42件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

総務省、日本銀行による調査でも低所得者世帯ほど生活必需品への支出が高く、消費税率3%引上げ以上に相当する、10月以降は食料品平均値上げ率は14%にも達するとされています。 9月9日の厚生労働省調査では、子どものいる世帯で6割が苦しいと答えています。政府は秋には、非課税世帯に1世帯当たり5万円配布を調整とのことですが、世界の96の国、地域で、付加価値税消費税の減税に踏み切っています。

可児市議会 2021-03-11 令和3年第2回定例会(第3日) 本文 開催日:2021-03-11

また、先ほどこのたびの介護保険料値上げは制度を維持するための最低限の値上げと申しましたが、要介護認定者計画期間で545人、率にして12%の増加、また第8期における総事業費は、現在の7期と比較して18億円、率にして8.23%の増加が見込まれる一方で、介護保険料値上げ率は3.64%に抑えております。以上でございます。                  

多治見市議会 2021-03-02 03月02日-02号

福祉部長鈴木良平君) まず介護保険給付準備基金ですが、第7期介護保険事業計画の3年間で、第6期介護保険事業計画からの値上げ率というのが約15%ぐらいで、かなり大幅な値上げをさせていただいたという背景がありますが、これは、この3年間でやはり高齢者が増えてまいりまして、相当需要が増えるんじゃないかという見込み計画を立てたわけです。 

恵那市議会 2019-12-25 令和元年第4回定例会(第5号12月25日)

値上げ率の大きくなった施設の多くは、コミセン以外も福祉センターなど住民が自主的に踊りや体操、そしてサークル活動に取り組む会議室や和室、研修室介護予防室などがあります。それらの施設では、そもそもの料金コミセンよりも高く設定してありますが、1.5倍の値上げとなっております。  利用団体への周知は改正してからとのことでした。

岐阜市議会 2014-06-06 平成26年第3回(6月)定例会(第6日目) 本文

同じく、本件を是とする立場の一委員からは、工事等の入札に対する改善等のさらなる企業努力の余地がある上に、今回の値上げに伴う市民生活に及ぼす影響は多大であることから、値上げ率、実施時期を見直すべきであり、願意はおおむね理解できる旨を述べられ、請願の採択を主張されたのであります。  かくして、本件を採決に付したところ、賛成者少数をもって不採択とすべきものと決しました。  

岐阜市議会 2013-03-01 平成25年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

一般会計補助金  4)において一般会計からの補助金を削減したケースをシミュレーションした が、他の条件を一定とした場合、必要となる値上げ率は56%と非現実的なもの であった。しかしながら、市税収入が減少していく一般会計財政状況に鑑み ると、将来的には補助金が削減されることも考えられることから、一般会計か らの補助金を、平成28年度より現在の80%に削減するものとする。

中津川市議会 2010-09-01 09月01日-01号

◆24番(片桐光朗君) 私、何%ぐらいの値上げになるかというふうに聞いたのは、今おっしゃった5億2,600万円の増収が見込まれる、その分がすべて市民皆さん負担になるのか、あるいはまた、別途繰り入れなどがふえてそういうふうになるのか、そこの点があると思ったものですから、市民皆さん負担についてはどうですかということでお尋ねしたわけですけれども、具体的な数字がきょうはいただけない、値上げ率どのぐらいというようなことが

岐阜市議会 2009-03-27 平成21年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日:2009-03-27

世帯平均年間本年度16万6,000円が来年度は18万7,500円余りとなるこの値上げはいかにも大幅であり、不況が続き生活不安感が増す現況の中、市民生活への影響を考えたとき、市民の理解を得るのは難しい値上げ率と思います。もう少しほかの対策が考えられないのでしょうか。

高山市議会 2008-09-11 09月11日-05号

特に基本料金引き上げ率は5倍以上で、1か月250円を1,300円に引き上げるために、使用量の少ない場合ほど値上げ率が高くなっています。 現在、市民くらし営業は、非常に大変です。賃金も年金も増えないもとで、食料品をはじめ生活必需品値上げがつづき、また、中小企業自営業者は、仕事量や売上げの減少がつづき、くらし営業も大変になるばかりです。 

高山市議会 2008-03-24 03月24日-06号

委員から、下水道事業経営安定化計画の資料が提出されておりますが、この中で、使用料収入が、平成19年度見込みが13億9,100万円となっており、平成20年度からの計画予算ベースで上げているとのことであるが、最終的には平成24年度には16億9,000万円で、これは予算ベースだということだろうと思うが、平成19年度の決算ベースで21%の値上げ率ということで、平成21年度が16億7,300万円となるのが、

各務原市議会 2007-03-13 平成19年第 1回定例会−03月13日-03号

その一方で、下水道料金は、平均値上げ率は11.79%、1カ月25立米使用で263円、2カ月では526円値上げになります。また30立米では、2カ月で944円の値上げという案でございます。この値上げによって約1億円の増収になるといいます。  昨年9月議会に、市の下水道事業運営審議会設置条例が出されました。

多治見市議会 2005-09-06 09月06日-02号

それから、まだこれから設備していきますと借り入れが多くなってきますので、今度また4年後には8.何%、今回の値上げ率よりも恐らく多い10%ぐらいの値上げをしないと追いつかないような状態になるんじゃないかなあということを想定していますけれども、その先のことはまだ計算はできていませんよね。 ○議長中道育夫君) 水道部長 小栗光長君。

多治見市議会 2005-03-25 03月25日-05号

次に、汚泥焼却費が17年度はトン当たり1万 7,100円ということで、当時の値上げ率を決める積算根拠より 4,100円ふえているのではないか質問があり、これに対して、汚泥焼却費の1トン当たり金額については、三の倉の焼却場の方で全体にかかる経費をごみ、汚泥等で案分して、実際に燃やすときの1トン当たり経費がこれくらいかかり、その部分については下水道負担しなければならないという数値である。

岐阜市議会 2002-12-03 平成14年第6回定例会(第2日目) 本文 開催日:2002-12-03

しかも、今回、平均値上げ率は9.93ですが、これは、まあ、ごく少ない使用量と、基本料金は100円下げてますので、そういう部分と、大口の利用者の非常に大きいところ、こういうところの上がり幅が少ないですから、これを平均した数であって、一般家庭平均的に使用されている、月に25立方メートルの場合は実は12%近い上がり幅になります。これでは本当に家庭直撃状態になると思います。

土岐市議会 2000-09-21 09月21日-04号

3番目でございますが、遊休地の処分の関係でございますが、たしか2カ所ぐらいとおっしゃいましたが売却の予定に入って、その他のものについても交換というものもあるということですが、少ないといえどもすぐ売却できるものがあるということになりますと、金額は全体に対しては大したことなくてもその収入があるわけで、それに対して売却金による赤字補填をして、値上げ率を見直さないという理由はどのように議論されたか。

土岐市議会 1999-12-22 12月22日-04号

それから、最後の4項目目の内容では、3月と9月の議会で報告するようにというのは、値上げ率の再協議、再提案ということはあり得ずに報告だけかどうか。その点をお尋ねをいたします。 以上です。 ○議長加藤昊司君) 建設水道常任委員長、13番 奥村関也君。 ◆建設水道常任委員長奥村関也君) お答えいたします。 

高山市議会 1998-03-09 03月09日-02号

そのためにD2という段階の人、所得階層で言えば年440万ぐらいの夫婦になると思いますが、その値上げ率を見ますと、4,900円ということであります。これ月に4,900円上がるわけであります。一番子育てにも大変な保育園に行く子ですと、つきっきりでやらないとか、やらなければならないとか、大変なことがあると思いますが、そういう家庭が一番保育料が上がっているということであります。