6617件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

可児市議会 2022-06-08 令和4年第3回定例会(第2日) 本文 開催日:2022-06-08

1つ目重点方針である高齢者安気づくりでは、市内6か所の地域包括支援センター体制整備高齢者が集うサロンや生活支援サービスなど、地域における高齢者の支え合い活動を支援するための助成制度の創設、市内在住80歳の方の訪問や、75歳以上の方へのあんきクラブ便りのお届けなど、高齢者孤立防止事業の開始などを行ってまいりました。これらの事業は、高齢者を孤立させてはならないという思いが一貫してございます。

瑞浪市議会 2022-06-02 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 2日)

第35条は、旧民法制度による特例民法法人に対する寄附金税額控除経過措置の終了に伴う改正です。  2ページ、第74条の2及び第74条の3は、固定資産課税台帳に関する各種手数料について、DV被害者等への支援措置に対応するための改正です。  3ページ、附則第10条の2第2項では、下水道除害施設に係る課税標準特例措置軽減割合を「5分の4」に改めます。  

多治見市議会 2022-06-02 06月02日-02号

これは確認でございますが、くだんの補助金は、耐震補強工事をした建物に関しては対象外であると聞いておりますが、仮に、新たに補助制度を設ける要望があるとすれば、そういった点もカバーできるように御要望をいただいているかどうかを確認いたします。 最後に、市民とともにつくる、という観点から伺います。 本庁舎とは、単に職員皆様が勤務する事務所という位置づけにとどまりません。

多治見市議会 2022-05-26 05月26日-01号

加えて、現在、全国市長会を中心として国に対して災害に強い庁舎への建て替えを支援する起債制度の復活、こういうようなことの要望を行っています。 4番、駐車場はどうしますか。 結論は、新たな駐車場は建設をしない、また、新たに民間の土地も借りない、これが市としての基本方針です。 一般の来庁者の皆さんには、現在あります市営の駅北立体駐車場を利用していただきます。

高山市議会 2022-05-23 06月02日-01号

認知症や障がいなどにより判断能力が不十分な方の日常生活を支える成年後見制度利用促進を図るため、制度周知や、御本人及び御本人を支援する方の相談対応利用支援などを行う成年後見支援センターを、4月1日に市役所1階福祉サービス総合相談支援センター内に設置いたしました。 次に、飛騨高山にぎわい交流館「大政」のオープンにつきまして御報告をさせていただきます。 

可児市議会 2022-05-10 令和4年第2回臨時会(第1日) 本文 開催日:2022-05-10

改正内容は、第20条の5において、旧民法第34条の規定により設立された社団法人または財団法人であって、新たな法人制度への移行の登記をしていない法人寄附金税額控除に関する経過措置期間満了に伴い、当該規定を削除するもの、第33条、付則第10条の2第3項から第15項において、地方税法条項にずれが生じたことに伴い、引用条項を改めるもの、付則第10条の2第2項において、下水道除害施設に対して課する固定資産税

可児市議会 2022-03-25 令和4年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2022-03-25

高齢者が増えれば増えるほど保険料が値上げとなる後期高齢者医療制度には反対との意見。  保健事業では、ぎふ・すこやか健診、ぎふさわやか口腔健診に取り組み、被保険者健康維持増進を図っている。岐阜後期高齢者医療広域連合との連携や役割分担の下、健全な財政運営事業運営が行われていることから賛成との意見がありました。  

高山市議会 2022-03-24 03月24日-04号

を経過してもなお履行されないときは、強制執行措置を取らなければならないとあるが、想定する期間はとの質疑に対し、他市の例や手引などから6か月から1年を想定しているが、期間が過ぎれば一律に行うのではなく、悪質な債務者に対してこのような措置を取ることを想定しているとの答弁が、また、条例を制定することで、今後、一人が抱える私債権や非強制徴収公債権の額が大きくなりにくいという解釈でよいのかとの質疑に対し、制度

多治見市議会 2022-03-23 03月23日-05号

続けて、是正請求制度の運用が恣意的になりはしないか、制度が何のためにあって、行政としてどう利用していかなければならないのかを改めて認識する必要があるのではないかとの質疑があり、条例を制定した最初の目的は、行政処分とそれ以外の区別をなくすことであり、市民から制度の不備を指摘していただき、多治見市がつくっているルール、例規や要綱をよりよい制度として、市政全体をよりよいものにしていくための一助であると考えている

瑞浪市議会 2022-03-18 令和 4年第1回定例会(第6号 3月18日)

このように、学校を取り巻く法務環境も変化している中で、全国各地スクールロイヤー制度導入が進んでいます。  これらの背景から、市や小・中学校において法律の専門家である弁護士の需要が高まってきていると考えられます。  そこで、はじめに、小・中学校における弁護士活用である、スクールロイヤー制度導入についてお伺いします。  

多治見市議会 2022-03-16 03月16日-04号

資料右下の図は、岐阜県のホームページからリサイクル認定製品認定制度というのがあって、その一覧です。見にくいので申し訳ないんですけど、プラスチックからリサイクルされている業者。その資源プラスチックはどこから入ってきたのか、どんな製品があるかというものが載っている一覧です。もちろんプラスチック以外にもその他金属等、こういったものがあります。要は、認定制度というのがあります。 

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

4点目、新型コロナウイルスのオミクロン急拡大により、休園、学級閉鎖で、仕事に行けない保護者全国、当市でも急増していると思うが、児童館代替施設での受入れ、小学校休業等対応助成金給付金制度が新たに保護者本人労働局に申し出るように簡略化された。子ども支援課教育委員会を通して、制度周知はされているか。 

可児市議会 2022-03-10 令和4年第1回定例会(第3日) 本文 開催日:2022-03-10

このような中、後発で森林環境譲与税制度が構築されてきたということです。なので、市としては、まず県の補助事業整備を優先して、県の補助の要件に当てはまらないものを森林環境譲与税活用して事業を実施するということを事業としては、ここ2年間行ってきたということです。