准をしました。批准から25年がたちましたが、自殺いじめ、不登校など年々ふえ、虐待顕在化をし、相対的貧困率もふえ、国連からは1回目の報告からずうっと勧告をされています。  

各務原市議会 2019-09-11 令和 元年第 3回定例会-09月11日-02号

国連子どもの権利委員会最終所見では、日本は、思春期子どもの性と生命の誕生にかかわる健康、つまり性教育がおくれているということが、注意喚起緊急的措置をとるよう勧告されています。  学習指導要領には妊娠の経過は取り扱わないという歯どめ規定があり、日本子どもたちは人間の生殖について科学的に学ぶ機会をほとんど有していません。

各務原市議会 2019-03-12 平成31年第 1回定例会−03月12日-03号

議会でも虐待質問をされている方が何人かいらっしゃいますが、私はこの事件の報道を見て、改めて子どもの権利について考えました。  権利とは人権です。全ての子どもたちが生まれながらにして持つ、誰も侵すことができない当然の当たり前のことが人権であり、権利です。この権利の正しい理解をこの国に根づかせていかないと、なかなか子どもの悲劇とか苦しさというのはなくせないのかなということを思いました。  

各務原市議会 2019-03-11 平成31年第 1回定例会−03月11日-02号

子どもの権利擁護子育て世代のみならず高齢化世代にも、人権擁護の課題は大きくなっています。町職員時代から今日まで、長く市職員として働いていただいた経験、地元感覚人権擁護委員に欠かせない条件となるでしょう。  廣井治美さんを人権擁護委員に推薦する本議案に賛成して討論といたします。以上です。 ○議長(足立孝夫君) 傍聴の方に申し上げます。  傍聴はお静かに願います。

各務原市議会 2018-12-12 平成30年第 4回定例会-12月12日-02号

最初に掲げましたポイントの1つの中に、子どもの権利について考えてみたいと思います。  多治見市には、子どもが市の今と未来をつくる社会の一員として重んじられ、子どもの権利条例が制定されています。先日、市民派・チームみらいでは、多治見市に視察に行き、子どもの権利条例について学びました。また、川崎市の職員からも電話で子どもの権利条例のお話を聞きました。

各務原市議会 2018-09-13 平成30年第 3回定例会−09月13日-03号

6月議会子どもの権利として意見を聞き、尊重しているのかを質問しました。誕生日会遊び内容、お菓子のことなど、子ども意見を聞いていると回答がありました。この条文に書いてある人格尊重とはその程度のことではなく、ここで過ごす子どもたち自身ルールを決める、ルールをつくる、ここで過ごすための意見が言える、その権利尊重だと私は考えます。

各務原市議会 2018-06-22 平成30年第 2回定例会−06月22日-04号

1点目の民間委託の最大の理由であった支援員人材確保の実態と、2点目が、人づくり講師が希望する場合は働けないかということと、3点目は、発達に応じた主体的な遊びや生活が可能となるよう具体的にどう実施しているのか、4点目は、子ども人格尊重し、子どもの権利として意見を聞き尊重しているのか、5点目、保護者への説明とかはどういうふうになっているのか、以上5点、御答弁お願いいたします。

各務原市議会 2017-09-13 平成29年第 3回定例会-09月13日-02号

児童福祉法理念が改正され、子どもの権利条約具体化が盛り込まれた今、子育て支援という政策から、子ども支援子どもの権利という視点政策を考えていくことがこれからの教育センターに求められていると感じました。十分に体制を整えているということですので、さらに研究して、今後に期待しています。  

各務原市議会 2017-03-22 平成29年第 1回定例会−03月22日-03号

日本は、子どもの権利条約批准しています。第31条には休息余暇についての児童権利が保障されています。  しかし、残念ながら日本は全般的に子どもの権利条約が周知されず、子ども自殺いじめ、不登校などが年々ふえ、国連からは3回の勧告を受けているのが現状です。子どもの権利条約の中には、この条約を広く知らせることが記されています。

各務原市議会 2016-12-22 平成28年第 4回定例会−12月22日-04号

学童保育は、児童福祉法子どもの権利条約理念に基づき行政が主体的に行うべき事業です。よって、民間委託に反対をいたします。  議第111号 各務原個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について。  マイナンバー制度実施のための運用について、国の法令改定に基づいて市条例を改正しようとしています。  

各務原市議会 2015-09-16 平成27年 9月16日経済教育常任委員会−09月16日-01号

また同じく請願中に、子どもの権利条約における初等教育無償についても触れられていますが、この子ども権利条約には親が子ども養育及び発達に対する第一次的責任を有することも規定されていますし、国においては、国内条件に従い、かつ財源内において援助の適当な措置をとるとも規定されています。

各務原市議会 2015-06-18 平成27年第 3回定例会−06月18日-02号

しかし、現に離婚に伴い、不幸な境遇の子どもたちは少なからずおり、子どもの権利尊重を守る観点から、養育費の未払いや面会交流の不履行の措置は重要であると考えます。より魅力あるまちづくり観点からも、行政としては、このようなことを軽減する啓発活動が重要ではないかと考えます。  以上を踏まえ、2点、伺いたいと思います。  1点目ですが、当市の母子・父子家庭現状を伺わせていただきたいと思います。

各務原市議会 2015-03-24 平成27年第 1回定例会−03月24日-04号

教育委員会は、政治的介入から教育の自由と自主性を守り、憲法子どもの権利条約立場に立った施策展開が求められます。  さらに、教育委員は、保護者子ども教職員住民不満要求をつかみ、自治体教育施策をチェックし、改善するとともに、会議公開教育委員会待遇改善支援教育への見識専門性を持つ人物確保など、役割が実際に果たせる体制にすることが必要です。

各務原市議会 2015-03-17 平成27年 3月17日経済教育常任委員会−03月17日-01号

教育委員会は、政治的介入から教育の自由と自主性を守り、憲法子どもの権利条約立場に立った施策展開が求められます。  さらに、教育委員は、保護者子ども教職員住民不満要求をつかみ、自治体教育施策をチェックし、改善するとともに、会議公開教育委員待遇改善支援教育への見識専門性を持つ人物確保など、役割が実際に果たせる体制にすることが必要です。  

  • 1
  • 2