215件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2016-06-20 06月20日-03号

具体的に私は、いろいろ他市がどのようにこういう問題について取り扱ってるかっていうところを、全てではないんですけれども調べましたところ、山口県とか奈良県とか、やっぱりきちんとやってみえるし、中間検査も、もう法的に定めがなくても盛り土面積がどのくらい、盛り土だからどのくらいやって、盛り土面積が何メートル以上であれば中間検査を求めるということもはっきり書いてありますし、写真についても必ず日付を入れて、それぞれの

可児市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2016-06-15

93: ◯総務部長(平田 稔君) 21都市につきましては、東は山梨県甲府市、静岡県磐田市、岐阜県可児市、愛知県刈谷市、三重県亀山市、あと滋賀県野洲市、京都府八幡市、奈良県大和郡山市、和歌山県橋本市、大阪府泉大津市、兵庫県高砂市、島根県益田市、岡山県玉野市、山口県柳井市、愛媛四国中央市、高知県香南市、福岡県行橋市、福岡県苅田町、佐賀県神埼市、宮崎県日向市、鹿児島県阿久根市

高山市議会 2016-06-10 06月10日-02号

国立競技場屋根や内装の木材は、第三者機関森林認証制度で適切に管理されていると認められた国内の森林から調達する方針で、浜松市は、大会組織委員会や東京都などに品質が確かな地元杉材を新国立屋根材にと陳情、北海道大樹町は唐松、奈良県黒滝村はヒノキ、徳島県那賀町は杉の木粉を使った加工材を売り込んでいると伝えられています。岐阜県の美濃市は、チケットや表彰状に美濃和紙をとアピールしています。

可児市議会 2016-03-08 平成28年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2016-03-08

体罰による懲戒処分がゼロだった奈良県では、昨年、小・中・高などの生徒指導担当教員らを対象に、いらいらや怒りの気持ちを自分でコントロールするアンガーマネジメントと呼ばれるアメリカ発祥のプログラムを使った研修を初めて実施いたしました。怒りの要因などを客観的に把握し、衝動的な行動を抑える効果があるというものであります。  

土岐市議会 2016-03-03 03月03日-03号

先ほど部長さんも言われたように、佐賀県で2006年に最初に導入されたパーキングパーミット制度は、現在32府県2市で導入をされ、本年度中には奈良、和歌山県でも開始されます。三重県以西の西日本でこの制度の恩恵にあずかれない県は、沖縄県のみであります。岐阜県、愛知県、長野県は、残念ながら導入をされておりません。

多治見市議会 2015-12-17 12月17日-04号

そこで、ことし8月、金魚養殖で有名な奈良県大和郡山市で採用された、市・警察・民間・NTTが連携し協定を結んだ、防犯カメラつき自動販売機導入はいかがでしょうか。 設置場所が市道であれば、人通りの多いところでも初期投資の額が少なく、維持費は販売された代金から充当されるため、こちらも負担は少ないです。 

多治見市議会 2015-09-29 09月29日-05号

主なサイバー攻撃と被害を受けた自治体の所在地としましては、ホームページ外国語に書きかえられたというようなことでございますが、群馬県、埼玉県、東京都山梨県、長野県、静岡県、愛知県、京都府、兵庫県、奈良、島根県、徳島県、愛媛県、大分県です。 ホームページを見た人のパソコンをウイルスに感染させたのは、福井県、岐阜県、滋賀県、長崎県、鹿児島県です。 

羽島市議会 2015-09-11 09月11日-04号

これにつきましても、従来、当市は奈良県桜井市、京都府の向日市、そして三重県の鈴鹿市、この3市と災害支援協定を結んでおりました。私になりましてからは、長野県の須坂市並びに茨城県の守谷市、この2市と災害支援協定を結ばせていただきました。 実は、災害支援というのは、やはり広く満遍なく全方位をカバーして、ある程度災害羽島市と重複しないところをセレクトしなければいけないという部分がございます。 

関市議会 2014-12-09 12月09日-20号

なお、今回の事業者の、ほかにも事業所をお持ちでございますけれども、例えば岩手県、福島県、奈良、兵庫県、こういった事業所では既に認定がされておるというふうに聞き及んでおります。  以上でございます。 ○議長(太田博勝君)   8番 猿渡直樹君、どうぞ。 ◆8番(猿渡直樹君)   未払い賃金については、解決の方向に向かっておるというふうに伺いました。  

高山市議会 2014-12-09 12月09日-03号

調べてみますと、長野県や奈良、山梨県などでは、その対応策として、自動給付方式という変則の償還払い方式をとっています。 助成対象者には一旦窓口負担していただき、それを後日自動指定口座に振り込むという方式で、この自動給付方式によって、一々申請する手間はなくなり、少額だからというような理由で申告漏れがということがなくなるということがあります。 

羽島市議会 2014-12-09 12月09日-03号

羽島市は、9月1日付で茨城守谷市と、そして10月31日付で長野須坂市と、それぞれ災害相互応援協定を締結し、これら協定によりまして、羽島市よりも西方に位置しておりました奈良県桜井市、京都向日市、三重鈴鹿市、そして福井南越前町の4自治体に加え、新たに東側、東方にも2つの自治体が加わり、羽島市の相互応援体制はさらに強化されました。