1964件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高山市議会 2022-03-09 03月09日-02号

さて、厚生労働省当時は厚生省といいましたが、「育児をしない男を、父とは呼ばない」というキャッチコピーで男性の育児参加を呼びかけました。1999年のことでした。今から20年以上前のことです。その背景には、当時、社会問題化していた少年の校内暴力家庭内暴力や不登校などの問題の原因として、家庭教育力低下や父親の存在感の希薄さなどが指摘されていました。 

多治見市議会 2021-12-20 12月20日-06号

新型コロナウイルス感染症にかかわるワクチン追加接種3回目体制整備に伴う委託料等の増額2億 4,177万 6,000円、財源は、国庫負担金1億 534万 4,000円、国庫補助金1億 3,599万 1,000円、一般財源44万 1,000円、厚生労働省より新たなオミクロン株感染症対策として3回目の接種は高い発症予防効果があり、感染重症化を予防する効果もあると確認されている。

瑞浪市議会 2021-12-16 令和 3年第5回定例会(第4号12月16日)

ビラが出とったわけですけど、これを全く知らなんだわけですけども、厚生労働省が出しています。これを配られたということだと思います。  ほとんどの方でも、実際に介護施設を使ってみえる方、預金が本人にどのぐらいあるかというようなこととか、あるいは、もし株を持ってみえる方なら、株券がどれだけあるかなんてことを知らんと思います。  当然、本人が知らんなら、家族も余り分からない。

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

そして、本年10月1日に開催された厚生労働省専門部会では、HPVワクチン安全性効果などを検討し、勧奨を妨げる要素はないと結論づけ、積極的勧奨の再開を了承いたしました。 通告後に積極的勧奨が再開されることになりましたが、通告のままに質問をさせていただきます。 時期は決まっていませんが、積極的勧奨が再開されるそうです。

関市議会 2021-12-09 12月09日-20号

健康福祉部長森小百合君)   令和3年11月26日付の厚生労働省通知におきまして、厚生科学審議会予防接種ワクチン分科会)において、積極的勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方に対する公費での接種機会提供等に向けて議論を開始したという旨の記載がございました。分科会検討内容といたしましては、当該対象のうち定期接種として扱う対象者接種期間等について今議論がされております。  

高山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

厚生労働省におきまして、子どもに限らず付添い入院現状について、現在、全国規模調査を行って、医療現場状況とか家族負担感等を把握して、来年4月の診療報酬の改定で対応策を検討するということとされております。 市におきましても、国の動向を注視しながら、引き続き市内の中核病院人材確保状況の把握と支援を努めてまいりたいというふうに考えております。 ○議長(中筬博之君) 松山議員

可児市議会 2021-12-03 令和3年第6回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-12-03

厚生労働省認知症施策推進総合戦略「新オレンジプラン」におきまして、難聴認知症危険因子とされていることは御指摘のとおりでございます。加齢性難聴の増加につきましては、全国的な問題であり、県や国において対策についての調査研究が進められています。  こうした動向を踏まえ、全国あるいは県レベルでの一律的な制度が創設されると考えられますことから、市独自の助成を行う予定は現在のところございません。

可児市議会 2021-12-02 令和3年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-12-02

また、こども課におきましては、先ほどの要対協の調整担当機関に該当しておりますので、その調整担当となる者は、児童福祉法に規定があります厚生労働省厚生労働大臣の定める基準に適用する研修を受けることということを定められておりますので、この研修にも計画的に受講できるように配慮しているところでございます。  次に、5つ目の御質問です。  

関市議会 2021-09-29 09月29日-17号

厚生労働省によると、令和元年度の出産費用正常分娩の場合、全国平均額は約46万円で室料差額等を含む費用全国平均額は約52万4,000円となっている。出産に係る費用は年々増加し、費用が高い都市部では現在の42万円の出産育児一時金の支給額では賄えない状況になっており、平均額が約62万円と最も高い東京都では、現状出産する人が約20万円を持ち出している計算となる。  

瑞浪市議会 2021-09-28 令和 3年第3回定例会(第4号 9月28日)

このクラブには、厚生労働省の定める基準があり、質の確保のため、基準が策定されています。  専用の部屋、または間仕切りで区切られた専用スペース、体調が悪いときに休むためのスペース、そして、事故やけ防止のための安全対策などです。  そこで、質問いたします。  要旨イ放課後児童クラブの設備及び運営状況はどのようか。民生部次長、よろしくお願いいたします。

可児市議会 2021-09-28 令和3年第5回定例会(第4日) 本文 開催日:2021-09-28

現状女性の96%が結婚に伴って姓を変更しているとする厚生労働省調査結果でも明らかです。ここが強く女性が改姓することに対し、当事者意識を持つところと思います。日本では民法に、婚姻に際し夫婦が同姓となることを規定し、それを受けて戸籍法婚姻届夫婦の姓を届け出るよう規定しています。このため、夫婦が称する姓を定めない限り婚姻届は受理されません。

瑞浪市議会 2021-09-27 令和 3年第3回定例会(第3号 9月27日)

扶養照会につきましては、令和3年2月26日付及び令和3年3月30日付の厚生労働省通知により「扶養義務履行が期待できない者」の判断基準明確化が図られるとともに、要保護者扶養照会を拒む場合はその理由を丁寧に聞き取り、「扶養義務履行が期待できない者」に該当するかを検討するよう明記されました。  

多治見市議会 2021-09-21 09月21日-03号

次に、言葉の問題なんですが、ヤングケアラーってここのところ国厚生労働省は何でもかんでも片仮名言葉をめちゃくちゃ乱発しますよね。若年介護者、本当だったら学校へ行って勉強をしているのが、その時間を割いてこういうことをやらざるを得ないというふうに聞こえないですよね、かっこよく聞こえないですか、ヤングケアラー

関市議会 2021-09-14 09月14日-16号

政府の後手後手対策東京オリ・パラ強行開催によって、現在、全国各地災害レベル状況、これは厚生労働省専門家会合でも発言されていることであります。  しかも、保護者世代ワクチン接種が間に合っていないという問題もあります。家族全員が陽性となり自宅療養となって、40代の母親が亡くなった痛ましい出来事は全国子育て世代にとって人ごとではありません。  

高山市議会 2021-09-13 09月13日-04号

厚生労働省の発表によれば、8月17日まで、10歳未満と10代を合わせて2万2,175人、第4波で最多だった5月中旬1週間の5,347人から4倍以上に増えています。 なぜ増えているのか。 学校や塾、託児所等子どもが集まるところでのクラスターが増えています。デルタ株の影響によるウイルスそのもの感染性が高まっていることが一番の要因です。