1637件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岐阜市議会 1993-09-20 平成5年第4回定例会(第4日目) 本文 開催日:1993-09-20

ことし七月十八日執行されました岐阜県議会議員選挙補欠選挙で立候補した、当議会でもメッセ問題を盛んに質問をしておられた自民党の議員でありますけれども、九月十四日付の岐阜県広報を読ませていただきますと、本会議に提案されている第七十八号議案コンベンション工事請負契約建築主体工事共同企業体構成員岐阜市鹿島町六丁目二七番地、株式会社市川工務店代表取締役市川治徳さんと同姓同名、そして、住所も同じ、つまり

土岐市議会 1993-09-16 09月16日-02号

職域での対応及び住所地での対応ができるように、職員動員計画を策定しており、適時、災害対策本部を設置しているところでございます。先日の台風13号におきましても、災害対策本部を設置いたしまして対処したところでございます。なお、消防におきましては年中無休で体制を組んでおります。 それから、本市では2年に1回、大規模防災訓練市民関係者各位の協力を得て行っておるところでございます。

大垣市議会 1993-09-13 平成5年第3回定例会(第2日) 本文 1993-09-13

しかし、そのために宣誓もし、住所を明記して提出しているはずであります。ぜひとも不在者投票所の改善をまずお願いをするものであります。  次に、選挙管理委員会についてでありますが、その権限について申し上げたい。本市の公的施設、いわゆる市民病院、くすのき苑、養老華園牧野華園など市が掌握できる施設においての不在者投票の日程を伺っても教えてくれないし、また現状は未掌握であります。

岐阜市議会 1993-06-29 平成5年第3回定例会[添付資料] 開催日:1993-06-29

請願者住所氏名 岐阜市東鶉七丁目四番地          岐商連南民主商工会          会長 奥田 正信 外一三人 紹介議員     堀 田 信 夫          野 村 容 子          宇 野 静 子          大 西 啓 勝 付託委員会    総務委員会               *    *    * 請願番号     請願第四号 受理年月日    5.6.10

恵那市議会 1993-06-21 平成 5年第4回定例会(第3号 6月21日)

住所、恵那市大井町2687番地の3。生年月日昭和13年7月14日。  以下、氏名住所、生年月日の順に報告いたします。  安田次男恵那市長島町正家564番地、昭和2年5月30日。  加藤久義恵那市武並町藤795番地、大正13年1月25日。  林 守男、恵那市笠置町河合1648番地の1、大正14年3月30日。  以上でございます。よろしくお願いいたします。

大垣市議会 1993-06-17 平成5年第2回定例会(第5日) 本文 1993-06-17

なお、5番目はその他の施設にも通じますが、現在シルバー人材センターより管理上派遣されておりますが、会場申し込みの際、責任者住所、氏名電話番号のほかに、防火もしくは火元責任者のような欄を設けてはどうかと提言いたします。どんな立派な施設も最も怖いのは火事、火災であると思います。会場管理者申込者利用者が一体となって安全を確保し、市の財産を守ることが大切であると考えます。  

恵那市議会 1993-05-12 平成 5年第3回臨時会(第1号 5月12日)

恵那社会教育委員  住所 長島町永田67−6  氏名 槙島増郎  生年月日 昭和13年9月22日  以上です。 ○議長田本良則君) 説明を終わります。  お諮りいたします。議会第2号・恵那社会教育委員の推薦については、原案のとおり推薦することにご異議ありませんか。              (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○議長田本良則君) ご異議なしと認めます。

岐阜市議会 1993-03-26 平成5年第1回定例会[添付資料] 開催日:1993-03-26

請願者住所氏名 岐阜市北一色六-二-三五          社団法人 日本臨床看護家政協会岐阜支部          支部長 平野 ミユキ 外七件 六、二三四人 紹介議員     高橋 実 付託委員会    厚生委員会               *    *    * 請願番号     請願第二号 受理年月日    5.3.5 件  名     消費税の廃止を求める請願 要  旨      不況

大垣市議会 1993-03-10 平成5年第1回定例会(第2日) 本文 1993-03-10

それで今市長おっしゃいますように、民主的な形の中、自治会組織ということは、こういう自治会の問題をお尋ねするたびに必ず返ってくる言葉でありますが、それなら例えば私は、企業がそれなりに対応し、先ほども日に日に住所を変えていくというふうなこともあるんかなあと思って今お聞きしておったんですけども、その前にやはり不法の人があるとするならやはり字のごとく不法でありますので、企業なら企業のまず調査をしていただくことで

恵那市議会 1993-03-05 平成 5年第2回定例会(第1号 3月 5日)

任命する者の住所は、瑞浪市日吉町4104番地の2、氏名は、小栗章正生年月日昭和5年5月12日。提案理由といたしましては、現委員小栗章正氏の任期が平成5年3月31日をもって満了することに伴い、再び同氏を任命するものであります。なお、次ページに小栗章正氏の略歴を添付しておりますので、ご参照くださりますようお願いいたします。  以上で説明を終わります。 ○議長足立明忠君) 説明を終わります。

岐阜市議会 1992-12-24 平成4年第6回定例会(第6日目) 本文 開催日:1992-12-24

続いて、第百二十一号議案町、字の名称及び区域変更についてでありますが、本件審査においては、地元住民の意向、古い地名の存廃、さらに県庁の住所変更による事務手続と経費がただされたものの、議案そのものには何ら異議なく全会一致をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。  

岐阜市議会 1992-12-24 平成4年第6回定例会[添付資料] 開催日:1992-12-24

請願者住所氏名 岐阜市千石町一丁目一二          消費税をなくす岐阜市の会          事務局長 今尾 東雄 紹介議員     堀 田 信 夫          野 村 容 子          大 西 啓 勝          宇 野 静 子 付託委員会    総務委員会 …………………………………………………………………………………………………………           総 務 

岐阜市議会 1992-12-16 平成4年第6回定例会(第5日目) 本文 開催日:1992-12-16

高齢者等世帯一般家庭に対し火災予防思想の普及及び火災の発生と焼死事故防止を図るため、全署定期的に防火指導を実施し、災害弱者消防情報を各署はもとより、指令課で掌握し、有事の際消防隊の出動の指令とともに、すかさず支援情報として住所、氏名、年齢、性別などを知らしめ、重点的救助検索により焼死防止対策を図っているところであります。

岐阜市議会 1992-12-15 平成4年第6回定例会(第4日目) 本文 開催日:1992-12-15

そこで、Aさんについてでございますが、その世帯住所、氏名、そういったことをお教えいただければですね、担当課でその方についての過去の経過、経緯、また現在の状況等内容調査いたしまして、後日その御返事を申し上げいたしますので、この場での答弁は差し控えいただきたいと思いますので、御理解賜りたいと存じます。  

岐阜市議会 1992-12-14 平成4年第6回定例会(第3日目) 本文 開催日:1992-12-14

また、添付書類簡素化についてでございますが、例えば、住民票添付が義務づけられております申請書類等につきましては、オンライン化により戸籍課以外の部署においても住所地等異動等の確認が可能となっております。必ずしも添付しなくても目的を達することのできる場合がございます。

岐阜市議会 1992-09-22 平成4年第5回定例会[添付資料] 開催日:1992-09-22

請願者住所氏名 岐阜市本郷町二丁目一六番地          ぐるうぷ長良川代表者 大野 哲也 紹介議員     松 尾 孝 和          服 部 勝 弘          村 瀬 正 己          堀 田 信 夫          中 尾 年 春          田 中 成 佳 付託委員会    総務委員会               *    *    * 請願番号     

岐阜市議会 1992-09-16 平成4年第5回定例会(第5日目) 本文 開催日:1992-09-16

また、今回のこの二月に行われたチャリティーコンサートの入り口でも、住所、氏名が書かされたと参加者が言っておられます。そのときにはその人はちゃんと書かなかったので、その後よくわからないんですけれども、先ほど申し上げました四日市市においても、これに参加した人の所へ「ノートルモンド」という雑誌が送られてきて、カンパが訴えられていると、このように後々までこう関係してくるということなども言われております。

恵那市議会 1992-09-10 平成 4年第5回定例会(第1号 9月10日)

この自治会等法人格の付与は、町または字の区域、その他市町村内の一定区域住所を有する者の地縁に基づいて形成される団体のうち、一定要件の整った団体に対し市長が認可するもので、法人格を取得することによりまして、従来このような団体では不動産等財産の保有ができなかったものが、今回の改正に伴い可能となるものであります。