1753件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1991-03-18 平成3年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:1991-03-18

それから、第二点目でございますが、課税の特別控除につきましては、土地収用法第三条に規定する事業でなければなりませんが、同条三十号に該当する事業であれば特例を受けることができますが、これによりますと、地方公共団体等市街化区域内の用途として、第一種、第二種及び住居地域内にみずから居住するための住宅を建設し、賃貸、譲渡を目的とし、五十戸以上の規模と税務署との事前協議により認められたものというものでございますので

各務原市議会 1991-03-15 平成 3年第 1回定例会−03月15日-04号

また、土地取得の状況、見通し」についての質疑があり、市長から「関係団体等意見を聞きながら、基本設計に取りかかる。年次計画を作成し、逐次整備をしていきたい」との答弁がありました。  二つ目には、「来年度増員されますホームヘルパーの現状」についての質疑に、市の現状と今後の考え方についての答弁が行われました。  

恵那市議会 1991-03-14 平成 3年第2回定例会(第2号 3月14日)

総務部長小木曽繁文君) 国際交流協会設置につきましては、昭和62年の7月24日に国際交流懇談会設置以来、国際交流についての審議、あるいは視察等を重ねられて今日に至っておるわけでございまして、今後の予定につきましては、4月上旬に発起人会、そして6月初旬に設立総会というような予定でございまして、議員ご指摘役員人選につきましては、平成2年3月7日の懇談会意見書にも、市民及び市民団体等が主体となって

大垣市議会 1991-03-07 平成3年第1回定例会(第2日) 本文 1991-03-07

本市におきましては、大垣市明るい青少年都市市民会議西濃地区小中高生徒指導連携強化委員会、あるいは西濃地区それから大安地区学校警察連絡協議会等におきまして実態の把握に努め、生徒保護者青少年育成団体等への指導方をお願いしてまいりました。一方、大垣市の校長会生徒指導主事会等で常に情報を交換し、ダイヤルQ2の問題、特に利用停止に関する指導等、具体的に生徒、PTAの指導を強化してまいりました。

岐阜市議会 1991-03-04 平成3年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:1991-03-04

岐阜市議会議長   横  山  三  男   様                            岐阜監査委員    三   輪   久   彦 印                            同          杉   山   幸   平 印                            同          近   藤   武   男 印                財政援助団体等

岐阜市議会 1990-12-20 平成2年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:1990-12-20

(一) 地方自治法第百条第一項の規定により選挙人その他の関係人の出頭、証言及び記録提出を請求する権       限    (二) 地方自治法第百条第五項の規定により同条第四項の規定による疎明を理由がないと認めるとき、当該官       公署に対し、当該証言又は記録提出が公の利益を害する旨の声明を要求する権限    (三) 地方自治法第百条第十項の規定により団体等に対し照会をし又は記録の送付を求める

大垣市議会 1990-12-13 平成2年第4回定例会(第2日) 本文 1990-12-13

御案内のとおり、幸いにも本市では、経済面におきましても、文化面におきましても、スポーツ活動、青年団体等多くの活発な市民活動が展開されておりまして、新しく設立されました「大垣夢ある女性の会」も、こうした諸団体とともに大きく発展をしていただけるものと確信を持っております。こうした市民活動には、今後ともに行政としましては積極的に支援をしてまいりたいと存じます。

各務原市議会 1990-12-05 平成 2年第 6回定例会−12月05日-02号

公職関係者はすでに使用されております名刺、封筒等市内の名所、旧跡等の写真、交通略図市名に振り仮名あるいは三次総の愛称CATCH UPかかみがはらを市内企業学校、官庁、各種団体等の御協力をお願いしたらいかがでしょう。各務原市民一丸となってイメージアップ作戦先手必勝と思います。市長さんの構想をお願いいたします。  二番目としまして、北部丘陵地整備プロジェクトについてお伺いいたします。

各務原市議会 1990-09-18 平成 2年第 5回定例会−09月18日-02号

ちょっとその内容を申し上げますが、まず第一点といたしまして、各種老人団体等による事業推進会議等設置。二番といたしまして、老人クラブ指導者を対象といたしました「いきいきシルバーライフのすすめ」講演会の開催。三番といたしまして、高齢者ボランティア活動促進のための研修会。四番といたしまして、軽スポーツレクリエーション活動振興

岐阜市議会 1990-06-19 平成2年第3回定例会(第2日目) 本文 開催日:1990-06-19

第二点目の水田農業確立特別対策事業は、その後期対策推進と転作の合理化を図る観点に立って、国の事業趣旨に沿って地域実態に即した事業を、自主的、計画的に構築を図るべく、関係農業団体等と協議し、受託組織育成強化並びに施設及び高性能機械施設整備を進め、土地利用型農業振興に努めてまいりたいと考えております。  

岐阜市議会 1990-03-20 平成2年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:1990-03-20

しかし、関連先進施設調査関係少年文化団体等意見聴取なども含め、基礎的調査をほぼ終わりましたので、そろそろ議論の内容を焦点化し、結論を見出していただきたいと思っておるわけでございます。報告書提出はまだいつという段階ではございませんが、できるだけ早くいただきたいと思っております。

岐阜市議会 1990-03-19 平成2年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日:1990-03-19

で、もう一点は、スポーツ少年団体等スポーツ施設利用後のごみの処理の問題であります。大変指導が行き届きましてマナーもよくなってまいりましたけれども、子供が出すのか、あるいは応援に行った父母が残すのかはわかりませんけれども、ビニール袋や弁当の食べかす、その他が散乱をいたしまして、付近住民から大変おしかりをいただいたり、苦情の声を聞いております。

大垣市議会 1990-03-08 平成2年第1回定例会(第2日) 本文 1990-03-08

一方、本市におきましても、各種団体等がそれぞれ趣向を凝らし、例えば、輪中堤を歩こうなど、スポーツや文化財めぐりなどを盛り込んだ歩け歩け運動が盛んに開催されております。私も参加したことがございます。しかしながら、これらの運動は、それぞれの団体が独自で行っているものであり、さらに市民に普及するためには、全市的な組織づくりが必要であると思います。御指摘のとおりでございます。

各務原市議会 1989-12-07 平成 元年第 6回定例会-12月07日-02号

下水道という都市づくりの大事業のスタートに当たって、いささか不十分な感じをもったのでありますが、どのような今日まで農業団体等との話し合いなり、理解を得るための説明をしてこられたのか、お答えがいただきたいと思いますし、今後のお考えについても合わせてお聞きをしておきたいと思います。  農地の問題についての最後は、市街化区域農地について徴収を三年間猶予する、こういう考えが先般示されました。

大垣市議会 1989-09-13 平成元年第3回定例会(第2日) 本文 1989-09-13

3番目に、採用後の紛争解決等々、均等法趣旨を十分わきまえまして、商工会議所、さらには労働諸団体等の機関と調整をとりながら、法の精神を遵守できるよう努力いたしたいと考えております。今後、今御指摘の点につきましては、一層留意いたしまして、働く女性の職場における位置づけを十分心得えてまいりたいと存じます。