352件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1986-12-16 昭和61年第5回定例会(第3日目) 本文 開催日:1986-12-16

そのときどきに応じまして、例えば、ハレーすい星接近中というようなのが出ているとか、あるいは火星大接近だとか太陽系の発見とか天の川を探るとかいうように、私たち子供の時代は天球を眺めまして、あそこに北極星があって、北斗七星があってというような説明だけで済んでおりましたけれども、今日では子供たち魅力、そして勉強の魅力もそれだけでは済まなくて、どうしてもそれを突っ込んだ一つの映像、プログラムを作成することが

岐阜市議会 1986-09-17 昭和61年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1986-09-17

で、この空中散布は一ヘクタールに七リットルほどの農薬をばらまくそうでありますけれども、地上散布の場合はそれが約倍ほど使わざるを得ないというような報告も聞いておりますが、ここらあたりにも非常に問題があると思うわけでありまして、もともと松は陽樹でありまして、太陽、日を好むものでありまして、根元に木漏れ日が当たるのが最も適当だというふうに言われているわけであります。

岐阜市議会 1986-03-18 昭和61年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日:1986-03-18

で、この松は本来明るい所といいますか太陽の光を非常に好むわけでありますが、一方、やせ地でも育つということで、そういう点から落葉などの有機物が堆積したりあるいは林地が肥沃化してくれば、あるいは木そのものが大きく育って地際付近への陽光の照射が減ってくる、こういうことになると生育に適さなくなる。したがって、その林相というのが次第に変化する。

岐阜市議会 1985-09-18 昭和60年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日:1985-09-18

ほんとに太陽は上の方ですからということで連れていきましたが、もう十分か二十分するとですねえ、駐車場かぎをかけますから駐車してある方はお帰りください、ということは皆さん御存じだろうと思いまするが、そういうことで私実は何回も行ったことがないからびっくりしたわけで、あっ、これは駐車場に置いたると、かぎがかわれてしまって出せぬようになってくるということで実はびっくりしたわけなんですが、何とかですねえ今後改革

岐阜市議会 1985-03-26 昭和60年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1985-03-26

条例制定について、市議第三号議案許認可事務整理合理化に関する意見書市議第四号議案国庫補助負担率引き下げに反対する意見書市議第五号議案国民健康保険に対する適切な財政措置を要求する意見書及び市議第六号議案外国人登録法改正に関する意見書が、また、近藤武男君から同じく成規手続をもって、市議第二号議案シートベルト着用推進に関する決議が、また、服部勝弘君から同じく成規手続をもって、市議第七号議案太陽

岐阜市議会 1985-03-26 昭和60年第1回定例会(第6日目) 議事日程 開催日:1985-03-26

まで) 一 市議第一号議案 岐阜市議会委員会条例の一部を改正する条例制定について 一 市議第二号議案 シートベルト着用推進に関する決議 一 市議第三号議案 許認可事務整理合理化に関する意見書 一 市議第四号議案 国庫補助負担率引き下げに反対する意見書 一 市議第五号議案 国民健康保険に対する適切な財政措置を要求する意見書 一 市議第六号議案 外国人登録法改正に関する意見書 一 市議第七号議案 「太陽

岐阜市議会 1985-03-15 昭和60年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:1985-03-15

また、バイオテクノロジー技術開発等によりまして、バイオリアクター等バイオマスが継続的にエネルギー源が求められることの可能性は、太陽エネルギーが存在する限り無限に求められ、これら技術が確立されることであります。が、食糧生産のみならず、石油資源の限界があると言われている将来、バイオマス対応としての農業生産も大切と考えております。

岐阜市議会 1984-06-20 昭和59年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1984-06-20

子供たち真夏太陽のもと自然に親しむことは、この子供たち人格形成の上からも大変好ましいことだと私は思うのであります。昔の唱歌に「ウサギ追いしかの山、小ブナ釣りしかの川、夢はいまもめぐりて、忘れがたきふるさと」というのがあります。きっと子供たちが大きくなったときには幼かったころ近くの川で釣りをしたことがなつかしく、どこにいてもふるさとのよさをしみじみと思い出すことでありましょう。

岐阜市議会 1983-09-17 昭和58年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:1983-09-17

御指摘の第三セクター方式によるものは比較的大きな企業と連携して設置されるもので、ごく最近では蒲郡市に建設される太陽の家がございます。これは膨大な私財に加えまして県、市の補助地元企業の出資により建設され、運営は合弁会社によりなされることとなっているようであります。したがいまして、完全な企業でありまして、職業安定所を通じて雇用関係が結ばれるものでございます。

岐阜市議会 1981-12-17 昭和56年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:1981-12-17

ロサンゼルス市郊外のサンタモニカ通りを車で通過したときも、小高い丘の上に建ち並ぶ屋根の色が白に統一され、それが真夏太陽に映えまぶしかったのがとても印象的でした。さて、町の色を考えていくにはどんな方法がよいのでしょうか。東京都では都バス色彩懇談会というのが発足するとのことです。有名な画家やデザイナーといった専門家たちがメンバーに加わっているとのことであります。

岐阜市議会 1981-09-21 昭和56年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日:1981-09-21

まず第一に、舗装がコンクリートで、根っこをこのくらいにせめてしまっていまして、根元へ水が、雨水が入れない、木というのはもっと根っこをですねえ、これは町の中の並木もそうなんですけども、根っこを大きく切ってやる、あるいは帯状に切ってやる、太陽と雨と樹木の成長というこの生理関係をですねえ、つくってあげる、これをやりませんと間もなく納涼台の桜は全部枯れてしまいますねえ。