3064件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

土岐市議会 2001-03-06 03月06日-02号

それとも、泉が丘と同じように、この団地を分譲するときにコミプラでつくりました下水整備のときに土地代にも入っていて、負担金を特に後で加入された1期の方たち負担をしてみえるということで必要ないのかどうか、その辺についてお伺いをしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長矢島成剛君) 水道部長 加藤精吾君。 ◎水道部長加藤精吾君) お答えをいたします。 

中津川市議会 2001-03-05 03月05日-01号

加入率の向上のためにも、料金やシステムなど、今後さらに皆さんと協議し、勉強を進めていきたいというような説明がございました。 初回ということもあり、まだまだ今後この委員会で協議したり勉強したりしなければならない宿題が山ほど残っているというような実感も含めまして、委員会を終わりました。 以上、報告を終わります。 ○議長近藤良三君) ただいまの特別委員長報告について質疑ございませんか。

岐阜市議会 2001-03-02 平成13年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2001-03-02

99年6月で350万世帯、2000年6月では370万世帯加入者の18%にも及ぶことが明らかになっています。この間、岐阜市では平成10年度・1万3,916世帯平成11年度・1万5,476世帯、最近では1万6,081世帯と増加の一途をたどっています。昨年4月からの介護保険の導入、10月からの65歳以上の保険料徴収開始、そして、ことし1月からの健康保険の改悪と、市民負担はふえるばかりです。

多治見市議会 2001-03-02 03月02日-01号

市民との協働の観点から、自主組織との関係を見直し、市政協力業務を委託化するとともに市政協力員制度を設けまして、現在、自主組織加入されていない方々への広報紙等配布なども行うことといたしております。 また、市民皆さん方との対話の場として、各地域で開催しております地区懇談会を定期的に開催するなど、市民市政参加の促進に努めてまいりたいと考えております。

土岐市議会 2001-02-27 02月27日-01号

第4項分担金6,590万3,000円、これは水道加入者分担金で、335件を見込み計上いたしました。 第5項工事負担金3,750万円、これは市道付け替えに伴う水道管布設替え等工事負担金であります。 第6項補助金、1目国庫補助金1億84万2,000円、2目県補助金2,521万円は、いずれも無水源地域簡易水道事業に対する国及び県からの補助金であります。 

可児市議会 2000-12-22 平成12年第6回定例会(第4日) 本文 開催日:2000-12-22

広報等配布における集合住宅への取り組みはどうかとの質疑に対して、自治会加入集合住宅については、管理人等に一括して預け、市内全体で92.3%ほど各戸に配布ができており、また定期的に集合住宅建築状況を確認し、その管理人及び建築主自治会加入広報配布について依頼をしているとの答弁がありました。  

中津川市議会 2000-12-22 12月22日-04号

あるいは職員の不利益な処分について不満、申し立てに対する決裁または決定をする等の仕事をする公平委員会の設置を広域的で行うようにと、こういうお話の中で、この地域につきましては、平成13年4月1日から恵南消防組合恵北消防組合等組合加入して広域で公平委員会をやっていくと、こういう内容のものでございます。 

高山市議会 2000-12-20 12月20日-05号

老人国民健康保険への加入率は年々高まっておりまして、1年に300人から400人ふえているような状況であります。一人当たりの医療費を見ましても、平成7年度比で比べますと、一般の人が5年間で2万円増に対して、老人の方は計算しますと8万円の増となるわけであります。こういう状態ですから、このまま進めば、この国保財政の基盤は弱くなることは明白であります。ここにしっかりした対策をとるべきでありました。 

大垣市議会 2000-12-19 平成12年第4回定例会(第4日) 本文 2000-12-19

だから、自治会加入率は年々低下し、それだけ自治会の活力が低下してきているわけです。これは、ひとえに補助金がまともな方向に使われていないからではないでしょうか。市の報告書には、わざわざ地域住民の民主的、自主的組織としていますが、本当でしょうか。全部の自治会がそうだとは申しませんが、事実はそうではないのです。しかも、二度も三度も過ちを繰り返しています。市はどういう指導をしてきたのでしょうか。

恵那市議会 2000-12-19 平成12年第5回定例会(第3号12月19日)

その対策として、行政が全面的にカバーするということは、財政的にも、またボランティアの趣旨からしても無理があろうかと思いますが、万が一に事故が発生した場合、ボランティアに金銭的な心配をさせないために、行政が一端の責任を持って、統一したボランティア保険、これは仮称でありますが、そうした保険加入して、ボランティア活動全体の推進を図られたらどうかと思うが、いかがなものでしょうか。  

岐阜市議会 2000-12-13 平成12年第5回定例会(第6日目) 本文 開催日:2000-12-13

会計安全確保の意味は理解しますが、黒字分加入者の負担軽減に還元するべきです。また、介護保険料が上乗せとなり負担が増大しています。全国的にも保険料滞納者は増加しています。これらの方々に対しての資格証明書を発行する制裁措置は何ら解決にはなっていません。まず、払える保険料にすることが第一であります。岐阜市では年間約3,000人の方に資格証を発行しています。

可児市議会 2000-12-12 平成12年第6回定例会(第2日) 本文 開催日:2000-12-12

当初、普及率は99.1%との話から、一般会計は難しい話であり、この数値の中身を検討し、市税の中から他水道特別世帯加入を含めてよいのではないかと発言もさせていただき、99.7%となり、この値が一般会計投入の決断を促す結果となったことを思い浮かべております。現在もほぼ変わらないわけであります。

大垣市議会 2000-12-11 平成12年第4回定例会(第2日) 本文 2000-12-11

私は、自治会あり方に関しまして、最近の市の自治会加入率も調べました。世帯数では85.41%、人口数では95.76%となっています。ちなみに、小倉市長にかわった当時、1985年はそれぞれ89.75%、人口数では98.08%でした。これが年々低下一途をたどっています。その原因はいろいろありますが、つまり自治会を通して自分の考えや主張と違ったことが押しつけられる。

各務原市議会 2000-12-08 平成12年第 5回定例会−12月08日-03号

しかし、平成十二年度の自治会への加入は三万九千六百五十世帯で八八・五%、未加入が五千百二十五世帯、一一・四五%までになり、昨年との比較で未加入が三百九十世帯、〇・六九%増加し、低下傾向が続いています。このままでは大変なことになり、元気な自治会に悪い影響が及ぶのは必至です。早急に歯どめをかけ、全世帯加入への積極方策が必要だと考えます。