255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

関市議会 2019-06-13 06月13日-08号

内閣府が発表したことし1月から3月期国内生産(GDP速報値は、物価上昇を差し引いた実質で、前期、昨年10月から12月期に比べ0.5%増と低い伸びにとどまりました。マイナス成長にこそならなかったものの、この伸びが1年間続くとした年率換算でも2.1%の増です。個人消費は減っており、経済情勢の深刻さを改めて浮き彫りにした形であります。  

可児市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2019-03-22

経済協力開発機構OECD)が、昨年9月に発表した2015年の国内総生産のうち、小学校から大学までの教育機関に対する公的支出割合は、OECD加盟国の平均4.2%に対し日本は2.9%で、加盟国中最下位の結果でした。日本では、教育にかかわる費用が公的資金で賄われる割合が低く、高い学費を各家庭が負担していることを数字が如実に示しています。  

瑞浪市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第4号12月21日)

昨年も申しましたが、国と地方を合わせた国債を含む債務残高は、ブラックマンデーの起きた1987年には280兆円だったものが、30年を経過した今日、1,300兆円に膨れ上がっており、GDP比国内総生産高比は240%になっております。つまり、日本国中の売上高の2年半分を全額返済しなければ、国と地方借金はゼロにならないというほど、日本財政は悪化しているものととられております。

瑞浪市議会 2018-12-21 平成30年第4回定例会(第4号12月21日)

昨年も申しましたが、国と地方を合わせた国債を含む債務残高は、ブラックマンデーの起きた1987年には280兆円だったものが、30年を経過した今日、1,300兆円に膨れ上がっており、GDP比国内総生産高比は240%になっております。つまり、日本国中の売上高の2年半分を全額返済しなければ、国と地方借金はゼロにならないというほど、日本財政は悪化しているものととられております。

岐阜市議会 2018-11-06 平成30年第5回(11月)定例会(第6日目) 本文

安倍政権のもとで、地域経済景気の悪化の一途をたどっており、12月10日に発表された2018年7月から9月期国内総生産GDP改定値は、マイナス成長だった速報値をさらに大幅に下方修正する、実質年率マイナス2.5%となりました。  そもそも2014年4月の消費税8%増税以降、個人消費は低迷し続け、増税前の水準を上回ったことは一度もありません。  

関市議会 2018-10-02 10月02日-16号

市議第6号、2019年10月の消費税増税中止を求める意見書  消費税率が2014年4月から8%に増税されてから、国内総生産の6割を占める個人消費が落ち込み、景気回復の大きな障害になっています。実質賃金は5年連続減少し、勤労者生活は大変と悲鳴が上がっています。  また、住民の生活インフラ雇用を守っています中小小規模事業者減少で、人口減少が進むなか、自治体の存続までもが危ぶまれています。  

中津川市議会 2018-03-07 03月07日-02号

休業、廃業や解散をする企業の5割は経常損益が黒字で、経産省によれば、廃業増加によって2025年までの累計で約650万人の雇用と約22兆円の国内生産(GDP)が失われる可能性があるそうであります。成長力のある中小企業廃業は、日本産業基盤を弱めかねません。地方経済活性化のためにも、後継者の確保や早目事業の引き継ぎをしやすくする必要があります。 

瑞浪市議会 2017-12-22 平成29年第5回定例会(第4号12月22日)

GDP国内総生産比は240%にもなっております。つまり、日本国中の売上高の約2年半分、飲まず食わずで全部返済しておかなければ、国と地方借金はゼロにならないということであります。  政府が目指していた、2020年に消費税2%を使用し、プライマリーバランスをゼロにする。つまり、一年間の貸借プラスマイナスゼロとする。

瑞浪市議会 2017-12-22 平成29年第5回定例会(第4号12月22日)

GDP国内総生産比は240%にもなっております。つまり、日本国中の売上高の約2年半分、飲まず食わずで全部返済しておかなければ、国と地方借金はゼロにならないということであります。  政府が目指していた、2020年に消費税2%を使用し、プライマリーバランスをゼロにする。つまり、一年間の貸借プラスマイナスゼロとする。

可児市議会 2017-09-29 平成29年第4回定例会(第4日) 本文 開催日:2017-09-29

現在の景気動向を示す2017年度4-6月の国内生産(GDP)がことし8月に発表されました。その分析では、個人消費設備投資などを合計したGDP伸び率は、物価上昇を差し引いた実質前期と比べ1%の増加で、年率換算では4%の伸びとしております。通算6回の四半期ごとで見ますとプラス成長しましたので、2016年、平成28年度はずっとプラス成長だったということになります。

岐阜市議会 2017-09-02 平成29年第4回(9月)定例会(第2日目) 本文

世界経済の持ち直しを背景として、輸出産業が好調であったため、年度後半において企業業績が改善し、GDP実質国内総生産は、平成29年第1四半期で約11年ぶりに5四半期連続プラス成長。また、年次の成長率も2年連続プラスとなりました。  雇用情勢に目を向けてみますと、有効求人倍率が徐々に改善をいたしまして、平成28年度末には、バブル期並み水準、1.45倍に達したということであります。

岐阜市議会 2017-09-01 平成29年第4回(9月)定例会(第1日目) 本文

内閣府が8月14日に発表いたしました平成29年4月─6月期実質国内総生産GDP速報値は、前期比1.0%増、年率換算で4%増と11年ぶりとなる6四半期連続プラス成長となりました。これまでの外需にかわって個人消費設備投資といった内需が牽引役となり、市場の予想を大きく上回る高い成長率を示したところであります。  

羽島市議会 2017-06-15 06月15日-02号

また、5月18日に発表された、今年1月から3月期GDP国内生産も、11年ぶりに5期連続プラスとなっており、景気は間違いなく回復傾向にあるといえます。 しかし、国民の間には節約志向が根強く、その背景には急速に進む超高齢社会に対する将来不安があることや、子育て世帯にとっては、教育費養育費負担など重くのしかかることなどから、財布のひもはかたく締められている傾向が続いております。 

岐阜市議会 2016-11-03 平成28年第5回(11月)定例会(第3日目) 本文

また、年間の国内総生産額は8,700億円程度増加するという試算などもあります。これらを世の人たちリニアインパクトと呼んでおりまして、日本経済活性化起爆剤になるのではないかと、こういうふうにも言われています。  また、加えまして、2027年の前年に当たります2026年には、愛知県及び名古屋市がアジア競技大会を誘致するということになっております。

岐阜市議会 2016-11-02 平成28年第5回(11月)定例会(第2日目) 本文

まずは日本国内を取り巻く経済状況ですが、7月から9月までのGDP国内総生産実質成長率は、前の年度と比べて2.2%増と、力強く進んでいるアベノミクスによる効果も相まって、3四半期連続プラス成長となり、同じく、ことし9月の全国の有効求人倍率も1.38倍と、1倍を超える倍率が35カ月、ほぼ3年間にわたって続いているということになりますが、これだけ長く続いているということになります。  

恵那市議会 2016-06-30 平成28年第3回定例会(第4号 6月30日)

政府が出したTPP経済効果分析は、国内総生産GDP押し上げ効果が14兆円もあり、政府対策によって農林水産物生産減少額が1,300億円から2,100億円にとどまり、食料自給率も変化しないという説得力のないものであります。  政府主催説明会で、対策抜き影響試算を求める声が相次いだのは当然です。